プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2016年07月31日

夏になると弾きたくなる曲は・・

皆さん、こんばんは。

夏休みのレッスンも順調に進み、
普段とは少しだけ違うレッスンスケジュールなので、
毎朝、しっかり予定表に目を通し、記憶から抜け落ちないように(笑)、
しっかり頭にインプットして過ごしています。

でも、子供達、みんな、こんがり、いい色に日焼けしていて、
見ていて気持ちがいいですね。
いろんな所に遊びに行ったお話とかも聞かせてもらって、
私も夏休み気分しています(^^♪

さて・・そんな夏真っ盛りの今日この頃ですが、
毎年、夏になると必ず弾きたくなる曲が何曲か、あります。

実は昨年も6月に、こちらに載せましたが・・
懲りずに再掲載。

連弾の曲ですが、
ドビュッシー 小組曲より、「小舟にて」「バレエ」

オケの演奏会のアンコールとして、エッシェンバッハとランランが弾いています。
これ聴くと自然と笑顔になるんですよね~。
二人の音のやりとりが絶妙です。



この「小舟にて」ですが、9月の発表会で、
大人の生徒さんと一緒に弾く事になりました。
最近、CDで聴いていて、ふと思いついて・・
急きょ・・昨日(!)、生徒さんにメールして、OKもらっちゃった・・。
Mさん、ごめんなさい(汗)もうちょっと早くに決めたらよかったですね。
でも、快く引き受けてくださってよかったです。
とっても楽しみです!  


Posted by mako at 21:56
Comments(0)教室

2016年07月29日

夏休み、始まりましたね♪

皆さん、こんにちは。

夏休み、始まりましたね!

私の教室では、この夏休みの時期に、
今年度4月から今までの期間にお休みされた分の
振り替えレッスンもすることにしています。

また、夏休みは生徒さん達も旅行や帰省などで、
なかなか普段のレッスン時間通りには来られない事もあり、
違う曜日の朝、昼の時間に来ていただいたりしています。

9月の発表会に向けて夏休みは頑張り時・・
遊ぶ時は思い切り遊んで、頑張る時は集中して!
メリハリのある生活リズムを作って、楽しい夏休みを過ごしたいですね。

さて・・昨日は友達のコンサートを聴きに行ってきました。
彼女は昨日が誕生日で、毎年、自分の誕生日には必ず、コンサートをするように
決めているそうです。
平日の午後の時間なのに、たくさんのお客様がいらっしゃっていて、
ゲストの方々の演奏も素晴らしく、素敵なコンサートでした。

夏休みは始まったばかり・・元気に夏を乗り切りましょう!


  


Posted by mako at 10:02
Comments(0)教室

2016年07月25日

コンクール♪

皆さん、こんばんは。

昨日は、以前より何度か書いてきた楽器店主催のコンクール本選でした。

こちらの教室からは3人の小学生が参加しました。

賞をいただく事ができた子(おめでとう!)、
惜しくも残念な結果になってしまった子・・と
分かれてしまいましたが、
子供達も私自身も親御さん方も、貴重な経験になりました。

課題曲は何種類かあるので、
全員が同じ曲を弾くわけではないけれど、
必ず、何人かは同じ曲になるので、
当然、比べられる・・

一人、ステージに立ち、誰にも助けを求めることもできず、
頼りは自分自身のみ・・
「今まで積み重ねてきた練習の成果を出そう・・」
なーんてことを考える余裕さえなく、
ひたすら自分の音を追いかけるのみ・・なのかな?

審査結果に喜んだり、涙を流したり・・
生まれて、やっと10年経ったか経ってないか、ぐらいの子にとっては、
なんとも過酷な経験かもしれないけれど、
このコンクールで、グンと成長している証を感じることができます。

生徒さん達の演奏は、毎回、ずっと私の心の中に残っています。
子供達の演奏は私の宝物です。

これからも一緒にがんばりましょう!  


Posted by mako at 23:43
Comments(0)教室

2016年07月23日

ホールで練習

皆さん、こんばんは。

昨日はホールで練習をしてきました。

写真、撮り忘れたので以前、同じホールで撮った写真を載せておきます。


私が豊橋に来てから、よくお世話になっているホールのピアノ・・
自宅の、私のピアノのように、「ツーカー」?の仲ではありませんが、
ここで弾くと、自分の音を、より客観的に聴ける気がして、
もっと、こんなふうに音楽を流れを持っていかなくては・・とか、
ここの音色をもっと澄みわたるように響かせなくては・・とか・・
弾きながらいろいろなものが見えてくる気がします。

録音もして、後から聴き直すと・・うーん、まだまだですね。
音楽の可能性は果てしなく続き・・
日々、何か、新しい気づきを感じながら、
自分の演奏も常に新鮮な気持ちで向きあい続けたいと思います。

明日も、たくさんの気づきと喜びがありますように!!


