2016年01月30日
pure moment
皆さん、こんばんは。
昨日は調律師さんに来ていただき、ピアノのメンテナンスを
していただきました。
きれいに調整されたピアノで最初に弾いた曲は、
何故か、モーツァルトの曲ばかり・・。
ロンド K.511とか、K545のソナタの2楽章とか、
コンチェルト488の2楽章とか・・
ゆっくりした曲ばかり・・
ピアノの「声」を、ちゃんと聴きたかったから・・。
どんなタッチで、この音はどこまで響くかなぁ、とか考えながら・・聴きながら・・。
なーんて、やってたら、すぐにレッスンの時間になってしまいましたが、
生徒ちゃんたちの音も綺麗になってたなぁ・・
って、本人さん達は果たしてピアノの音が変わったことに気がついたのかは
謎ですが~。
それにしても、モーツァルトの曲は、とても切なくて、音の動きとともに、
心に反射する風景が瞬く間に、どんどんすり替わり続けていくように感じます。
自分の若い頃は、いくらかは感じていたとは思いますが、
ここまで思うことはなかったのかも・・。
また、あと10年たてば、また感じ方が変わるものなのでしょうか・・ね。
昨日は調律師さんに来ていただき、ピアノのメンテナンスを
していただきました。
きれいに調整されたピアノで最初に弾いた曲は、
何故か、モーツァルトの曲ばかり・・。
ロンド K.511とか、K545のソナタの2楽章とか、
コンチェルト488の2楽章とか・・
ゆっくりした曲ばかり・・
ピアノの「声」を、ちゃんと聴きたかったから・・。
どんなタッチで、この音はどこまで響くかなぁ、とか考えながら・・聴きながら・・。
なーんて、やってたら、すぐにレッスンの時間になってしまいましたが、
生徒ちゃんたちの音も綺麗になってたなぁ・・
って、本人さん達は果たしてピアノの音が変わったことに気がついたのかは
謎ですが~。
それにしても、モーツァルトの曲は、とても切なくて、音の動きとともに、
心に反射する風景が瞬く間に、どんどんすり替わり続けていくように感じます。
自分の若い頃は、いくらかは感じていたとは思いますが、
ここまで思うことはなかったのかも・・。
また、あと10年たてば、また感じ方が変わるものなのでしょうか・・ね。
タグ :豊橋のピアノ教室
2016年01月27日
春を呼ぶ音♪
皆さん、こんばんは。
寒い日が続いていますね。
明日から少しずつ暖かくなるような予報が出ていますが、
体調を整えていきたいですね。
時節柄、卒業式の話題もちらほら出てくる頃ですが、
それまでの学校行事・・2分の一成人式やミニ音楽会などで、
ピアノを演奏する子も何人かいらっしゃいます。
春風が舞い込んできたかのような、明るく幸せ感いっぱいの音楽で、
レッスン室の雰囲気も華やかになりますね。
こちらは、小学校の音楽会で連弾で演奏する仲良し姉妹ちゃんです♪
「にじいろ」♪

がんばってね!!
寒い日が続いていますね。
明日から少しずつ暖かくなるような予報が出ていますが、
体調を整えていきたいですね。
時節柄、卒業式の話題もちらほら出てくる頃ですが、
それまでの学校行事・・2分の一成人式やミニ音楽会などで、
ピアノを演奏する子も何人かいらっしゃいます。
春風が舞い込んできたかのような、明るく幸せ感いっぱいの音楽で、
レッスン室の雰囲気も華やかになりますね。
こちらは、小学校の音楽会で連弾で演奏する仲良し姉妹ちゃんです♪
「にじいろ」♪

がんばってね!!
タグ :豊橋のピアノ教室
2016年01月25日
ガラ・コンサート
皆さん、こんばんは。
今季はじめての大寒波に見舞われている、この週末でしたが、
私は大阪に帰っていました。
年末年始に帰りそびれていて、また練習が忙しくなる2月に入る前に、
1度、帰っておこうと思い、またタイミングよく行きたい演奏会もあったので、
チケットを10日程前に購入。
昔、何度も、聴きに行っていた、ザ・シンフォニーホール・・
なんと、20数年ぶりに来れて、感激です。


