2016年12月29日
年内レッスン終了。。
皆さん、こんばんは。
私の教室は、今日(日付変わって昨日ですが…)が今年最後のレッスンになりました。
本来は昨日までで、今日はお一人だけでしたが…。
生徒さんとのレッスン…
今年もとても楽しく、時には一緒に悩みながら、
頑張りましたね。
途中で泣けちゃう子もいたけど…
いやぁ、私、鬼教師じゃないし、きっと、自分自身が思うように弾けなくて悔しかったんだよね…
でも、それだけ一生懸命、集中してピアノに向かえるってすごい事だし、その悔しさをバネにして、
ぐーんと成長してるかも…。
また来年、一緒に頑張りましょう…。
そうそう、今日、まわってきた地区の回覧板の中に、東陽地区市民館だよりが入っていて、
私達(いつも演奏しているギター、二胡、ピアノのメンバー)の写真を載せて下さっていました。

ちょっと嬉しい…
さて…明日からのお休みは、息子たちが帰ってきたり、その中、私が大阪行って、すぐ帰ったり…で、毎回なかなかゆっくりできない年末年始ですが、どっちにしても、主婦になり母になり娘になる、この期間を楽しく過ごしたいと思います。
私の教室は、今日(日付変わって昨日ですが…)が今年最後のレッスンになりました。
本来は昨日までで、今日はお一人だけでしたが…。
生徒さんとのレッスン…
今年もとても楽しく、時には一緒に悩みながら、
頑張りましたね。
途中で泣けちゃう子もいたけど…
いやぁ、私、鬼教師じゃないし、きっと、自分自身が思うように弾けなくて悔しかったんだよね…
でも、それだけ一生懸命、集中してピアノに向かえるってすごい事だし、その悔しさをバネにして、
ぐーんと成長してるかも…。
また来年、一緒に頑張りましょう…。
そうそう、今日、まわってきた地区の回覧板の中に、東陽地区市民館だよりが入っていて、
私達(いつも演奏しているギター、二胡、ピアノのメンバー)の写真を載せて下さっていました。

ちょっと嬉しい…
さて…明日からのお休みは、息子たちが帰ってきたり、その中、私が大阪行って、すぐ帰ったり…で、毎回なかなかゆっくりできない年末年始ですが、どっちにしても、主婦になり母になり娘になる、この期間を楽しく過ごしたいと思います。
タグ :豊橋のピアノ教室
2016年12月24日
Merry Christmas ♪
皆さん、こんばんは。
今日はクリスマスイブですね☆
楽しい時間を過ごされている事と思います。
今日もお仕事の方々、お疲れさまです。
私は昨日、福祉施設でのクリスマス会で、
ギター、二胡、ピアノの3人で演奏してきました。
曲は、クリスマスソングを中心に、あとはディズニーの曲などでしたが、純粋に音楽を感じるお客様の息遣いや心の動きが、ストレートに伝わってきて、
とても気持ちよく演奏する事ができました。

豪華ランチもいただき、とても美味しかったです。
さて…これで私の年内の演奏会の本番は終了しました。今年も、演奏会ごとに数々の思い出があります。
練習過程での不安、焦り、又は達成感…
さまざまな感情が自分の中に、渦巻くようにして次々と沸き起こり、そんな自分の感情にのみこまれないように…
もう一人の冷静な自分自身の存在をなくさないように…と、いつも思いながら弾き続けている感じです。
素晴らしい共演者の方々、そして、いつも演奏を聴いて応援してくれている方々、お友達、生徒さん方に感謝しています。
ありがとうございます(*^_^*)
また、来年もいつも新鮮な気持ちでピアノに向かいたいです。
今年の教室のレッスンは、27日までありますので、
お仕事モードは、まだまだ…気を緩ませないように頑張ります。
では、皆様、素敵なクリスマスをお過ごし下さいね(*^_^*)
今日はクリスマスイブですね☆
楽しい時間を過ごされている事と思います。
今日もお仕事の方々、お疲れさまです。
私は昨日、福祉施設でのクリスマス会で、
ギター、二胡、ピアノの3人で演奏してきました。
曲は、クリスマスソングを中心に、あとはディズニーの曲などでしたが、純粋に音楽を感じるお客様の息遣いや心の動きが、ストレートに伝わってきて、
とても気持ちよく演奏する事ができました。

