プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2010年10月30日

どっぷり、はまったショパンコンクール

皆さん、こんにちは。
ブログ書くのを、ずっと怠っていました。
前の記事に書いたショパンコンクールのライブ映像を見るのに、
もう、思い切り、はまってしまっていました。
ポーランドとは、かなりの時差があるので、さすがに、夜中の12時から5時ぐらいまでのライブ映像につきあうのは無理なので、あとから、そのアーカイブ映像を見たり、気に入った人の演奏を繰り返し聴いたり・・
そんな事をしつつ、気がつけば、もう10月も終わりですね。
(ちゃんと、仕事と家事はしていましたが・・ね(笑))
このショパンコンクール、優勝されたのは、ロシアのユリアンナ・アヴディエヴァさんという女性の方です。
女性の方が優勝されたのは、45年ぶりだそうです。
ちなみに、今回は残念ながら、日本人は入賞者なしでした。

それにしても、インターネットって、すごいですよね。
まあ、パソコンを通した音なので、ぜひとも、この演奏、生で聴きたい!と切に思った時もありましたが・・。
今回、入賞された方々のガラ・コンサートが日本でもあるそうですが、
残念ながら、名古屋は、ないみたいです。
うーん・・だいたい、東京と大阪なんですよね~。
何故か、名古屋は、とばされる・・・(泣)





同じカテゴリー(音楽(クラシック))の記事画像
ショパン国際ピアノコンクール
ショパン国際ピアノコンクール 予備予選
バレンボイムの演奏会
ベートーヴェン様の力を授かる…
ニューヨークへ(2)
ニューヨークへ(1)
同じカテゴリー(音楽(クラシック))の記事
 ショパン国際ピアノコンクール (2021-10-31 11:15)
 ショパン国際ピアノコンクール 予備予選 (2021-07-16 01:19)
 バレンボイムの演奏会 (2021-06-11 21:45)
 ベートーヴェン様の力を授かる… (2021-05-25 14:39)
 ニューヨークへ(2) (2019-12-31 12:20)
 ニューヨークへ(1) (2019-10-28 11:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。