昨年10月にポーランド・ワルシャワで行われたショパンコンクールの
ガラ・コンサートでした。
6人の入賞者によるオール・ショパンのプログラム。
この1週間程で日本各地を回られています。
曲目は場所によって、微妙に違ったりしているようです。
こちらは今日のプログラムです。
↓

ネットで視聴していた時の印象とは、また少し違ったものもあり、
音色、演奏スタイルも6人6様で、なんとも豪華な演奏会でした。
中でも、ケイト・リュウさんの演奏が、素晴らしかったなぁ・・
マズルカの1音目から彼女の世界感、宇宙感(?)に引き込まれました。
21歳の彼女の今、この時の演奏は、きっと今だけのもので、
これからどのように変わっていくのか、楽しみです。
休憩20分を入れて、きっちり3時間の演奏会・・
聴けてよかったです!
大阪・・本当は月曜日(今日)の朝に豊橋に戻ってくる予定だったのですが、
この大寒波・・途中で雪で新幹線が止まってしまったら、
月曜日のレッスンに間に合わなくなるかも・・と思い、
急きょ、日曜日のうちに戻ってきました。
さあ、また今日から頑張ろう・・!!
今季はじめての大寒波に見舞われている、この週末でしたが、
私は大阪に帰っていました。
年末年始に帰りそびれていて、また練習が忙しくなる2月に入る前に、
1度、帰っておこうと思い、またタイミングよく行きたい演奏会もあったので、
チケットを10日程前に購入。
昔、何度も、聴きに行っていた、ザ・シンフォニーホール・・
なんと、20数年ぶりに来れて、感激です。


昨年10月にポーランド・ワルシャワで行われたショパンコンクールの
ガラ・コンサートでした。
6人の入賞者によるオール・ショパンのプログラム。
この1週間程で日本各地を回られています。
曲目は場所によって、微妙に違ったりしているようです。
こちらは今日のプログラムです。
↓

