プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2016年12月21日

感動☆

皆さん、こんにちは。

昨日は、名古屋の電気文化会館で演奏会があり、
無事に終了しました。



ヴァイオリニストさんが、プログラムノートに、
「今までの音楽生活を歩む道のりで出会った大切な作品ばかり」と書かれるように、
想いがいっぱい詰まった曲で構成されていました。

前半のイギリスの作品は、私自身、今回はじめて
出会った作品ばかりでしたが、
どれもこれも魅力的な作品でした。
日本では、まだまだ知られていないのが、
とても残念です。

後半のブラームスの演奏では、ホールの心地よい響きもあり、あらためて、この曲の素晴らしさを再確認して、感動…弾きながら感動できるのは本当に幸せなことですね。


ブラームスの自筆譜
クララ・シューマンに宛てた手紙


実は最近、このような本を読んでいました。

お二人の「友情」が、こんなにも深い絆で結ばれている事を感じ取る事ができます。

さて…
昨日は大学の先輩やパソコン(音楽)の先生、
いつも聴きに来てくれている友達、
生徒さんが聴きに来て下さいました。
いつも応援して下さってありがとうございます。
本当に言葉では書き表せないぐらい、嬉しいです。

(Mさん…なかなかK塚さんのようには弾けないけどね、彼が演奏された「雨の歌」も、すっごい支えになりました〜。あと、「CHOPIN」1月号は、お宝ですね。)←以上、私信です(笑)


そうそう、昨日のホールでピアノの調律をして下さっていた調律師の方が、とても素晴らしい方で、
私が以前、多治見で声楽の伴奏をした時も、同じ調律師さんでした。
ホールの響きに合わせてピアノの音、響きを整えて下さって、とても気持ちよく弾く事ができました。

では…これからも自分自身のペースを保ちつつ、頑張ります!

………

「逃げ恥」の録画、見たいけど、まだ本番あるし、
全部終わってからにしようっと。(←独り言です)  


Posted by mako at 15:58
Comments(0)演奏会