豪華ランチもいただき、とても美味しかったです。
さて…これで私の年内の演奏会の本番は終了しました。今年も、演奏会ごとに数々の思い出があります。
練習過程での不安、焦り、又は達成感…
さまざまな感情が自分の中に、渦巻くようにして次々と沸き起こり、そんな自分の感情にのみこまれないように…
もう一人の冷静な自分自身の存在をなくさないように…と、いつも思いながら弾き続けている感じです。
素晴らしい共演者の方々、そして、いつも演奏を聴いて応援してくれている方々、お友達、生徒さん方に感謝しています。
ありがとうございます(*^_^*)
また、来年もいつも新鮮な気持ちでピアノに向かいたいです。
今年の教室のレッスンは、27日までありますので、
お仕事モードは、まだまだ…気を緩ませないように頑張ります。
では、皆様、素敵なクリスマスをお過ごし下さいね(*^_^*)
タグ :豊橋のピアノ教室
2016年12月21日
感動☆
皆さん、こんにちは。
昨日は、名古屋の電気文化会館で演奏会があり、
無事に終了しました。

ヴァイオリニストさんが、プログラムノートに、
「今までの音楽生活を歩む道のりで出会った大切な作品ばかり」と書かれるように、
想いがいっぱい詰まった曲で構成されていました。
前半のイギリスの作品は、私自身、今回はじめて
出会った作品ばかりでしたが、
どれもこれも魅力的な作品でした。
日本では、まだまだ知られていないのが、
とても残念です。
後半のブラームスの演奏では、ホールの心地よい響きもあり、あらためて、この曲の素晴らしさを再確認して、感動…弾きながら感動できるのは本当に幸せなことですね。

ブラームスの自筆譜
クララ・シューマンに宛てた手紙
実は最近、このような本を読んでいました。

お二人の「友情」が、こんなにも深い絆で結ばれている事を感じ取る事ができます。
さて…
昨日は大学の先輩やパソコン(音楽)の先生、
いつも聴きに来てくれている友達、
生徒さんが聴きに来て下さいました。
いつも応援して下さってありがとうございます。
本当に言葉では書き表せないぐらい、嬉しいです。
(Mさん…なかなかK塚さんのようには弾けないけどね、彼が演奏された「雨の歌」も、すっごい支えになりました〜。あと、「CHOPIN」1月号は、お宝ですね。)←以上、私信です(笑)
そうそう、昨日のホールでピアノの調律をして下さっていた調律師の方が、とても素晴らしい方で、
私が以前、多治見で声楽の伴奏をした時も、同じ調律師さんでした。
ホールの響きに合わせてピアノの音、響きを整えて下さって、とても気持ちよく弾く事ができました。
では…これからも自分自身のペースを保ちつつ、頑張ります!
………
「逃げ恥」の録画、見たいけど、まだ本番あるし、
全部終わってからにしようっと。(←独り言です)
昨日は、名古屋の電気文化会館で演奏会があり、
無事に終了しました。

ヴァイオリニストさんが、プログラムノートに、
「今までの音楽生活を歩む道のりで出会った大切な作品ばかり」と書かれるように、
想いがいっぱい詰まった曲で構成されていました。
前半のイギリスの作品は、私自身、今回はじめて
出会った作品ばかりでしたが、
どれもこれも魅力的な作品でした。
日本では、まだまだ知られていないのが、
とても残念です。
後半のブラームスの演奏では、ホールの心地よい響きもあり、あらためて、この曲の素晴らしさを再確認して、感動…弾きながら感動できるのは本当に幸せなことですね。

