2013年11月29日
演奏会、無事に終わりました♪
皆さん、こんにちは。
27日(水曜日)の東陽ふれあい音楽会ですが、
たくさんのお客さんにご来場いただき、終始、温かい雰囲気に包まれながら、
無事に終わることができました。

「映画音楽で世界旅行」というテーマだったので、
演奏に加えて、スライドで、それぞれの映画の名シーンを写して、
演奏前に、映画の説明を入れていくという流れでした。
全部で14曲、アンコールを入れると15曲・・
ほとんど、3人で演奏して、合間にソロ、デュオでの演奏もあり・・
音楽の流れに身を任せていただけている感触が伝わってきて、
演奏していても、とても幸せに感じました。
「音楽は思い出の栞である・・」という言葉のように、
お客さんの心の中で、この日に聴いた音楽を元に、
今まで忘れかけていた記憶が再び蘇ってきて、
懐かしく思い出すことができた、というような時間に
なってくださった方がいらっしゃったんだったら、
とても嬉しく思います。
そして、聴いて下さった方の心の中に、新たに私達の音を
記憶として残していただけたなら・・またまた嬉しいことであります。
毎回、来て下さる楽器店の方・・
大人の生徒さん方・・
YくんTくんのお父様・・
お友達・・
ありがとうございました!
私が気付かないで、お礼を言いそびれた方が
いらっしゃったら、ごめんなさい。
本当にありがとうございました。
これからもがんばりまーす
27日(水曜日)の東陽ふれあい音楽会ですが、
たくさんのお客さんにご来場いただき、終始、温かい雰囲気に包まれながら、
無事に終わることができました。
「映画音楽で世界旅行」というテーマだったので、
演奏に加えて、スライドで、それぞれの映画の名シーンを写して、
演奏前に、映画の説明を入れていくという流れでした。
全部で14曲、アンコールを入れると15曲・・
ほとんど、3人で演奏して、合間にソロ、デュオでの演奏もあり・・
音楽の流れに身を任せていただけている感触が伝わってきて、
演奏していても、とても幸せに感じました。
「音楽は思い出の栞である・・」という言葉のように、
お客さんの心の中で、この日に聴いた音楽を元に、
今まで忘れかけていた記憶が再び蘇ってきて、
懐かしく思い出すことができた、というような時間に
なってくださった方がいらっしゃったんだったら、
とても嬉しく思います。
そして、聴いて下さった方の心の中に、新たに私達の音を
記憶として残していただけたなら・・またまた嬉しいことであります。
毎回、来て下さる楽器店の方・・
大人の生徒さん方・・
YくんTくんのお父様・・
お友達・・
ありがとうございました!
私が気付かないで、お礼を言いそびれた方が
いらっしゃったら、ごめんなさい。
本当にありがとうございました。
これからもがんばりまーす

2013年11月23日
演奏会のご案内♪
皆さん、こんにちは。
演奏会のご案内です。
(第139回)東陽ふれあい音楽会
「映画音楽で世界旅行」
~ギター、二胡、ピアノが織りなす魅惑の映画音楽~
〈出演〉
松橋 貴(ギター)
加藤伸江(二胡)
宗行晶子(ピアノ)
11月27日(水曜日)10:00~
東陽地区市民館にて。。
前売り券400円(飲み物・お菓子付き)
当日券400円(飲み物付き)
「ニューシネマパラダイス」
「星に願いを」
「戦場のメリークリスマス」など、
皆さんの心に残る、選りすぐりの映画音楽14曲を演奏します。
この東陽ふれあい音楽会は、お名前のごとく、演奏者とお客さんが
音楽を通して、心と心がふれ合える、とても温かい音楽会で、
毎回、楽しみに来られる常連さんも多いですね。
今回も頑張りますので、皆さん、ぜひ聴きにいらしてくださいね!!
演奏会のご案内です。
(第139回)東陽ふれあい音楽会
「映画音楽で世界旅行」
~ギター、二胡、ピアノが織りなす魅惑の映画音楽~
〈出演〉
松橋 貴(ギター)
加藤伸江(二胡)
宗行晶子(ピアノ)
11月27日(水曜日)10:00~
東陽地区市民館にて。。
前売り券400円(飲み物・お菓子付き)
当日券400円(飲み物付き)
「ニューシネマパラダイス」
「星に願いを」
「戦場のメリークリスマス」など、
皆さんの心に残る、選りすぐりの映画音楽14曲を演奏します。
この東陽ふれあい音楽会は、お名前のごとく、演奏者とお客さんが
音楽を通して、心と心がふれ合える、とても温かい音楽会で、
毎回、楽しみに来られる常連さんも多いですね。
今回も頑張りますので、皆さん、ぜひ聴きにいらしてくださいね!!
タグ :東陽ふれあい音楽会
2013年11月15日
毎日、朝錬中・・?
皆さん、こんにちは。
どうしても記事の投稿の間隔が、空いてしまい、すみません・・。
2週間後に、午前中の演奏会の本番があるため、
生活ペースを朝型に・・というか、できるだけ、朝の早い時間から
ピアノの練習をするようにしています。
元々、私は午前中の練習が1番、効率よくできる気がします。
午後になると、やはりレッスンの準備もあるし、夕食の下準備もあるし、
なかなか落ち着いてできない事もあるので、
本番などが近づくと、ほぼ、家に閉じこもり生活で、
朝からピアノに向かっている事が多いです。
ただ、夜の練習も、なかなかいいんですよね。
ピアノの部屋は一応、防音室ですが、
外の気配は、なんとなくわかります。
(そうそう・・水曜日の決まった時間に、豆腐屋さんの売りに来る音も
聞こえてくるし、その時にレッスンに来ているKちゃんと、
「また来たね~」と笑ってしまったり・・。)
車の音など、夜でもいろんな音は聞こえますが、
それでも昼間に比べて、しん、と静まった空間の中で響く音は、
1日の疲れを癒してくれます。
・・・なんとも、まとまりのない文章になってしまいましたが、
皆さんにも、それぞれ練習しやすい時間帯があると思います。
学校がある日は、おのずと、弾ける時間帯が限られてきますので、
その中で集中しやすい時間に、決まって練習できるといいですね。
昨日は、こんなかわいいお手紙をいただきました。ありがとう