ネットで視聴していた時の印象とは、また少し違ったものもあり、
音色、演奏スタイルも6人6様で、なんとも豪華な演奏会でした。
中でも、ケイト・リュウさんの演奏が、素晴らしかったなぁ・・
マズルカの1音目から彼女の世界感、宇宙感(?)に引き込まれました。
21歳の彼女の今、この時の演奏は、きっと今だけのもので、
これからどのように変わっていくのか、楽しみです。
休憩20分を入れて、きっちり3時間の演奏会・・
聴けてよかったです!
大阪・・本当は月曜日(今日)の朝に豊橋に戻ってくる予定だったのですが、
この大寒波・・途中で雪で新幹線が止まってしまったら、
月曜日のレッスンに間に合わなくなるかも・・と思い、
急きょ、日曜日のうちに戻ってきました。
さあ、また今日から頑張ろう・・!!
タグ :豊橋のピアノ教室
2016年01月23日
卒業・・
皆さん、こんばんは。
またまた前記事の話題の続きですが、
昨日は術後1年の診察日で、
無事、卒業しました。
卒業の記念に撮っていただいたMRI画像も、
手術前のものとは打って変わって、とてもきれいで感激・・!
こんなにきれいに治していただいたんだから、
本当に、日々の体の姿勢や生活習慣など改めていかねば、と
痛切に思いました。
・・・と言いつつ、また夜更かししてるのは誰だぁ~ですね。
ご多忙な毎日を送っていらっしゃる主治医の先生・・
どうか、ご自身のお体も大切になさってくださいね。
本当に・・ありがとうございます。。
手術の記事はこちらです。
2.5センチの傷跡をお守りに
またまた前記事の話題の続きですが、
昨日は術後1年の診察日で、
無事、卒業しました。
卒業の記念に撮っていただいたMRI画像も、
手術前のものとは打って変わって、とてもきれいで感激・・!
こんなにきれいに治していただいたんだから、
本当に、日々の体の姿勢や生活習慣など改めていかねば、と
痛切に思いました。
・・・と言いつつ、また夜更かししてるのは誰だぁ~ですね。
ご多忙な毎日を送っていらっしゃる主治医の先生・・
どうか、ご自身のお体も大切になさってくださいね。
本当に・・ありがとうございます。。
手術の記事はこちらです。
2.5センチの傷跡をお守りに
2016年01月19日
MY 記念日♪ (追記あり)
皆さん、こんばんは。
急に寒くなりましたね。
こちら、豊橋では今夜、暴風雪警報が出ていますが・・
そこまでひどくない・・ような感じですが、どうでしょう?
さて、今日、1月19日は私の嬉しい記念日。
頚椎の手術をしてからちょうど1年・・
4泊5日の短期の入院で、すぐ仕事に復帰したし、
傷痕も、まったく目立たないので、周りの人達から、
かなりの大手術だったと思ってもらえないのが
ちょっと残念ですが・・・
こうして以前と変わらず、(それ以上に?)
音楽と共に、ピアノと共に、過ごしていける日々を過ごしている事に
感謝しています。
1年前に書いた記事は、こちらです。
もう、2,5センチの傷も、首のシワと見分けがつかなくなったかも・・。
↓
2.5センチの傷跡をお守りに・・
【1・20 追記】
翌朝…雪がうっすらと積もっていました。
今日は小、中学校はお休みだとか…。
(夕方のレッスンは、させていただく予定です。)
とても寒い1日になりそうです。
気をつけて過ごしましょう。
急に寒くなりましたね。
こちら、豊橋では今夜、暴風雪警報が出ていますが・・
そこまでひどくない・・ような感じですが、どうでしょう?
さて、今日、1月19日は私の嬉しい記念日。
頚椎の手術をしてからちょうど1年・・
4泊5日の短期の入院で、すぐ仕事に復帰したし、
傷痕も、まったく目立たないので、周りの人達から、
かなりの大手術だったと思ってもらえないのが
ちょっと残念ですが・・・
こうして以前と変わらず、(それ以上に?)
音楽と共に、ピアノと共に、過ごしていける日々を過ごしている事に
感謝しています。
1年前に書いた記事は、こちらです。
もう、2,5センチの傷も、首のシワと見分けがつかなくなったかも・・。
↓
2.5センチの傷跡をお守りに・・
【1・20 追記】
翌朝…雪がうっすらと積もっていました。
今日は小、中学校はお休みだとか…。
(夕方のレッスンは、させていただく予定です。)
とても寒い1日になりそうです。
気をつけて過ごしましょう。
タグ :頸椎椎間板ヘルニア
2016年01月18日
確定申告
皆さん、こんばんは。
また確定申告の時期がやってきましたが、
今回は、作業が遅れています・・
昨年は結構、早くできたのに~。
なんで、少しずつやっておかなかったのか、と後悔していますが、
やるしかない!ですね。
でも、これで1年を振り返ってみると、自分の行動が具体的に
思い出せます。
聴きに行った演奏会それぞれの事を思い返したり・・
本番前に合わせ練習に通った日々のことや・・
3月まで来てたMちゃん、保育科でがんばってるかなあ・・とか、
今年に入会した生徒さん達の名前を入力するたびに新鮮な思いがしたり・・
どんな事でも、いろいろな思い出が芋づるのようにドンドン出てくるのは
楽しいことです。
たまに入力漏れをしてしまったり・・修正だらけで恥ずかしいのですが、
なんとか頑張って今週中に大体、仕上げてしまおうっと。。
また確定申告の時期がやってきましたが、
今回は、作業が遅れています・・
昨年は結構、早くできたのに~。
なんで、少しずつやっておかなかったのか、と後悔していますが、
やるしかない!ですね。
でも、これで1年を振り返ってみると、自分の行動が具体的に
思い出せます。
聴きに行った演奏会それぞれの事を思い返したり・・
本番前に合わせ練習に通った日々のことや・・
3月まで来てたMちゃん、保育科でがんばってるかなあ・・とか、
今年に入会した生徒さん達の名前を入力するたびに新鮮な思いがしたり・・
どんな事でも、いろいろな思い出が芋づるのようにドンドン出てくるのは
楽しいことです。
たまに入力漏れをしてしまったり・・修正だらけで恥ずかしいのですが、
なんとか頑張って今週中に大体、仕上げてしまおうっと。。