ブラームスの自筆譜
クララ・シューマンに宛てた手紙
実は最近、このような本を読んでいました。

お二人の「友情」が、こんなにも深い絆で結ばれている事を感じ取る事ができます。
さて…
昨日は大学の先輩やパソコン(音楽)の先生、
いつも聴きに来てくれている友達、
生徒さんが聴きに来て下さいました。
いつも応援して下さってありがとうございます。
本当に言葉では書き表せないぐらい、嬉しいです。
(Mさん…なかなかK塚さんのようには弾けないけどね、彼が演奏された「雨の歌」も、すっごい支えになりました〜。あと、「CHOPIN」1月号は、お宝ですね。)←以上、私信です(笑)
そうそう、昨日のホールでピアノの調律をして下さっていた調律師の方が、とても素晴らしい方で、
私が以前、多治見で声楽の伴奏をした時も、同じ調律師さんでした。
ホールの響きに合わせてピアノの音、響きを整えて下さって、とても気持ちよく弾く事ができました。
では…これからも自分自身のペースを保ちつつ、頑張ります!
………
「逃げ恥」の録画、見たいけど、まだ本番あるし、
全部終わってからにしようっと。(←独り言です)
タグ :豊橋のピアノ教室
2016年12月18日
嬉しかった夜
皆さん、こんばんは。
一昨日は、シャギーで演奏してきましたが、
忘年会シーズンということもあり、
たくさんのお客様で、とても賑やかな雰囲気が、
こちらのテーブルにも、あちらのテーブルにも満ちていて、私達もとても気持ちよく楽しく
演奏できました。
そんな中、私のお友達や、生徒さんのお祖父様もお越し下さったり…で、とても嬉しい夜になりました。
今回、聴いて下さった友達というのは、私が豊橋に来て初めて出会った演奏家の方で、お互いの子供が幼児だった頃の子育てサークルで出会うことができました。その子育てサークル主催のコンサートで共演させてもらったり…そのご縁で、頻繁には会えないけど、今でもとても仲良くさせてもらっています。

とても素敵なKさん(左)と私(右)。
また、ゆっくりお話ししましょうね。
ありがとう!
とても嬉しかったです。
一昨日は、シャギーで演奏してきましたが、
忘年会シーズンということもあり、
たくさんのお客様で、とても賑やかな雰囲気が、
こちらのテーブルにも、あちらのテーブルにも満ちていて、私達もとても気持ちよく楽しく
演奏できました。
そんな中、私のお友達や、生徒さんのお祖父様もお越し下さったり…で、とても嬉しい夜になりました。
今回、聴いて下さった友達というのは、私が豊橋に来て初めて出会った演奏家の方で、お互いの子供が幼児だった頃の子育てサークルで出会うことができました。その子育てサークル主催のコンサートで共演させてもらったり…そのご縁で、頻繁には会えないけど、今でもとても仲良くさせてもらっています。

とても素敵なKさん(左)と私(右)。
また、ゆっくりお話ししましょうね。
ありがとう!
とても嬉しかったです。
2016年12月13日
演奏会のご案内(2)
皆さん、こんばんは。
今週から演奏会が続きます。
昨夜(月曜日)もシャギーで弾いてきました。
次回は…
16日(金曜日)20:30〜。
豊橋グリーンホテル 4F ラウンジ シャギーにて。
↑ この日は、いつもと少しプログラムが違って、
ギターソロ、ピアノソロ、ギター&ピアノのデュオがメインになり、後半にギター、二胡、ピアノの
トリオ演奏です。
ピアノのソロは…
ノクターンやミスティ、ミュージカルメドレー、
あと、クリスマスソングなど演奏予定です。
その次は…
12月20日 (火) 名古屋・伏見 電気文化会館にて。
森本千絵さんのヴァイオリン リサイタルで
共演させていただきます。
詳細はこちらです。
↓
http://makopiano.dosugoi.net/e927846.html
ご来聴いただけると、とても嬉しく思います。
夜のお出かけは寒いですが、
あちらこちらでクリスマス、イルミネーションが
いっぱい!
心はポカポカになれそうですよ。



