2017年03月26日
教室の懇談会
皆さん、こんばんは。
先々週あたりから、
教室の生徒さんの保護者の方との個人懇談を
させていただいていました。
元々、設定した懇談日では、
各家庭あたり30分程の時間を取っていたのですが、
お母様方と、とても有意義なお話が出来たと
思います。
ご家庭での練習の様子、学校(幼稚園)、部活、
他の習い事のことなどを伺った上で、
こちらでのレッスンの状況、私から提案する
目標などをお話ししました。
…まあ、それぞれ、会話の流れで、
話題が、↑上の項目順ではない事もありましたが、
お母様方と、とても打ち解けてお話できて、
子供さんがこれからも楽しくピアノを、音楽を続けていけるように願いながら、話し合える貴重な時間になりました。
中には今やっているテキストが、あんまり
好きにはなれなかったり…
反対に、私が思う以上に、今のテキストが
気に入っていたり…
…などなど、なかなか本音を言えない子供さん達の
声をお母様を通して聞かせてもらえて
よかったです。
考えてみれば、ピアノという習い事は
学校や塾よりも長い年月を子供達と過ごす事が
多いですね。
お会いするのは週に一度、たまに2、3週間に
一度なのですが、それでも小さい頃から
大きくなるまで、長い期間にわたって
子供さんの成長を見守っていく事になります。
子供さんの人生に関わる事での責任も感じつつ、
私にできる事を日々、考えながら、
音楽と共に、また明日から頑張ります!
先々週あたりから、
教室の生徒さんの保護者の方との個人懇談を
させていただいていました。
元々、設定した懇談日では、
各家庭あたり30分程の時間を取っていたのですが、
お母様方と、とても有意義なお話が出来たと
思います。
ご家庭での練習の様子、学校(幼稚園)、部活、
他の習い事のことなどを伺った上で、
こちらでのレッスンの状況、私から提案する
目標などをお話ししました。
…まあ、それぞれ、会話の流れで、
話題が、↑上の項目順ではない事もありましたが、
お母様方と、とても打ち解けてお話できて、
子供さんがこれからも楽しくピアノを、音楽を続けていけるように願いながら、話し合える貴重な時間になりました。
中には今やっているテキストが、あんまり
好きにはなれなかったり…
反対に、私が思う以上に、今のテキストが
気に入っていたり…
…などなど、なかなか本音を言えない子供さん達の
声をお母様を通して聞かせてもらえて
よかったです。
考えてみれば、ピアノという習い事は
学校や塾よりも長い年月を子供達と過ごす事が
多いですね。
お会いするのは週に一度、たまに2、3週間に
一度なのですが、それでも小さい頃から
大きくなるまで、長い期間にわたって
子供さんの成長を見守っていく事になります。
子供さんの人生に関わる事での責任も感じつつ、
私にできる事を日々、考えながら、
音楽と共に、また明日から頑張ります!
タグ :豊橋のピアノ教室