プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2011年01月27日

おいしいムシパン♪♪

今日は、久々に、どうまいムシパンさんのお店に行って来ました。
以前、行ったのが、汗のしたたり落ちる夏で・・
また来ますね~~、と言っときながら、こんなにご無沙汰しちゃっていました・・

さっそく、お昼に、一番手前のハムマヨコーンをいただきました。
電子レンジで、30秒あたためると、中のマヨネーズも、トロっとして、おいしいです。




また、夜食に家族と一緒に食べよっと。。



近所の友達の所にも、持って行くものがあったので、
ムシパン達を、おみやげにしました。
ここの子供さん、今、インフルエンザで休まれているみたいです。
インフルエンザ・・だんだん、流行ってきているみたいですね。
私の教室でも、そろそろ消毒スプレーを置いて、感染を少しでも防ぐようにしなくちゃ、と思います。
皆さん、気をつけましょうね。。
  
タグ :ムシパン


Posted by mako at 14:35
Comments(6)makoの日常

2011年01月24日

連弾アレンジ・・

ただ今、楽譜製作中・・

と言っても、生徒さんの連弾の楽譜のアレンジですが・・。

曲は、コブクロの「流星」・・

今度の発表会の連弾の部で、ある生徒ちゃんと、お母様が弾かれるのですが、
市販の連弾の楽譜がないので、私が、アレンジして、PCで製作中です。

綺麗なアレンジに仕上がるかなあ・・

写真、ちょっと暗いですね~~
部屋のライトも写ってるし・・不気味~~

  


Posted by mako at 00:07
Comments(6)教室

2011年01月17日

1月17日・・

16年前の今日・・

当時、私は、大阪で、里帰り出産をする予定で、
前年の暮れから、3歳の長男と一緒に、私の実家で、お世話になっていました。
出産予定日は2月の初めということで、もう、いつ生まれてもいいぐらいに
大きく育ったお腹を抱えていました。

偶然、主人も、その日に関西に出張があるというので、
前日から、私の実家に泊りに来ていました。

午前5時46分・・
ズドーンという音と共に、家が激しく揺れ始めて、
びっくりしたものの、起き上がろうにも起き上がれず、
ひたすら、布団の中で揺れのおさまるのを待つ時間の恐ろしかったこと・・。

家の中の、あらゆるものが動揺し、慌てふためいたように、鳴り響く金属音や、
さまざまな場所から聞こえてくる落下音・・
生まれて初めて体験した激しい地震でした。


次男は、2月1日に生まれました。
もうすぐ、次男の誕生日・・
でも、その前に、必ず思い出す、あの日のこと・・

16年・・
次男の誕生日と共に、あの日の事が、年ごとに、濃くなって・・
私の心にしっかりと刻まれていきます。


去年12月に、こちら、岩田校区でも、防災訓練が行われました。
AEDの使い方、担架の作り方、有毒ガスの中での避難の仕方、ケガの応急処置などなど・・
いざという時のために、万全な備えをしておくことは大切ですよね。
  
タグ :地震


Posted by mako at 14:52
Comments(2)makoの日常

2011年01月16日

発表会の準備

私の教室では、だいたい、年に一回、発表会をしています。

今度は、5月に予定しているので、ただ今、生徒さんの弾く曲を決めている所です。
これが、けっこう大変・・
まず、あらかじめ、生徒さんの希望を聞くのですが、
あんまり難しすぎる曲は、正直に、「〇年後ぐらいになったら弾けるから、それまで取っておこうね!」と言います。

希望が、特にない場合は、(←圧倒的に、こっちのほうが多いのですが・・)、
私が、その子に合いそうな曲を3曲ぐらい、用意をして、候補を出しておいて、
その中から1曲選ばせる、というパターンです。

発表会は、ソロの部と連弾の部、そして、講師演奏・・って構成なんですが、
ソロは、出来るだけクラシック曲にして、連弾は、その分、なんでもOKで、ポップスでもアニソンでも、
好きなものを弾こうね!と言っています。

連弾の場合、お友達同士、兄弟と一緒に、親子で、もちろん、私と一緒の時も・・など、
組み合わせも曲目もバラエティに富んでいて、こちらのほうも、ただ今、いろいろ考え中です。

今日は、一日中、ピアノ部屋に籠もり、楽譜を雑多に広げ、
あの子には、こっちの曲がいいだろうか、それとも・・などなど・・
大変だけど、こうして考えている時が一番楽しい時なのかも・・です。

それにしても、今日は寒かったですよね。
豊橋も吹雪いていたですもんね。

たまにしか降らない雪に、ワクワクしつつも、やっぱり・・めちゃめちゃ寒かったーーーicon


  


Posted by mako at 23:25
Comments(0)教室

2011年01月05日

新年あけましておめでとうございます。

皆さま、あけましておめでとうございます。

昨年後半から始めて、なかなか更新しないブログですが、
細々と書き綴っていきますので、どうぞよろしくお願い致します。

このブログを読んで下さって、温かいコメントを下さる方達とも交流できて、
とても嬉しいです。

昨年は、このブログが、きっかけで、新しいピアノの生徒さんとも、出会うことができたし、
家が遠い方には、他の先生を紹介させていただくこともできました。
あらためて、ネットの凄さを実感できました。

では・・簡単な挨拶だけでしたが・・
今年もどうぞ、よろしくお願い致します。  


Posted by mako at 18:55
Comments(2)makoの日常