↑豊橋駅前のイルミネーションです♪
今週から演奏会が続きます。
昨夜(月曜日)もシャギーで弾いてきました。
次回は…
16日(金曜日)20:30〜。
豊橋グリーンホテル 4F ラウンジ シャギーにて。
↑ この日は、いつもと少しプログラムが違って、
ギターソロ、ピアノソロ、ギター&ピアノのデュオがメインになり、後半にギター、二胡、ピアノの
トリオ演奏です。
ピアノのソロは…
ノクターンやミスティ、ミュージカルメドレー、
あと、クリスマスソングなど演奏予定です。
その次は…
12月20日 (火) 名古屋・伏見 電気文化会館にて。
森本千絵さんのヴァイオリン リサイタルで
共演させていただきます。
詳細はこちらです。
↓
http://makopiano.dosugoi.net/e927846.html
ご来聴いただけると、とても嬉しく思います。
夜のお出かけは寒いですが、
あちらこちらでクリスマス、イルミネーションが
いっぱい!
心はポカポカになれそうですよ。



↑豊橋駅前のイルミネーションです♪
タグ :豊橋のピアノ教室
2016年12月11日
児童館でのクリスマス会♪
皆さん、こんにちは。
今日は近くの児童館でクリスマス会があり、
その中のコンサートのコーナーで、
こちらの教室の3人の生徒さんが出演して、
クラシックの曲や、クリスマスソングや、アニメの曲などを演奏しました。

毎年、催されている、こちらのクリスマス会ですが、コンサートは初めてという事で、
出演者は、こちらの3人だけ(^^)でしたが、
司会者のサンタさんの楽しいMCと、バックには曲に合わせた素敵な画像も写して下さり、
お客様の子どもさん達や保護者の方々、
もちろん私も、とても楽しい時間を過ごす事が
できました。
素敵な「音」のプレゼント、ありがとう(*^_^*)
今日は近くの児童館でクリスマス会があり、
その中のコンサートのコーナーで、
こちらの教室の3人の生徒さんが出演して、
クラシックの曲や、クリスマスソングや、アニメの曲などを演奏しました。

毎年、催されている、こちらのクリスマス会ですが、コンサートは初めてという事で、
出演者は、こちらの3人だけ(^^)でしたが、
司会者のサンタさんの楽しいMCと、バックには曲に合わせた素敵な画像も写して下さり、
お客様の子どもさん達や保護者の方々、
もちろん私も、とても楽しい時間を過ごす事が
できました。
素敵な「音」のプレゼント、ありがとう(*^_^*)
タグ :豊橋のピアノ教室
2016年12月09日
言葉では表現しきれない音(追記あり)
皆さん、おはようございます。
少し更新するタイミングを逃してしまいましたが、
今週の月曜日のお昼間に、名古屋の住宅街の中にある、音楽教室の中のホールで、ヴァイオリンのコンサートがあり、聴きに行ってきました。

世界各地で、ご活躍中の日本人女性ヴァイオリニストさんです。
ピアニストは、やはり世界でご活躍中のロシア人の方で、お二人の力演に圧倒されて帰ってきました。

こちらはホールと言っても席も35席程で、
あまり広くないホールですが、
その分、奏者の息づかいも、しっかり感じる事が
できて、しかも私は一番前の席だったので、
とても贅沢な時間だったように思います。

(音楽教室HPより)
あたりまえの事ですが、演奏を生で聴く事は、
CDやネットなどで聴く事の何倍ものエネルギーや
インスピレーションをいただけるという事を
今更に再認識しました。
今回、聴きに行ったきっかけは、
やはりブラームスのソナタ「雨の歌」を
聴きたかったというのもありますが、
それ以外の曲の数々も素晴らしくて、
テクニックとか音楽性とか、そんな月並みな言葉で
表現しきれない…奏者から滲み出て来る力強い音の言葉が、バンバン入ってくるような…そんな感じでした。
私自身、まだまだ未熟ですが、
偉大な作曲家の作品を自分なりに解釈して、
どのように演奏していくか、表現していくか、
聴いている方々に、どれだけの事を伝えられるか…
可能性は無限であり、決して自分で枠は作らず、
意識を広げて…ぐーんと広げていこうと、
思います。
練習いっぱい、せなあかんのに
(↑私の心の中は常に大阪弁^_^;)、
フラフラ、演奏会に出かける私…
明日もビッグな方の演奏を聴きに行く予定…。
そして来週から、自分自身の本番の演奏会が
続きます。
気を引き締めて頑張ります。。
少し更新するタイミングを逃してしまいましたが、
今週の月曜日のお昼間に、名古屋の住宅街の中にある、音楽教室の中のホールで、ヴァイオリンのコンサートがあり、聴きに行ってきました。