タグ :豊橋のピアノ教室
2016年01月15日
この冬も元気に過ごそう!
皆さん、おはようございます。
久々の明るい時間での投稿です
昨日は遅ればせながら、インフルエンザの予防接種をしてきました。
今年は暖冬なので、あんまり流行らないのではないかな、などと自己判断?して
延ばし延ばしにしていましたが、急に寒くなってきて、慌てて受けてきました。
予防接種しても、インフルエンザになる時はなるけど、安心材料の一つとしてね(笑)。
私の他の安心材料として、いつも食べているものが、R1ヨーグルトです。
この10年程、ずっとヨーグルトを作っていて、最初の頃は、
LG21を元にして作っていました。
この3年ほどはR1も加わり、その2種類を別々に作ってます。
このR1・・インフルエンザとか花粉症などにも効果があるとか?
こんな事書いたら、また検索が集中しちゃうかな?
テレビやネットで得た情報で、真実はわかりません。
私自身は、たまたまヨーグルトが好きで毎日食べているだけで、
効果があったらラッキーという感じですね。
ただ・・昨日の予防接種の副反応っていうのかな?
注射した所が、かなり痛いのです。
体も朝からダル、重~い・・
毎年、接種の後はこんな感じなのですが、
仕方ないですね。
今日はゆっくり過ごす・・わけにはいかなくて、
朝からしっかり練習して、レッスンして、シャギーで弾いてきます!
久々の明るい時間での投稿です

昨日は遅ればせながら、インフルエンザの予防接種をしてきました。
今年は暖冬なので、あんまり流行らないのではないかな、などと自己判断?して
延ばし延ばしにしていましたが、急に寒くなってきて、慌てて受けてきました。
予防接種しても、インフルエンザになる時はなるけど、安心材料の一つとしてね(笑)。
私の他の安心材料として、いつも食べているものが、R1ヨーグルトです。
この10年程、ずっとヨーグルトを作っていて、最初の頃は、
LG21を元にして作っていました。
この3年ほどはR1も加わり、その2種類を別々に作ってます。
このR1・・インフルエンザとか花粉症などにも効果があるとか?
こんな事書いたら、また検索が集中しちゃうかな?
テレビやネットで得た情報で、真実はわかりません。
私自身は、たまたまヨーグルトが好きで毎日食べているだけで、
効果があったらラッキーという感じですね。
ただ・・昨日の予防接種の副反応っていうのかな?
注射した所が、かなり痛いのです。
体も朝からダル、重~い・・
毎年、接種の後はこんな感じなのですが、
仕方ないですね。
今日はゆっくり過ごす・・わけにはいかなくて、
朝からしっかり練習して、レッスンして、シャギーで弾いてきます!
2016年01月13日
今年の音始め
皆さん、こんばんは。
一昨日は年明けて初めての演奏の本番でした。
名古屋のヴァイオリン教室の発表会の伴奏です。
モーツァルトの協奏曲やベートーヴェンのソナタなど、大曲がズラリ…

閑静な住宅街の中にある、素敵なスタジオでした。
そして夜は、シャギーにて…。

ヤフーのニュースでデヴィッド・ボウイの訃報を知り、追悼の意を込めて、
一曲目は戦場のメリークリスマスから
始めました。
私は実は失礼ながら、デヴィッドの曲を、あまり存じ上げていなくて、俳優として出演された「戦メリ」の印象が鮮烈に残っています。
ジャック(デヴィッド)とヨノイ大尉(坂本龍一)のシーン、
そして、この映画の中で最期を迎える、あの残酷なシーンは、一度観ると忘れる事が出来ないですね…。
ということで、この日は二回の本番があり、気を引き締めてのぞむ事ができました。
尚、シャギーは今週の金曜日も出演します。
やっと、自分の周りが、キンと冷えた空気に包まれているかのように感じる冬がやってきたように思います。
でも、これ以上、寒いのはいやだなぁ…。
風邪ひかないように気をつけましょう♪
私の自己紹介です。
↓
教室案内です。
↓
一昨日は年明けて初めての演奏の本番でした。
名古屋のヴァイオリン教室の発表会の伴奏です。
モーツァルトの協奏曲やベートーヴェンのソナタなど、大曲がズラリ…

