プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2017年11月01日

ニューヨーク一人旅(3)

皆さん、こんにちは。

時差ボケも治り、
今週から元気に通常のレッスンを
させていただいています。

そう言えば、ニューヨークまで行ったのに
おみやげをまったく買ってこなかったという…^_^;
現在、私自身の手が少し調子が悪い事もあり、
自分のスーツケースを持つ事だけで精一杯だったので、
荷物を極力減らしました。
持ち帰ったのは写真だけです(笑)

…ということで、
ニューヨーク旅行 第2弾です。

5th アベニューです。


今、ニューヨークの中で
一番の名所かも、と言われているトランプタワー。
その割には写真うまく撮れていなくてすみません。
一階エントランスはこちら↓





COACHのお店の中で楽しいオブジェを発見


ユニクロ。
日本語を見ると、ちょっとホッとしますね。

そして、ここからはタイムズスクエア。
ブロードウェイ。







私のファントム追っかけは
8年前の、やはりこちらニューヨークからで、
それからは日本の某劇団さんを
観続けてきましたが、
やはり、こちらは最高でした!

感激…

ただ終わったのが夜11時近くで、
ホテルまで一人で歩いて帰ったのが
少し心細かったです。
ブロードウェイ近辺は人の波で
ごった返していましたが、
だんだん人も少なくなり、
WIFIの電池もなくなり、iPhoneのナビも使えず、
自力で頑張って帰った時の事が
今から思うと一番ドキドキでした。

今度来る時はタイムズスクエア付近のホテルに
しよう!(笑)  


2015年09月27日

名古屋へ…

皆さん、こんにちは。

今日は、久々に何の用事もない日曜日で、
出かけずに、練習の1日でしたが…

昨日は…
名古屋まで、ファントムに会いに…(笑)


先週から始まった劇団四季の「オペラ座の怪人」です。

私、これで何度目なんだろう…。
たぶん、10回は越えてると思いますが、
正確に数えるの、やめました(笑)

昨日の感想は…うーん…
何度観ても、泣けてしまう所は同じなんだけど、
今まで観に行っていて、ファントム役のキャストの方が奇跡的に同じ方だったのが、昨日は違っていたのが少し残念でしたが、
また、違ったファントムのキャラクターを観れて良かったです。

  


2015年05月27日

本番前に…

嬉しいな…
今日は私のファントムが弾ける…!!


  


2015年03月31日

オペラ座の怪人

皆さん、こんにちは。

今までにも何度となく書いてきた「オペラ座の怪人」・・

音楽はやはりアンドリュー・ロイド・ウェバー氏のものが、よく演奏されますが、
今年のフィギュアスケートで、日本人だけでも、3人の選手が
使っていました。

同じオペラ座の怪人と言っても、各選手によって、
使う曲目、アレンジ、配分はさまざまで、なかなか楽しませてもらいました。

曲の使い方、配分で考えると、
私は村上佳奈子ちゃんの使っていた音楽の流れが1番よかったかなぁ。
(あくまでも私の考えです。そして、演技ではなく音楽だけで考えた場合です)
先日、行われた世界選手権のファイナルで、
「より、ファントムを演じられる、入り込める曲目に変更した」
そうで、納得です。
ファントムの声から始まる「Angel Of Music」・・
そして、ラウルではなく、ファントムの声による「All I Ask Of You」・・
彼女はきっと元々、オペラ座の怪人のファンで、よく観ていたのでしょう。
作品への熱い想いがしっかり伝わってきていました。

そして・・


羽生選手も波乱万丈の1年で、彼自身、悔いを残す結果になったかもしれませんが、素晴らしかったです。

お2人とも、また来シーズン頑張ってほしいですね。

そして・・
しばらく弾いていなかったオペラ座の怪人ですが、
久々に今年は私も再度、掘り起し、お客さんの前で弾く事にしました。
以前のアレンジを考え直して、もう少しパワーアップさせて登場させる予定です。  


2014年04月07日

札幌・小旅行

4月に入り、こちらのピアノ教室も新学期の始まりです!

そんな大事な始まりの時期に・・
実は私、北海道・札幌に行って来ました。
衝動買い・・のような衝動行き(?)みたいな感じですが・・(笑)
ヴァイオリンのコンサートと、とあるミュージカルを観に・・。



とっても久しぶりの時計台・・
演奏会は、この中のホールでありました。

そして翌日は・・

私の事をよくご存知の方だったら、「またか!」と呟くことでしょう。
どこまで好きなんだか・・!

