プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2021年07月16日

ショパン国際ピアノコンクール 予備予選

皆さん、こんばんは。

今月の12日から23日まで
ポーランドのワルシャワで
ショパン国際ピアノコンクール の予備予選が
開催されています。

ショパンコンクール は本当は昨年10月に
開催予定でしたが、コロナの影響で今年10月に
延期になりました。
その本コンクール の為の予備予選
「preliminary round」。

出場者は164名。この中で80名にしぼられるそうです。
日本からは30名の参加者で、
現在、演奏家として活躍されている方ばかりで、
かなりの知名度のある、あの方や、あの方も
いらっしゃいます。

ショパンコンクール のサイトや、
こちらのYouTube↓でもライブやアーカイブも
観れるようになっています。↓

chopin instituteのYouTubeサイト。

おかげで、ついつい聴いてしまい、
ショパン漬けの日常(笑)。
時差があるので、さすがに日本時間で真夜中の
時間帯のものや、夕方のレッスン時間と重なる時は
ライブではなく、アーカイブで聴いていますが…
素晴らしい!

コロナ禍の中、コンクール が一年延びて、
本当に開催できるのか不安がつきまといつつも、
皆さん、真摯に音楽と向き合って来られた事が
伝わってきます。
ショパンの生誕地、ワルシャワのホールで
ショパンの音を奏でられる幸せも…。

それぞれ…
一音目から、その人の音がわかる…
あぁ、こういう風にショパンを感じているんだなぁという事が伝わってくる…

こちらの予備予選の持ち時間は30分で、
演奏曲の組み合わせは、あらかじめ決められた
曲のグループから選んでいくので、
結構、曲が共通していますが、
1日に同じ曲を何回聴いても飽きないんですよね。
むしろ、弾き方、感じ方がそれぞれ違うので
とても面白いです。

ショパン国際ピアノコンクール 予備予選

こちらはライブの様子。
チャットもあり、世界中からコメントが入ります。

日本では今年11月に開催予定だった浜コンの中止が
決まり、とても残念だった事もあり、
この予備予選が無事に始まってくれて
本当に嬉しいです。

このまま、秋のコンクールも無事、開催できますように…。

こちらの予備予選、これからどうなっていくのか、
とても楽しみです!




同じカテゴリー(音楽(クラシック))の記事画像
ショパン国際ピアノコンクール
バレンボイムの演奏会
ベートーヴェン様の力を授かる…
ニューヨークへ(2)
ニューヨークへ(1)
充実の三連休& 浜コン演奏会
同じカテゴリー(音楽(クラシック))の記事
 ショパン国際ピアノコンクール (2021-10-31 11:15)
 バレンボイムの演奏会 (2021-06-11 21:45)
 ベートーヴェン様の力を授かる… (2021-05-25 14:39)
 ニューヨークへ(2) (2019-12-31 12:20)
 ニューヨークへ(1) (2019-10-28 11:37)
 充実の三連休& 浜コン演奏会 (2018-11-26 13:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!