プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2017年03月30日

教室も春休みです。

皆さん、こんばんは。

3月もあと1日となりましたね。
教室では、新年度の生徒さんのレッスン時間も無事、決まりました。

今回は今までと比べて、なかなか大変だったかも
しれません…
「今の時間でもいいし、他は◯曜日と◯曜日の
この時間だったら変えれますよ」と
言って下さった方のおかげで、皆さん、ご希望の
時間に収まる事ができました。
ご協力ありがとうございました。
新入会の生徒さん達も加わり、
気分新たに楽しい音楽の時間を過ごしていきたいです♪

さて…昨日から明日までの3日間は私も春休みです。
実はこの前の土日も法事で大阪に帰っていまして、
二週連続で帰ってしまった事になりますが…
この春休みの3日間はゆったりと時間を使えていて、久々にまとまった時間でピアノの練習が
出来ています。

来月からの演奏会予定も次々と決まり…
ジャンルもさまざまで新しい曲が
山のように積み上げられた状態ですが…
ひとつひとつ、丁寧にしっかり向き合って
いきたいと思います。



  


Posted by mako at 21:37
Comments(0)教室

2017年03月26日

教室の懇談会

皆さん、こんばんは。

先々週あたりから、
教室の生徒さんの保護者の方との個人懇談を
させていただいていました。

元々、設定した懇談日では、
各家庭あたり30分程の時間を取っていたのですが、
お母様方と、とても有意義なお話が出来たと
思います。

ご家庭での練習の様子、学校(幼稚園)、部活、
他の習い事のことなどを伺った上で、
こちらでのレッスンの状況、私から提案する
目標などをお話ししました。

…まあ、それぞれ、会話の流れで、
話題が、↑上の項目順ではない事もありましたが、
お母様方と、とても打ち解けてお話できて、
子供さんがこれからも楽しくピアノを、音楽を続けていけるように願いながら、話し合える貴重な時間になりました。

中には今やっているテキストが、あんまり
好きにはなれなかったり…

反対に、私が思う以上に、今のテキストが
気に入っていたり…

…などなど、なかなか本音を言えない子供さん達の
声をお母様を通して聞かせてもらえて
よかったです。

考えてみれば、ピアノという習い事は
学校や塾よりも長い年月を子供達と過ごす事が
多いですね。
お会いするのは週に一度、たまに2、3週間に
一度なのですが、それでも小さい頃から
大きくなるまで、長い期間にわたって
子供さんの成長を見守っていく事になります。

子供さんの人生に関わる事での責任も感じつつ、
私にできる事を日々、考えながら、
音楽と共に、また明日から頑張ります!
  


Posted by mako at 22:44
Comments(0)教室

2017年03月22日

卒業式

皆さん、こんにちは。

昨日は次男の大学の卒業式でした。
それで、こんな日に限って、あいにくの雨…。
女の子は晴れ着が濡れちゃうので
大変そうでした。
それでもみんなとても華やかで、
嬉しい気持ちがいっぱいの式でした。

大阪城ホール…
そういえば今まで中に入った事がなかったです。
さすが広いですね。


これで長男の大学入学時から続いた
7年間の仕送り生活も卒業です。
2人が重なった年は、なかなかしんどかった…です。

でもまあ、これからの生活自体は
変わらないので…
私は私のペースで、やっていきます。

新幹線で、大阪から豊橋に向かう車中より…。

関ヶ原のあたりです。




  


Posted by mako at 11:08
Comments(0)makoの日常

2017年03月20日

ブラームスに浸る…

皆さん、こんにちは。

先週の、少しハードなスケジュールも
無事、終える事ができて、ほっと安心…
昨日は名古屋まで東京都交響楽団の演奏会を
聴きに行ってきました。

今回、どうして行く事にしたかというと…


ピアニスト、ニコライ・ルガンスキー。

どういうわけか、この方のCDを何枚か、
持っていまして…


たぶん最初に、ラフマニノフの「プレリュード」と「楽興の時」が入っているCDを買ったと思いますが、それから少しずつ買い足していって…
派手ではないけど、重厚感のあるピアノが好きでした。
それで今回はブラームスのコンチェルトを弾くというので、これは絶対、生で聴きたい!と
楽しみにして行ったのですが…



急病のため、別のピアニストが代演…って…。

この情報、少し前から公表されていたのですが、
私は事前に何のチェックもせず…
会場に着いてからわかったのでした。

ショック…!だったけど、
この代演を務めたヴラダーさんの演奏も
素晴らしかったです!

まったく存じ上げない方でしたが、
あの大曲を見事に弾ききり、
オケとのアンサンブルも良かったし、
圧倒されました。

でもね、やっぱりルガンスキー、残念です。
また来日される時に必ず聴きに行きます。

あとからネットの情報で、わかったのですが、
世界中をツアーで回られているところで、
かなりハードスケジュールだったみたいです。

スケジュールをキャンセルする事は、
きっとご本人ご自身が一番辛い事だと思います。
でも、やはりご自身の身体の事を考えての
賢明な判断だったんでしょうね。

どうか、早くご回復されますように。。

  


2017年03月17日

ちょっと疲れ気味だけど…頑張ります。

皆さん、こんにちは。

11日から1日おきに続いている本番の日が
今日17日でひと段落します。

さすがに少し疲れ気味ですが、
なんとか頑張っていきます。

教室の4月からのスケジュールも、
だいぶ決まりつつありますが、
まだまだ生徒さんのお母様にメールやラインを
して時間変更の確認や打診をしているところです。

うーん…
もうちょっと私が早目にお手紙出せばよかったかなぁ…
来年からスケジュール調整の手紙は、
1月末に出す事にしよう。

ちゃんと決まりますように…!!  