今まで電子ピアノで練習していたMちゃん・・
昨日やっと、本物のピアノが来て嬉しいね~。
これから、また、いろいろな曲をたくさん弾こうね!
どうしても記事の投稿の間隔が、空いてしまい、すみません・・。
2週間後に、午前中の演奏会の本番があるため、
生活ペースを朝型に・・というか、できるだけ、朝の早い時間から
ピアノの練習をするようにしています。
元々、私は午前中の練習が1番、効率よくできる気がします。
午後になると、やはりレッスンの準備もあるし、夕食の下準備もあるし、
なかなか落ち着いてできない事もあるので、
本番などが近づくと、ほぼ、家に閉じこもり生活で、
朝からピアノに向かっている事が多いです。
ただ、夜の練習も、なかなかいいんですよね。
ピアノの部屋は一応、防音室ですが、
外の気配は、なんとなくわかります。
(そうそう・・水曜日の決まった時間に、豆腐屋さんの売りに来る音も
聞こえてくるし、その時にレッスンに来ているKちゃんと、
「また来たね~」と笑ってしまったり・・。)
車の音など、夜でもいろんな音は聞こえますが、
それでも昼間に比べて、しん、と静まった空間の中で響く音は、
1日の疲れを癒してくれます。
・・・なんとも、まとまりのない文章になってしまいましたが、
皆さんにも、それぞれ練習しやすい時間帯があると思います。
学校がある日は、おのずと、弾ける時間帯が限られてきますので、
その中で集中しやすい時間に、決まって練習できるといいですね。
昨日は、こんなかわいいお手紙をいただきました。ありがとう

今まで電子ピアノで練習していたMちゃん・・
昨日やっと、本物のピアノが来て嬉しいね~。
これから、また、いろいろな曲をたくさん弾こうね!

2013年11月06日
11月の演奏会
皆さん、こんにちは。
早いもので、もう11月に入り、お店に入ると、
クリスマスソングが流れているという季節になってきましたね。
11月は秋から冬へと変わりゆく月・・
私は早くも唇の乾燥が気になりだしましたが、
風邪をひかないように、気をつけていきたいですよね。
さて、私は今月の27日(水曜日)の東陽ふれあい音楽会に向けて、
着々と準備中であります。
「映画音楽で世界旅行」というテーマで、
ギター、二胡の方と3人で、出演させていただきます。
近くになりましたら、もう少し詳しくご案内しますね。
こういう編成のアンサンブルの為の市販の楽譜は売られていないので、
すべて、自分でアレンジするのですが、
自分が伴奏にまわる時、メインのソロになる時など、
いろいろな場面に合わせて、3つの楽器の音色を想像しながら
作っていきます。
実際に合わせの練習をした時に大幅に変更する事も、よくありますが、
1つ1つの曲それぞれを深く深く掘り下げ、
もちろん、映画音楽なので、その映画の場面をも思い起こしながら、
3人で伝えたい音で、作り上げていくという作業は、
毎回とても楽しい時間です。
素敵な演奏会になるように・・がんばります
早いもので、もう11月に入り、お店に入ると、
クリスマスソングが流れているという季節になってきましたね。
11月は秋から冬へと変わりゆく月・・
私は早くも唇の乾燥が気になりだしましたが、
風邪をひかないように、気をつけていきたいですよね。
さて、私は今月の27日(水曜日)の東陽ふれあい音楽会に向けて、
着々と準備中であります。
「映画音楽で世界旅行」というテーマで、
ギター、二胡の方と3人で、出演させていただきます。
近くになりましたら、もう少し詳しくご案内しますね。
こういう編成のアンサンブルの為の市販の楽譜は売られていないので、
すべて、自分でアレンジするのですが、
自分が伴奏にまわる時、メインのソロになる時など、
いろいろな場面に合わせて、3つの楽器の音色を想像しながら
作っていきます。
実際に合わせの練習をした時に大幅に変更する事も、よくありますが、
1つ1つの曲それぞれを深く深く掘り下げ、
もちろん、映画音楽なので、その映画の場面をも思い起こしながら、
3人で伝えたい音で、作り上げていくという作業は、
毎回とても楽しい時間です。
素敵な演奏会になるように・・がんばります
