プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2013年09月08日

寂しいニュースも・・・

2020年、東京オリンピック開催が決まりましたね!
リアルタイムでは、なかなか起きられず、今朝のニュースで
知りましたが、おめでとうございます。

9月に入り、このオリンピックの話題で
日本中がドキドキしていた中、ひっそりと寂しいニュースも・・。
阪神の桧山新次郎選手が引退を決められたそうですね。
22年間の選手生活、本当にお疲れさまでした。
・・というか、ありがとうございました。
「・・・だれもおまえをとめられぬ、桧山よ突っ走れ~」
息子たちとよく歌ったなぁ・・・。

更新が、また少し空いてしまいましたが・・
9月は、また演奏会や、自分のレッスンの予定など、
いろいろあって、特に今週からしばらくはピアノ部屋に
こもって、練習に取り組みたいと思っています。
朝、早いうちに家事をすませて、午前中の練習時間を
できるだけたくさんとれるように、早起き、がんばらなくちゃ・・・face02

演奏会のご案内は、後日させていただきます。
  


2012年09月13日

金本選手、ありがとうございました。

またまた、ブログ更新が、途絶えかかっていましたが・・

金本選手の引退のニュースを聞いて、書かずには、いられない心境に
なってしまいました。

昔から、ずっと阪神ファンで、息子達が生まれてからは、
親子で、応援し続けていました。

金本選手のパワーと、不屈の精神に何度となく、勇気づけられたことか・・
本当に本当に、感謝の思いでいっぱいです。

今年は低迷する阪神の姿を、あまり見たくなくて、
阪神の試合をテレビで放映されていても、
あまり観ていませんでした。(ごめんなさい)

どうか、金本選手の意志を引き継いで、
なんとか、強い阪神タイガースとして、
蘇ってほしいですね・・

金本選手、長い間、たくさんの感動を、ありがとうございました。

  


2012年02月04日

あそびたくて、たまらにゃい・・?

フランテ館のバレンタインのチョコ売り場で、このようなものを発見!
思わず、買ってしまいました。




阪神ファンの私は、こちらの地方で阪神グッズを見ると、
猫のようにとびついてしまいますface02

ちなみに、うちの猫は、中に入っているチョコのボールで
遊びたくてたまらない様子でしたneko  


2010年10月02日

ドラゴンズ、おめでとう!!

中日ドラゴンズ、優勝おめでとうございます。

以前にも書きましたが、私は阪神ファン・・
昨日まで、阪神の優勝を願って応援していましたが・・
あっさり、阪神、負けてしまいました~~。

まあ、クライマックスシリーズがあるし、気を取り直して行ってもらいたいものですが、
その前に、素直に・・ドラゴンズ、優勝おめでとう!を言ってあげたいですね。

今日の中日新聞に落合監督のお話が載ってありました。

・・・この優勝は、7年間、積み上げてきた練習量の差。
シーズン中の休みの日は、たったの2日間だけ。
負け続けたら、どれだけ練習しても勝てない、とマイナス思考になる。
練習したから勝ったというプラスの要素を選手に植え付けなくては、いけない。
中日の練習は長いし、きついと言われるが、手を抜く選手は、この世界では置いていかれる。
選手を休ませても何の得にもならない。この練習量の差が出た・・・

うーん、すごい・・。これって、野球以外のすべての事に共通しますよね。

それにしても、シーズン終盤のドラゴンズの追い上げは、すごかった・・

だから、素直に・・おめでとう!!


あ、そうだ、優勝セール、行かなくちゃ!  


2010年08月29日

野球観戦





























今日は、地元の球場での、プロ野球ウェスタンリーグの試合(中日ー阪神戦)を観てきました。

結果は、4-4の引き分けに終わりました。
ウエスタンは、延長戦はしないんですね・・。
最初は、阪神のペースで、どんどん試合が運んでいっていましたが、
さすが、中日の粘りで、9回裏で同点に持っていきました。


実は、私・・阪神ファンなのです。
大阪出身だという事も、少しは関係してるのかもしれませんが・・
ただ、子供の頃は巨人ファンだったし・・そう、「尊敬する人」の作文で、王選手の事を書いてたし・・
阪神ファンになったのは、大人になってからです。

今、セリーグの首位争いは、とっても熱いですよね。
たぶん、こちらの読者さん達は中日ファンの方が多いんでしょうね。
中日にも、いっぱい、いい選手がいて、阪神から見たら、羨ましい気持ちもするし、
あの粘り強さは、見習いたいですよね。

あと、1ヶ月程は、どのような結果に収まるのか、野球ファンは見逃せないですよね。


  
タグ :阪神野球