  


Posted by mako at 23:54
Comments(0)makoの日常

2016年07月20日

京都、大阪へ…

皆さん、こんにちは。

この三連休は京都、大阪に帰っていました。
京都で、17世紀の頃の歌曲のレクチャー&公開レッスンを聴きに行ったり…


大阪の友人のお店で長ーい間、くつろいだりして…

↑私が全部、食べたわけじゃなく(笑)、
友達2人の分も入っていますが、
フワフワのかき氷は絶品です!

久々に京阪電車にも乗って、
とても聞き慣れた名前なのに
実は降りた事がなかった駅は、
何故か、とても懐かしい匂いがしました(笑)

久々の休日で身も心もリフレッシュ♪
さて、週末は生徒さん達のコンクール本選です。
一緒にがんばりましょう♪




  


Posted by mako at 00:43
Comments(0)makoの日常

2016年07月17日

三連休ですね。

皆さん、こんにちは。

記事更新のタイミングが遅れてしまいましたが、元気に過ごしています。

先日のシャギーでは、一時帰国しているアコーディオン奏者さんが加わり、新しくアイリッシュの曲なども入れながら、4人で演奏してきました。

今日は三連休の中日ですね。
明日の月曜日は「海の日」の祝日で、
こちらのレッスンもお休みになっています。
また三連休の事は次の記事に書いていきますね。
皆さん、良い休日をお過ごしくださいね。

  


Posted by mako at 18:20
Comments(0)makoの日常

2016年07月11日

演奏会のご案内

皆さん、こんばんは。

この土日は、レッスンを受けに行ったり、
演奏会を聴きに行ったり…
ジャズからクラシックまで、さまざまな音楽を通して、今の自分自身と向き合う時間を過ごすことができました。

心と体にエネルギーをフルに充電して、
今週も頑張りたいと思います。

今週は今日、11日(月)と15日(金)に、
グリーンホテルのラウンジ、シャギーで、
ギター、二胡の方と一緒に演奏させて
いただきます。
20時30分からですので、お出かけのついでがありましたら、どうぞ、お立ち寄り下さいね。
  


Posted by mako at 00:26
Comments(0)演奏会

2016年07月08日

「わたしを離さないで」

皆さん、こんばんは。

最近、少しずつ読んでいた小説がありましたが、やっと読み終わりました。
まったく読まない期間があったり、
1日1ページだったり…
2か月近く、持っていた気がします^_^;



フィクションで、なかなか深刻なテーマ(臓器提供など…)を扱っています。
これは半年程前に、日本でも綾瀬はるかさん主演でドラマ化されていて、
一度だけ見たものの、続きを見そびれてしまっていて、結末が気になっていたのです。
この本の表紙に描かれているカセットテープは、主人公にとって、大切なものであり、「わたしを離さないで」というタイトルも、元々はこれから来ています。
一般人とは違った境遇で、重い使命を背負って生まれた主人公たちの、やるせない想い、仲間との葛藤、共感、残酷な行く末…そのような日常の中で、ふと沸き立つささやかな幸福感など…主人公の淡々とした文体で語られています。

なかなか内容はヘビーでしたが、読後感はすっきりした感じで、良かったです。

著者のカズオ イシグロ氏は日系イギリス人の作家の方で、この本もオリジナルは英語で、私が読んだものは日本語翻訳本になります。

オリジナルの表紙はこちら













  


Posted by mako at 00:27
Comments(0)makoの日常

2016年07月03日

来年の予定も決まる…

皆さん、こんばんは。

早いもので7月に入りましたね。
梅雨空もどこかに行ってしまったようで、
眩しい日差しが照りつける夏の到来ですね。

さて、この7月の初めですが、早くも来年の教室の発表会のホール予約をしてきました。

9月なので、一年以上前ですが、
予約はこの時期なんですよね…
来年も無事に決まりました(*^_^*)

まずは今年の発表会…
楽しく、思い出深いものになるように、
頑張っていきましょう。

連弾の部では、昨年と同じく、
ヴァイオリン+ピアノ連弾の組み合わせがあり、市販の楽譜で、その組み合わせの楽譜はないので、今年も私がアレンジしました。素敵なハーモニーに聴こえるといいなぁ…。
楽しみですね。。


  


Posted by mako at 22:30
Comments(0)教室