おかげさまで、パワーをいっぱい詰め込んで帰ってきました。

こちら豊橋では先週は中学校の入学式、
明日は小学校、高校の入学式がありますね。
新入学の方々、おめでとうございます。
新しい学校で、たくさんの思い出を作ってくださいね。
もちろん、音楽はずっとずっとお友達として傍にいてくれますように。。  


2012年08月15日

「オペラ座の怪人」 at 東京

今日は、1日、予定が空いていたので、
意を決して(笑)、前々から行きたいと思っていた、
「オペラ座の怪人」の東京公演を観に行ってきました。



カレッタ汐留の中に、四季劇場「海」が、あります。

以前から、私の記事を読んでいただいていた方は、
わかってらっしゃると思いますが、
私は、このミュージカルに、取り憑かれたような程のファンで、
今まで、何度行ったことか・・
たぶん、片手を超えて、両手になってしまいました。

同じ演目なのに、毎回、印象が違ったり、
または、同じ場面で涙したり・・で、
しかも、東京公演は、音楽が生オケなので、
今日は、そちらのほうも、気になって、
とても充実した時間を過ごすことができました。

  


2012年02月21日

貴重なDVD♪

「オペラ座の怪人」ファン必見のDVDです。






「オペラ座の怪人」の誕生から25周年を記念した特別公演(10月1日・2日/
ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールにて開催)の模様を収録した貴重な舞台映像です。

今まで、劇団四季やNYブロードウェイでの公演を観ましたが、
それと比べてみても、絢爛豪華な舞台、オケによる豊かな音響、
役者の表情や指先の細かい動きなどの細部にわたる撮影など、
何から何まで、素晴らしいです。

公演後のカーテンコールで作曲家のアンドリュー・ロイド=ウェバー、
オリジナルロンドンキャストのメンバー、そして、サラ・ブライトマン
と歴代ファントム役4名との共演のシーンも収められているという
贅沢なおまけつき♪

ファン必見のDVDですね♪


  


2011年06月27日

♪ささやかな演奏会(2)

前記事に書きましたが、
昨日は、運動公園の近くにある喫茶店にて、
「音楽でつなごう会」の主催によるコンサートがあり、
私は、「オペラ座の怪人」メドレーを演奏させていただきました。
こちらの喫茶店には、元々、かなり性能の良いキーボードが置かれていて、
そのキーボードくんの音色を聴いていると、
オペラ座の怪人が映えそうな感じがして、選んでしまいました。
(えっ?単に、あなたが弾きたかったからでしょ?・・なんて声も聞こえてきそうですが・・笑)


「雪の華」&「冬のソナタ」を、しっとりと、心に染み入るように弾かれたTくん・・
「月の砂漠」に温かいお人柄が映し出されるようだった、Tくんのお父様・・
チャカ・カーン「Still Love Me」とカーペンターズの「close to you」を、柔らかく色っぽい声で歌われたKさん・・
最後に、お客さんを交えて、「翼を下さい」など、おなじみの曲を歌い、
和やかなコンサートでした。

そして、そして!
ブロガーのYOSHIさんと、miumiumiuさん+娘ちゃんが、聴きに来てくださいました!
本当にありがとうございました。
嬉しかったです~。


考えてみれば、去年から今年にかけて、
いろいろな方達との出会いに、あらためて感謝の気持ちを送りたいです。

私にとって、新しく出会えた人が、ここ最近、とても多いのです。
(もちろん、こちらのブロガーさん達も含まれてますよ。)

そして、はるか昔から仲の良かった友達との再会や、
昔来てくれていた生徒さんの親御さんとのご縁など・・
今現在来てくれている生徒さん達は、もちろんですが・・

私にとっては、とても嬉しくて、日々の生活にも彩りが出てきたような感じです。
(ちょっと大げさか・・?)

これからも、皆さんとの出会いに感謝しつつ、一日一日を大切にしていきたいです。  


2011年06月23日

ささやかな演奏会

皆さん、こんにちは。

ずいぶん、ブログ記事の更新を怠ってしまっております。
5月始めの教室の発表会・・がスタートライン・・だったのかな・・
あれから、私にとってのイベントが、休む間もなくやって来ています。
ネットをする時間がない程、忙しいという事ではないのですが、
私自身、集中しなければいけないものが日常にある時は、
ネットで、「文章にして残す」作業ができないほど、気持ちの余裕がなくなってしまうという、
なんとも不器用な精神構造(?)になっています。

この週末に、また、ささやかな演奏会に出させていただく予定があり、
私自身、気持ちを引き締めつつも、とても楽しみにしています。

ついに、私もオペラ座デビュー・・じゃぁなくて・・(笑)、
私が愛してやまない「オペラ座の怪人」の音楽をメドレーで弾かせていただきます。
大好きな曲が弾けて幸せです!
さ、がんばって練習しなくちゃ。。  


2011年03月29日

オペラ座の怪人 at 京都

先日の週末は大阪の実家に帰っていました。
帰ることになったきっかけは・・
またまた、「オペラ座の怪人」です。
この3月に、名古屋から京都に移り・・
今まで名古屋には、まったく興味を示さなくて、
京都だったら行くという次男と一緒に行ってきました。



私は、これで何回目だろうと、おそるおそる数えてみたら・・
6回目でした・・

でも、座席の位置が違ったり、
当日のキャストが少しずつ違うと、
毎回まったく新鮮な気持ちで観ることができるんですよね・・。

ちなみに、行った日(26日)のキャストです。
前が混んでいたので斜めから撮ると、こんな不鮮明に・・。



怪人ファントム役は、最近ずーっと歌い続けておられる高井治さんです。
12月の金曜ロードショーでも、吹き替えで歌われていましたが、
この日も素晴らしかった!
ますます、声に磨きがかかるような感じで、
声の響きのベールに包まれると、なんとも心地よいのです。

