プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2017年04月28日

空気の精(2)

皆さん、こんばんは。

パイやクッキーを作る過程で、
生地を寝かせるように…

ある程度まで仕上げた曲を
期間を少し空けて、
また練習し始めると、
テクニックで苦労した所が知らない間に
弾けるようになっていたり、
何か新しい発見があったり、
弾き方を変えてみたくなったりする事が
ありますよね。

ブルグミュラーの「空気の精」…
昨年、この曲をとても素敵な演奏をしてくれた子が
いますが、
最近また、同じ曲を練習し始めました。

今年はどんな感じになるかなあ…
とても楽しみです。

この曲は、いきなり減七の和音から始まる以外は、
まあまあ一般的な和声進行ですが、
跳躍する三連符で彩られた中の、
芯になっているメロディがスパイシーで、
好きな人はとことん好きになっちゃう曲です。
(私もその一人)

後半、ト長調になった所が、ちょっと平凡な感じになってしまうけど、ダカーポで戻る部分がまた、
さりげなく渋くて、音の出し方をとことん
追求したくなりますね。

以前も、この曲の事、少しだけ書いたら
アクセス数がよくてびっくりしました。
その割に大したこと書いていなくて
すみません…(汗。。)
以前の記事↓
http://makopiano.dosugoi.net/e739438.html


  


2017年04月22日

元気をもらっています♪

皆さん、こんばんは。

4月も後半になりましたね。
近所のスーパーがオープンして、
さっそく行ってきました。
予想通り、かなりの賑わいで、
なんだか、いろんな種類のハンバーガーが
売られているのがおいしそうで、
味噌カツバーガーを買って食べました〜(笑)
まあまあ美味しかったです(^^)

さて…教室の新しいスケジュールでのレッスンも
すっかり慣れてきました。
毎日、生徒さんから元気をもらっています!

今月末には発表会案内のお手紙を
忘れないように配らなきゃ…。
コンクールも、だんだん近づいてくるし…
しっかり、生徒さん一人一人の事を見て、
その子にとっての指導法を…
一人一人、同じではない指導法を
いつも考えていきたいですね。

そういえば…
今日、どこかの宗教の方から電話がかかってきて、
「人に対する洞察力が大切ですよ…」とか
言われてましたが、
ありがたくお礼を言ったものの、
早くに切らせていただきましたが…。
そんなもん、いっつも考えてるよね…
きっと…皆さん…自分自身のこと、家族のこと、
仕事のこと…
みんな、悩んで、一喜一憂して生きてるのに、
その上で言われてもねー…と思ってしまいました。
電話の方、ごめんなさい。

コンクールや、発表会の曲決めで
充実しそうな6月ですが…
実は私自身も
初披露の曲満載の演奏会を含めた本番が
4回あり、かなーりハードなんです。
初めてのホールもあるし…。

その前の5月は名古屋で2日連続の演奏会が
あり…ゴールデンウィークは、練習の日々
になりますが、この5月、6月、楽しみです。
ぶっ倒れないように体力つけて、頑張ります!  


Posted by mako at 01:37
Comments(0)教室makoの日常

2017年04月16日

久々のお休みDay…♪

皆さん、こんばんは。

昨日は新城の、ある式典で演奏してきました。

会場に向かう前にメンバーさん達と一緒に
桜淵公園に寄り、桜を堪能…。





今年は桜の開花時期が遅れましたが、
比較的、長い間、楽しめましたよね。

これで思い残す事はないかな(笑)


素敵なおみやげもいただきました。

今日は久々の、何にもない休日でした。
ずーっとピアノ弾いていたつもりだけど、
あんまり、はかどらなかったのは
どうしてだろう…(笑)

また明日からがんばろう。。



  


Posted by mako at 22:32
Comments(0)演奏会

2017年04月12日

皆さん、こんにちは。

少し更新が空いてしまいましたね。
今週は月曜日にシャギーで弾いてきまして、
それから週末までバタバタモードで
行ってしまいそうな予感がします(笑)


さて…
毎年、この時期は桜の写真を載せていましたが、
今回はバタバタしてて少し遅れてしまい、
昨日までの雨で少し散りかけていましたが、
まだまだ綺麗ですね。

家の近くの運動公園の桜です。








昨日からずっと風も強くて、
花びらが舞い落ちるのが残念だけど、
それはそれで綺麗ですね。

今年も見れてよかったです。



  


Posted by mako at 11:44
Comments(0)makoの日常

2017年04月07日

咲いた〜咲いた〜♪

皆さん、こんにちは。

桜がようやく咲きましたね。

こちらは、昨日が小学校、今日が中学校の
入学式が行われたようで、
お天気が残念ながら良くないのですが、
桜がぴったりタイミングが合ってよかったですね。

そして、我が家のチューリップも咲いてくれました。

茎が短く小ぶりな感じで可愛い子達ですね。

さて…教室では、春休み中にテキスト1冊全部弾いてきた子がいたり、お母さんがお留守で自分のお小遣いを月謝袋に入れて持ってきてくれたり…
ホロっとさせてくれる事いっぱいで、新年度のレッスンが始まっています。

先日の懇談会で、お母様方とお話しした事をふまえつつ、子ども達一人一人にとって、心から音楽を楽しめるような、最適なレッスン内容になるように…決して画一的な内容にならないように考えながら進めていきたいです。
  


Posted by mako at 13:15
Comments(0)教室

2017年04月03日

新年度スタート。。

皆さん、こんばんは。

いよいよ、4月、新年度の始まりですね!

私の4月は関東の先生のレッスンを受ける所から
始まりました。
なんとも元気なスタート!
昨日は1日中、スペインの音が頭の中をかけめぐり…
一緒に合わせて下さった先生のキレッキレの
かっこいい音が頭から離れない〜〜…
という感じでしたが…(笑)

教室のレッスンも、いよいよ今日(月曜日)から
始まります。
生徒さん達の出席カードを用意して…

デザインは先生の独断で選びました〜。
去年と同じデザインになってしまっていたら
ごめんなさい!

あと、今年の発表会ですが、
元々、予定していた日は校区の行事と重なって
しまうという事が今日わかり…
真っ青になって替わりの日を探し、
ちょうど一週間後の日に変わりました!
元々の予定日も生徒さん達皆さんには
お伝えしていなくて、
先日の懇談日に口頭でお伝えした方が
何人かいらっしゃいましたが…
ホールも変わってしまいました。
Rホールです。こちらのホールは7年ぶりぐらい
ですが、またちょっと雰囲気が変わり、
楽しみです。

…という事で、気分一新、頑張りましょう。。  


Posted by mako at 01:15
Comments(0)教室