Posted by mako at 12:38
Comments(0)教室演奏会

2017年03月15日

ありがとうございます(*^_^*)

皆さん、おはようございます。

一昨日はシャギーでのコンサート…。
この日は私の誕生日だったのでしたが、
お仲間さんがお祝いをしてくれました。



本当に、いつも支えてくれて
励ましてくれる仲間に感謝…
1人ではわからなかった、さまざまな音楽の
世界を知ることができている事を
幸せに思います。

このブログも、いつもお読みいただいている
皆様、本当にありがとうございます。

このような拙い文章で、お恥ずかしい限りですが、
文章を書く事で、心の中が整理整頓され、
やるべき事、やりたい事、やってはいけない事(笑)…などが、自然と分類されるような気がします。
それが自分の演奏、教室での指導に生かされるようにしていきたいと思います。

今日は午前中はカルチャーセンターで
合唱の伴奏、
夕方からクローズドでの演奏会の本番です。

空き時間はひたすら練習…
頑張ろう。。  


Posted by mako at 09:04
Comments(0)演奏会

2017年03月12日

心地よい緊張感

皆さん、こんにちは。

昨日のCAFE FUSIONでのコンサートは、
たくさんのお客さんにご来場いただき、
スプリングコンサートという名前にふさわしい
ような、暖かく優しい雰囲気の中で、
演奏する事ができました。


生徒のNちゃんのお母様が写真を
撮って下さいました。
ありがとうございます!

今回もなかなか、緊張しましたが、
これも人前の演奏では必要なものだと
思うようにして…
そう、緊張なくして良い演奏はできない!と
思い、これからも、この緊張とうまく付き合って
いこうと思います。

さて、明日はシャギーでの演奏…
1日おきに本番が続きますが、
気を引きしめて頑張ります。

【ご案内】
3月13日(月) 20:30〜
3月17日(金) 20:30〜

豊橋グリーンホテル 4F ラウンジシャギーにて。

ギター 松橋貴
二胡 Nancy
ピアノ 宗行晶子

15日の本番は、ある団体のクローズドでの
演奏会です。
  


Posted by mako at 16:16
Comments(0)演奏会

2017年03月10日

完売御礼

皆さん、こんにちは。

明日のCAFE FUSIONでの演奏会ですが、
おかげさまでチケットが完売したようです。

この記事でご案内しました。

http://makopiano.dosugoi.net/e949285.html

もしも、このブログを見ていただいて、
明日、当日券で来て下さる予定を立てて下さっている方、申し訳ありませんが、
当日券もないようですので、
また、今後の演奏会でお会いできますように…。
  


Posted by mako at 13:49
Comments(0)演奏会

2017年03月09日

フレッシュ♪ レッスンデビュー♪

皆さん、こんにちは。

昨日は朝から名古屋へ…。
関西から東海地方にお仕事で来ている
友達に朝だけでも会いたいということで、
名古屋で一緒にモーニングを食べてきました。

短時間だったけど、なかなか深い話をして、
お昼にはこちらに帰ってきて
いつも通りにレッスン…そして夜は合わせ練習。
考えてみれば昨日はなかなか濃い一日でした。

教室では、今の生徒さんの弟くん、妹ちゃん達が
続々とレッスンデビューしています(*^_^*)

新年度入会の子どもさんが予定人数より
また1人増えました。
「まいにち、レッスンにいきたい!」と
嬉しい言葉も…。
この嬉しい楽しい気持ちが、
ずーっと続くように
私も音楽の素晴らしさを伝えていきたいです♪



  


Posted by mako at 08:49
Comments(0)教室makoの日常

2017年03月03日

心の栄養

皆さん、こんばんは。

3月に入りましたね。
日付け変わって、今日は3月3日、お雛祭りですね。

考えてみれば、今年になってから
私自身の不注意に反省する事が多くて、
情けないです…。

お正月早々、インフルエンザになり、
そして、また2月上旬に風邪ひいてしまったり…
強風の日に駐車場で、私の車のドアを開けた際に
隣の車のドアに当たり、傷を付けてしまったり…。

身体のリズムが狂ったり、不注意な事が増えるのは、体に栄養が足りていないのかも…という事に
改めて気づきました。

質の良い食事をして、
質の良い睡眠をとって、
生活のリズムを整える…。
日々の積み重ねが大切。
(ほんの少し、某女優さんのインスタグラムの
文章から抜粋しました。
とっても素敵なページなんです!)

あたりまえの事なんだけど、
そういうものを後回しにしている事が
よくあるんですよね…。

今月は本番が4回で、
11、13、15、17日と一日置きにある週があり、
ちゃんと体調整えなければいけないなぁ。

話題の映画の「ララランド」観たいけど、
この本番週が終わるまで我慢、我慢…^_^;




  


Posted by mako at 01:45
Comments(0)makoの日常