閑静な住宅街の中にある、素敵なスタジオでした。
そして夜は、シャギーにて…。

ヤフーのニュースでデヴィッド・ボウイの訃報を知り、追悼の意を込めて、
一曲目は戦場のメリークリスマスから
始めました。
私は実は失礼ながら、デヴィッドの曲を、あまり存じ上げていなくて、俳優として出演された「戦メリ」の印象が鮮烈に残っています。
ジャック(デヴィッド)とヨノイ大尉(坂本龍一)のシーン、
そして、この映画の中で最期を迎える、あの残酷なシーンは、一度観ると忘れる事が出来ないですね…。
ということで、この日は二回の本番があり、気を引き締めてのぞむ事ができました。
尚、シャギーは今週の金曜日も出演します。
やっと、自分の周りが、キンと冷えた空気に包まれているかのように感じる冬がやってきたように思います。
でも、これ以上、寒いのはいやだなぁ…。
風邪ひかないように気をつけましょう♪
私の自己紹介です。
↓
教室案内です。
↓
タグ :豊橋のピアノ教室
2016年01月09日
工作の時間・・?
皆さん、こんばんは。
近々、ヴァイオリン教室の発表会の伴奏のお仕事があり、
マイ伴奏譜を作成。
自分で譜めくりしながら弾くので、
ページの終わりが運よく、右手、左手どちらかが1小節ぐらいの
お休みがあれば難なく、めくれるのですが、
1拍だけ休みだったりしたら、さっと、一瞬のうちに
めくらなければいけなかったり・・
どちらも手が塞がっていて、めくれない場合、
(まあ、両手で弾くピアノだし・・この場合がほとんどかな)
こういうふうに譜面台いっぱいに広げたり・・
↓

長い曲で広げきれない場合はページを途中で切ったり貼ったりして、
なんとか、めくれるようにしたり・・
↓

なんだか、演奏会のたびに工作してる感じがします・・(笑)
まあ、暗譜しちゃえばいいのですが、
ソロと違って、伴奏や連弾など、アンサンブルの曲の暗譜は、
危険なのです。
自分の弾く音の他に、自分以外の楽器の方の楽譜もすべて覚えなければ
暗譜をした、とは言えないので、
なかなか、すべてを覚えるのは至難の技ですもんね。
なので、ソロ以外は、皆さん、楽譜を見て弾く方が多いです。
あと、譜めくりをして下さる方がいたら、お願いする事もありますが、
リピートの有無の箇所の説明とか、いろいろしなければいけないことを
考えると、自分で、めくったほうが気が楽だという事に落ち着いたり・・(笑)。
昔、大学生の時のデュオ(2台ピアノ)の試験で、
何も知らなかった私&友達は、「暗譜で弾いちゃおうよ」と意気込んで弾いたのですが、
二人とも暗譜落ちしたり止まったりすることはなかったものの、
音楽の流れがギクシャクしてしまい、
後で、先生に叱られてしまったという苦い思い出があります。
「デュオの暗譜は相手の音もすべて覚えるっていう事なのよ!」ってね。
あの時以来、ソロ以外はすべて楽譜を見ながら弾くようにしています。
生徒さん達にも発表会の時は、「ソロは暗譜、連弾は楽譜を見てね。」
と言っています。
ただ・・アンサンブルでも、ピアノ協奏曲の場合は暗譜しなければいけないので、
なかなか大変ですが・・それだけやりがいがありますね。
私の自己紹介です。
↓
教室案内です。
↓
近々、ヴァイオリン教室の発表会の伴奏のお仕事があり、
マイ伴奏譜を作成。
自分で譜めくりしながら弾くので、
ページの終わりが運よく、右手、左手どちらかが1小節ぐらいの
お休みがあれば難なく、めくれるのですが、
1拍だけ休みだったりしたら、さっと、一瞬のうちに
めくらなければいけなかったり・・
どちらも手が塞がっていて、めくれない場合、
(まあ、両手で弾くピアノだし・・この場合がほとんどかな)
こういうふうに譜面台いっぱいに広げたり・・
↓

