プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2010年10月30日

どっぷり、はまったショパンコンクール

皆さん、こんにちは。
ブログ書くのを、ずっと怠っていました。
前の記事に書いたショパンコンクールのライブ映像を見るのに、
もう、思い切り、はまってしまっていました。
ポーランドとは、かなりの時差があるので、さすがに、夜中の12時から5時ぐらいまでのライブ映像につきあうのは無理なので、あとから、そのアーカイブ映像を見たり、気に入った人の演奏を繰り返し聴いたり・・
そんな事をしつつ、気がつけば、もう10月も終わりですね。
(ちゃんと、仕事と家事はしていましたが・・ね(笑))
このショパンコンクール、優勝されたのは、ロシアのユリアンナ・アヴディエヴァさんという女性の方です。
女性の方が優勝されたのは、45年ぶりだそうです。
ちなみに、今回は残念ながら、日本人は入賞者なしでした。

それにしても、インターネットって、すごいですよね。
まあ、パソコンを通した音なので、ぜひとも、この演奏、生で聴きたい!と切に思った時もありましたが・・。
今回、入賞された方々のガラ・コンサートが日本でもあるそうですが、
残念ながら、名古屋は、ないみたいです。
うーん・・だいたい、東京と大阪なんですよね~。
何故か、名古屋は、とばされる・・・(泣)


  


2010年10月10日

ショパンコンクール

今、ポーランドの首都、ワルシャワでは、ショパン国際ピアノコンクールが、開催されています。
ショパンの生まれ故郷である、ワルシャワで、5年に1度あり、実に権威のあるコンクールで、有名なピアニストを、ここからたくさん送り出しています。

日本人は、今年は17名参加されていて、今、二次予選の段階で、6人残っておられるみたいですね。
ぜひとも健闘していってほしいですね。

上のサイトで、ライブ放送も観れますが、何せ、ポーランドとは、7時間の時差があるので、
こちらでは、午後5時頃から始まり、9時頃、一旦中断して、その後は夜中の12時から4時頃までなので、
ずーっと観るにも限度があるんですよね・・。

何せ、全部、ショパンの曲ばかり・・。ショパンコンクールなので、当然なのですが、
出場者同士で、かなり、選曲がダブってきたりもするわけですが、
同じ曲でも、人によって、まったく違う曲となって聴こえてきたりするわけですから、
ショパンの音楽を通して、弾いている人の人間性を感じる瞬間ともなります。


・・ということで・・私は、これから小坂井へ、清塚信也さんの演奏会に行ってくることにします。。



  
タグ :ショパン


2010年10月06日

恐怖の怪談・・じゃなくて、階段・・

あのぅ・・家の階段から落ちた人って、いらっしゃいますか?

子どもちゃんは、よく落ちますよね。
見事にゴロンゴロンと・・。
でも、不思議と、そんなにケガはしていないもんなんですよね。

私・・
先日、家の階段から落ちまして・・
詳しく言うと、すべり落ちちゃったって感じかな。
階段の曲がり角(?)の後の、まっすぐ降りる1番上から、5段ぐらい、ドンドンと・・。
そのまま行くと、10段あるのを、1番下までズドドドンと行くのですが、
それを阻止すべく、両腕で必死で止めた、というか、ふんばったというか・・。
(目撃者は、ねこ1名・・(笑))

実は・・
7年程前にも、同じように、落ちまして・・
その時は、見事に下まで転落してしまい・・
「仙骨」(尾てい骨の上に付いている小さな骨)を折ってしまいました。

今回は、その時の仙骨の場所よりも、もう少し上の腰の部分が、
ものすごく痛くて・・またまた折れてしまったか・・そこまで行かなくてもヒビぐらい入ってるのか・・?
なーんて、恐れおののきながら、昨日、病院に行ってきました。

レントゲンを撮ってもらった所、痛い部分よりも、もう少し上の部分に、
圧迫骨折のような「線」があるらしく・・
引き続き、MRIを撮っていただくことに・・。

結果は・・異常なしでした。
よかったぁ・・。

でも、どうして、こう階段から落ちやすいんだろう・・
人に話すと、みんな「大丈夫??」と心配してくれますが、
笑いを必死で、こらえているのがわかるんです。

階段に、滑り止めのテープ(?)か、何かを付けるべきなんでしょうかね・・

かなり、いい加減に(足を出しぎみにしながら・・)階段を降りる癖をやめなきゃ・・
と反省・・

それにしても、情けない・・私。。  


Posted by mako at 14:02
Comments(2)makoの日常

2010年10月02日

ドラゴンズ、おめでとう!!

中日ドラゴンズ、優勝おめでとうございます。

以前にも書きましたが、私は阪神ファン・・
昨日まで、阪神の優勝を願って応援していましたが・・
あっさり、阪神、負けてしまいました~~。

まあ、クライマックスシリーズがあるし、気を取り直して行ってもらいたいものですが、
その前に、素直に・・ドラゴンズ、優勝おめでとう!を言ってあげたいですね。

今日の中日新聞に落合監督のお話が載ってありました。

・・・この優勝は、7年間、積み上げてきた練習量の差。
シーズン中の休みの日は、たったの2日間だけ。
負け続けたら、どれだけ練習しても勝てない、とマイナス思考になる。
練習したから勝ったというプラスの要素を選手に植え付けなくては、いけない。
中日の練習は長いし、きついと言われるが、手を抜く選手は、この世界では置いていかれる。
選手を休ませても何の得にもならない。この練習量の差が出た・・・

うーん、すごい・・。これって、野球以外のすべての事に共通しますよね。

それにしても、シーズン終盤のドラゴンズの追い上げは、すごかった・・

だから、素直に・・おめでとう!!


あ、そうだ、優勝セール、行かなくちゃ!