世界各地で、ご活躍中の日本人女性ヴァイオリニストさんです。
ピアニストは、やはり世界でご活躍中のロシア人の方で、お二人の力演に圧倒されて帰ってきました。

こちらはホールと言っても席も35席程で、
あまり広くないホールですが、
その分、奏者の息づかいも、しっかり感じる事が
できて、しかも私は一番前の席だったので、
とても贅沢な時間だったように思います。

(音楽教室HPより)
あたりまえの事ですが、演奏を生で聴く事は、
CDやネットなどで聴く事の何倍ものエネルギーや
インスピレーションをいただけるという事を
今更に再認識しました。
今回、聴きに行ったきっかけは、
やはりブラームスのソナタ「雨の歌」を
聴きたかったというのもありますが、
それ以外の曲の数々も素晴らしくて、
テクニックとか音楽性とか、そんな月並みな言葉で
表現しきれない…奏者から滲み出て来る力強い音の言葉が、バンバン入ってくるような…そんな感じでした。
私自身、まだまだ未熟ですが、
偉大な作曲家の作品を自分なりに解釈して、
どのように演奏していくか、表現していくか、
聴いている方々に、どれだけの事を伝えられるか…
可能性は無限であり、決して自分で枠は作らず、
意識を広げて…ぐーんと広げていこうと、
思います。
練習いっぱい、せなあかんのに
(↑私の心の中は常に大阪弁^_^;)、
フラフラ、演奏会に出かける私…
明日もビッグな方の演奏を聴きに行く予定…。
そして来週から、自分自身の本番の演奏会が
続きます。
気を引き締めて頑張ります。。
タグ :豊橋のピアノ教室
2016年12月04日
12月に突入…
皆さん、こんばんは。
とうとう12月に突入…
今月も、駆け足で過ぎて行きそうです…^_^;
今日は新城吹奏楽団の定期演奏会を
聴きに行ってきました。
ちょうど一年前、こちらでシューマンのピアノ協奏曲を弾かせていただいて…
その時の事をいろいろ思い起こしながら…
今日のプログラムを、とても楽しく聴かせて
いただきました。
毎回、吹奏楽の曲の他に、指揮者の先生作曲の
オリジナル作品、弦楽四重奏やオーケストラ曲を
吹奏楽に緻密に編曲された作品など、いつも盛りだくさんのプログラムで、素晴らしかったです。
さて…
今日は12月4日…

三男坊(さんにゃんぼう)の、たっちゅんの11歳の
お誕生日でした。
お誕生日プレゼントは、このキャットニップ。

夢中で遊んで…

疲れた…の図(笑)
12月は記念日がいろいろあり、
上に書いた、豊橋に来て初めてのコンチェルト記念日だったり…
ずいぶん昔に遡れば、大阪で、モーツァルトの
ピアノ協奏曲を弾いたのも12月でした。
今年の12月も素敵な12月になるように、
頑張ろう…。。
とうとう12月に突入…
今月も、駆け足で過ぎて行きそうです…^_^;
今日は新城吹奏楽団の定期演奏会を
聴きに行ってきました。
ちょうど一年前、こちらでシューマンのピアノ協奏曲を弾かせていただいて…
その時の事をいろいろ思い起こしながら…
今日のプログラムを、とても楽しく聴かせて
いただきました。
毎回、吹奏楽の曲の他に、指揮者の先生作曲の
オリジナル作品、弦楽四重奏やオーケストラ曲を
吹奏楽に緻密に編曲された作品など、いつも盛りだくさんのプログラムで、素晴らしかったです。
さて…
今日は12月4日…

三男坊(さんにゃんぼう)の、たっちゅんの11歳の
お誕生日でした。
お誕生日プレゼントは、このキャットニップ。

夢中で遊んで…

疲れた…の図(笑)
12月は記念日がいろいろあり、
上に書いた、豊橋に来て初めてのコンチェルト記念日だったり…
ずいぶん昔に遡れば、大阪で、モーツァルトの
ピアノ協奏曲を弾いたのも12月でした。
今年の12月も素敵な12月になるように、
頑張ろう…。。