プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2014年04月17日

わたしの音・・

皆さん、こんにちは。

新年度のピアノ教室のタイムスケジュールにも
だいぶ慣れてきました。
今回は、木曜日が生徒さん10人の賑わいDay(?)で・・
(はい、今日がまさにその木曜日で何を悠長にPCしてるのでしょう・・)
気合入れて頑張らなくちゃ!・・ですね。

教室では今、8月の発表会に向けての曲選びをしていて、
少しずつ、決まっていきつつあります。
まずは弾いてみたい曲、好きな曲を聞いてみて、
今、その生徒さんが弾けれる感じだったら、その曲に決めて
練習を開始します。
ただ、弾きたい曲が今の時点で、やはり難しすぎる場合は、
来年もしくは何年後かにチャレンジしようね!と言って、
別の曲で一緒に考えるようにしています。

クラシックのピアノ曲の場合、有名な曲を簡単にアレンジされてある楽譜も
いろいろ出ているのですが、やはりオリジナルの楽譜で弾いてほしいですね。
楽譜には作曲家の「想い」がしっかりと刻まれていて、
和音の構成音の一音、休符ひとつに至るまで、作曲家の想いや言葉を
しっかりと受け取りたいものですキラキラ

今週始めにもシャギーで弾いてきました。

最近はレギュラーのように毎月、行かせていただいて嬉しい限りです。
だいぶ、こちらの雰囲気にも慣れてきて、自分の音を通して、
自分自身の心の状態を再認識できます。
家で1人で弾いているより、他の人達がたくさんいる中で聴く、自分の音は、
より深く、自分を知ることができます。。  


Posted by mako at 15:07
Comments(2)私の想い・・

2014年04月12日

春の花たち

皆さん、こんにちは。
新学期初めの週が終わり、
子供さん達は、やや、とまどいの気持ちを持ちつつも
元気に新しい環境に馴染みつつある時期でしょうね。

そして桜の季節があっけなく終わってしまいましたね。
最近は自宅にこもってピアノの練習をする事が多かったので、
今年の桜はゆっくりと見て歩く時間がなかったかも・・。
もちろん、車の中からは見ていたし、いろいろなお友達が撮られた写真を
ネットで拝見してお花見を楽しませてもらったので、
充分、春を満喫しましたよ。

そして、我が家の春の写真です。

チューリップの球根、かなり遅い時期に埋めたのですが、
元気に顔出してくれた~


ピアノ教室も新しい生徒さん達が何人か入っていただき、
私自身もエネルギーをいっぱい充電しながら、がんばっていきたいと思います。
まずは6月から始まるコンクール、8月の発表会ですね!
楽しみでーすface02  


Posted by mako at 23:47
Comments(2)教室

2014年04月07日

札幌・小旅行

4月に入り、こちらのピアノ教室も新学期の始まりです!

そんな大事な始まりの時期に・・
実は私、北海道・札幌に行って来ました。
衝動買い・・のような衝動行き(?)みたいな感じですが・・(笑)
ヴァイオリンのコンサートと、とあるミュージカルを観に・・。



とっても久しぶりの時計台・・
演奏会は、この中のホールでありました。

そして翌日は・・

私の事をよくご存知の方だったら、「またか!」と呟くことでしょう。
どこまで好きなんだか・・!

おかげさまで、パワーをいっぱい詰め込んで帰ってきました。

こちら豊橋では先週は中学校の入学式、
明日は小学校、高校の入学式がありますね。
新入学の方々、おめでとうございます。
新しい学校で、たくさんの思い出を作ってくださいね。
もちろん、音楽はずっとずっとお友達として傍にいてくれますように。。