長い曲で広げきれない場合はページを途中で切ったり貼ったりして、
なんとか、めくれるようにしたり・・
↓

なんだか、演奏会のたびに工作してる感じがします・・(笑)
まあ、暗譜しちゃえばいいのですが、
ソロと違って、伴奏や連弾など、アンサンブルの曲の暗譜は、
危険なのです。
自分の弾く音の他に、自分以外の楽器の方の楽譜もすべて覚えなければ
暗譜をした、とは言えないので、
なかなか、すべてを覚えるのは至難の技ですもんね。
なので、ソロ以外は、皆さん、楽譜を見て弾く方が多いです。
あと、譜めくりをして下さる方がいたら、お願いする事もありますが、
リピートの有無の箇所の説明とか、いろいろしなければいけないことを
考えると、自分で、めくったほうが気が楽だという事に落ち着いたり・・(笑)。
昔、大学生の時のデュオ(2台ピアノ)の試験で、
何も知らなかった私&友達は、「暗譜で弾いちゃおうよ」と意気込んで弾いたのですが、
二人とも暗譜落ちしたり止まったりすることはなかったものの、
音楽の流れがギクシャクしてしまい、
後で、先生に叱られてしまったという苦い思い出があります。
「デュオの暗譜は相手の音もすべて覚えるっていう事なのよ!」ってね。
あの時以来、ソロ以外はすべて楽譜を見ながら弾くようにしています。
生徒さん達にも発表会の時は、「ソロは暗譜、連弾は楽譜を見てね。」
と言っています。
ただ・・アンサンブルでも、ピアノ協奏曲の場合は暗譜しなければいけないので、
なかなか大変ですが・・それだけやりがいがありますね。
私の自己紹介です。
↓
教室案内です。
↓
2016年01月07日
新年明けてのレッスン♪
皆さん、こんばんは。
一昨日(5日)から、今年の教室のレッスンが始まりましたが、
みんな、楽しいお正月を過ごしていたようですね。
今年も生徒さん達が、それぞれ、音楽を、より深く知り、楽しめるように・・
目標に向かって、一心にチャレンジしていけるように・・
一緒にがんばっていきたいと思います。
今回、猫が少し体調不良になった事もあり、
お休み中は、お買い物と動物病院以外はずっと家にいて、
唯一、買ったもの(食品以外)が、猫の水飲み器です。

噴水のように、次々にお水が噴き出してきて、喜んで飲みます。
冬場は特にお水飲む量が減っちゃうので、
いっぱい飲んでくれるように買いました。
今の所、お気に入りです。
さてさて、今日から学校も始まりますね。
今年は暖冬のようですが、それでも、これからの時期は、
インフルエンザなどにも気をつけて、元気に乗り切りましょう。。
私の自己紹介です。
↓
教室案内です。
↓
一昨日(5日)から、今年の教室のレッスンが始まりましたが、
みんな、楽しいお正月を過ごしていたようですね。
今年も生徒さん達が、それぞれ、音楽を、より深く知り、楽しめるように・・
目標に向かって、一心にチャレンジしていけるように・・
一緒にがんばっていきたいと思います。
今回、猫が少し体調不良になった事もあり、
お休み中は、お買い物と動物病院以外はずっと家にいて、
唯一、買ったもの(食品以外)が、猫の水飲み器です。