先日、やっと読み終えた「ファントム」上下巻ですが・・


これを読んでいたおかげで、最後の別れのシーンが、
また特別なものとなり、切なく哀しいだけの気持ちでは、なくなりました。


もう、さすがに・・行けないかなあ・・
新年度は、しばらくいろいろなイベントが続きます。
心地よい余韻を持ちながら・・がんばっていかなくちゃ!と思います。。

  


2011年02月04日

ブロガーさんとの楽しいひととき♪

今日は、どすごいブロガーさんの、miumiumiuさんと、お会いしました。

miumiumiuさんと、お会いする事になった、きっかけは・・ずばり!

オペラ座の怪人!!

miumiumiuさんが、「オペラ座の怪人」について書かれた記事を見て、
私は、とても嬉しくなって、
先日のTV放送の録画をお渡しするから、という事で、

こちら、岩田まで、来ていただきました。

一緒にランチをいただいて・・



「キッチンいまい」さんの豆腐ハンバーグおいしかったです。

オペラ座の怪人の話(おもに、ファントム役の高井さんの話ですが・・)や、音楽、バレエ、フィギュアなどの話など、尽きることなく、
楽しい時間を過ごせました。


あと、私の家にも来ていただいて、ピアノも聴いていただきました~。
あは・・この緊張感がたまらん・・(笑)
でも、私の演奏で、何かちょっとでも、感じてもらえれば嬉しいです。
まだまだ修業は必要ですが・・。

miumiumiuさん、今日は、ありがとう~~

そう、このオペラ座の怪人・・
名古屋では結局、5回通いつめ・・今度の春休みには、
京都にも観に行く事になりました。


「ファントム」上下巻;スーザン・ケイ著など・・
miumiumiuさんにも、お薦めしちゃった私・・
もはや、中毒症状ですね~(笑)  


2010年12月11日

またまた、オペラ座の怪人・・

以前の記事で、「オペラ座の怪人」を観に行ってきたことを書きましたが、
今日、また行ってきてしまいました。



これで、4回目・・
これで最後、最後と言いながら、行ってしまう私って・・ビョーキかも・・(笑)。。

私が1番好きなシーンは・・
ファントム(怪人)が、最初に姿を現すところです。
「エンジェルオブミュージック」の甘い歌声と共に、鏡の奥から徐々に現れてくるのですが、
この最初のファントムの声に、まず、しびれてしまうんですよね・・あはは・・。


このミュージカル「オペラ座の怪人」の映画が、2004年に、アメリカで作られて、
日本でも上映されて、今まで、BSなどでも放送されたりしていましたが、
今度の金曜日(17日)、金曜ロードショー(日本テレビ系)で放送があります。
なんと、日本語吹き替えには、この劇団四季の俳優さん達が、されるそうです!
ファントムの声は、高井治さん・・そう、今日も出演されていた方で、この方の声がとても素晴らしいのです。
楽しみだなあ。ちゃんと録画しておかないと・・。


  


2010年08月07日

オペラ座の怪人

今日は、名古屋でロングラン上演中の劇団四季ミュージカル「オペラ座の怪人」を観てきました。
実は、3回目なんです・・そう、私、「オペラ座の怪人」の大ファンなんです。


この「オペラ座の怪人」は、元々、同タイトルでの小説を元に、何度となく映画化されていて、
その後、アンドリュー・ウェッバー氏が曲をつけたミュージカルが大ヒット・・
その後、日本でも劇団四季が上演して大ヒットして、今に至っています。

オペラの怪人といえば、ジャーン・・ジャジャジャジャジャーン・・♪の、ちょっと怖いテーマがお馴染みですよね。
たぶん、見ていない方も、このメロディーは、ご存知のはず。
私も、以前は、これだけ知っていて、ホラー映画のようなイメージを抱いてしまってました。
たしかに、普段、仮面で覆われている怪人の顔半分は、なんともおぞましいものでありますが、
それ以上に、一人の女性を一途に愛し続ける怪人の切なさ、哀しさが描かれた
ラブストーリーだったんですよね・・。

元々、このミュージカルを観るきっかけとなったのは・・
BSで、この「オペラ座の怪人」の映画版を偶然、観て、そこで思い切り、はまって・・
その後、家族でニューヨークに行って、本場、ブロードウェイでの上演を観て・・
それで、今度はぜひ、劇団四季のオペラ座が観たいな、と思っていたら、ちょうど名古屋で上演されることになり・・
それで・・今に至ってます(笑。。)
「また行くのん??」とあきれ顔の家族の声を背に、行ってきました~。

行く時期によって、歌い手さんが代わるので、ほんと、1回1回が違うんですよね・・。

まだしばらく、名古屋でやっているので、また行くかも。。。