噴水のように、次々にお水が噴き出してきて、喜んで飲みます。
冬場は特にお水飲む量が減っちゃうので、
いっぱい飲んでくれるように買いました。
今の所、お気に入りです。
さてさて、今日から学校も始まりますね。
今年は暖冬のようですが、それでも、これからの時期は、
インフルエンザなどにも気をつけて、元気に乗り切りましょう。。
私の自己紹介です。
↓
教室案内です。
↓
2016年01月04日
「あなたに会えてよかった」
皆さん、こんばんは。
さっき、偶然、見たテレビ番組がなかなか良かったので、
ちょっとご紹介・・。
女優の小泉今日子さん(キョンキョン)がニューヨークの街を歩きまわりながら、
自分自身を見つめる・・というような番組でしたが、
途中で、今はジャズピアニストになっている大江千里さんが出てきて、
かつての彼女のヒット曲の「あなたに会えてよかった」を
とーってもお洒落なアレンジで、弾かれていました。
25年ぶりの懐かしい再会だそうで、お二人の間の優しい空気感が、
そのままピアノの音から流れているようでした。
そして番組の最後にキョンキョンが語った言葉。
「確実に、(今、50歳になってみて・・)生きる時間がはっきりしてきている。
やらなきゃ、と思った事を明日には持っていけない。
(そんなことをしていては)間に合わない。
やってみたいと思ってもできなかった事を勉強しながら、
一個ずつ叶えていけたらいいのかなあ・・」
自然で素直で飾らない方だけど、とても輝いて見えました。
お正月のテレビ・・あんまり見たいものがなくて、
箱根駅伝ぐらいだったのですが、
今日、偶然、いいものが見れてよかったなぁ・・
また、明日からがんばろう・・
さっき、偶然、見たテレビ番組がなかなか良かったので、
ちょっとご紹介・・。
女優の小泉今日子さん(キョンキョン)がニューヨークの街を歩きまわりながら、
自分自身を見つめる・・というような番組でしたが、
途中で、今はジャズピアニストになっている大江千里さんが出てきて、
かつての彼女のヒット曲の「あなたに会えてよかった」を
とーってもお洒落なアレンジで、弾かれていました。
25年ぶりの懐かしい再会だそうで、お二人の間の優しい空気感が、
そのままピアノの音から流れているようでした。
そして番組の最後にキョンキョンが語った言葉。
「確実に、(今、50歳になってみて・・)生きる時間がはっきりしてきている。
やらなきゃ、と思った事を明日には持っていけない。
(そんなことをしていては)間に合わない。
やってみたいと思ってもできなかった事を勉強しながら、
一個ずつ叶えていけたらいいのかなあ・・」
自然で素直で飾らない方だけど、とても輝いて見えました。
お正月のテレビ・・あんまり見たいものがなくて、
箱根駅伝ぐらいだったのですが、
今日、偶然、いいものが見れてよかったなぁ・・
また、明日からがんばろう・・

2016年01月01日
今年もどうぞよろしくお願い致します。
皆さん、こんばんは。
2016年になり、気分新たに頑張っていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
このお正月は喪中になるので、初詣にも行かず、
おせち料理は一応、作ったけど、あとは普段と変わらず、
静かに過ごしています。
今年はどんな曲と格闘するのかな?
音楽は音を楽しむものだけど、
やはり、ある程度・・というか、もう限界!と思えるまで、
苦しまないと、自分自身の音楽を作り上げる事はできないのかなと
思います。
どんなにキャリアがあって優秀な人でも、それを維持する為に
並大抵の努力をされているのでしょうね。
・・・ということで、
今年も、どうぞよろしくお願い致します
私の自己紹介です。
↓
教室案内です。
↓
2016年になり、気分新たに頑張っていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
このお正月は喪中になるので、初詣にも行かず、
おせち料理は一応、作ったけど、あとは普段と変わらず、
静かに過ごしています。
今年はどんな曲と格闘するのかな?
音楽は音を楽しむものだけど、
やはり、ある程度・・というか、もう限界!と思えるまで、
苦しまないと、自分自身の音楽を作り上げる事はできないのかなと
思います。
どんなにキャリアがあって優秀な人でも、それを維持する為に
並大抵の努力をされているのでしょうね。
・・・ということで、
今年も、どうぞよろしくお願い致します

私の自己紹介です。
↓
教室案内です。
↓
タグ :豊橋のピアノ教室