プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2017年01月29日

そして今日もピアノと共に…。

皆さん、こんばんは。

先日の金曜日の夜は名古屋のバーで演奏してきました。
と言っても、こちらは、いつも共演しているギターの方がソロで演奏されている所で、昨日は
私は客として行ったのですが、せっかくグランドピアノもあるので、昨日だけいつもの3人(ギター、
二胡、ピアノ)で演奏してきました。

リハーサルなしでいきなり「初めまして」のピアノのタッチに少し戸惑いながらも、演奏時間90分の
間にこちらのピアノさんとも、ずいぶん仲良くなれた気がしました。

ピアノのタッチ、音色は本当に様々で、
リハなしでいきなり本番の時は、
もう覚悟を決めて挑みます(笑)。
ただ、ソロの時は、まあ思い切りよくやれば
いいのですが、
合わせ物の時はやはり相手との音のバランスを
考えないといけないし、
一曲目の時に、より集中力を高めて、
音色、他とのバランスなど調整していきます。

でも、この日もなかなか楽しかったなあ。。

そして夜に本番があった日は
なかなか眠る気になれなくて、
ついつい夜更かしをしてしまいがちなんですよね。

…ということで…
演奏会の予定も着々と決まり…
東陽ふれあい音楽会や豊川ウィンディアホールでの
演奏や、名古屋で何度か…12月ぐらいまで
大まかな予定が入りつつあります。

体調を整えて頑張ります(*^_^*)





  


Posted by mako at 01:03
Comments(0)演奏会

2017年01月28日

合格おめでとう!

皆さん、こんばんは。

受験シーズン、真っ只中ですね。
そんな中、中3の♡ちゃんが国立の某高校に
見事、合格されました。
とても難しい所なのに素晴らしいです。

彼女はテスト週間であっても、ピアノのレッスン
は休まず、頑張って通ってきてくれています。
そう、中3になってから、この受験期になっても…
私のほうが「休まなくていいの?」と聞いたぐらいです。

これで受験終わったし、これからもそのまま
レッスンに来れるね。
高校は遠くなるけど、なんとか時間を調整して
レッスンに来られる時間を考えていきましょう。

生徒さん達の頑張る姿を見て、私もいつも元気を
もらっています。
今日もがんばろう。。

…と、その前に寝なきゃ…ですね(笑)
今日、こんな夜更かししてしまっているのには
少しわけがあり…また日をあらためて書きますね。

  


Posted by mako at 02:10
Comments(0)教室

2017年01月23日

確定申告

皆さん、こんにちは。

最近は確定申告の書類を作成していましたが、
昨日なんとかPCにデータを打ち込み完了しました。
たぶん、この時期になると毎年、書いてる気がしますが(笑)、一年の締めくくりというか、
けじめというか…
私の演奏と、ピアノ教室の一年を振り返り、
いろいろ思いをめぐらせて、これからの目標を
立てるという、貴重な時間にもなっています。

あとは、付け足して持っていく資料を集めて
整理するだけ…
あぁ、今回もなんとか目処がついた…

もうちょっと…溜め込まずに、
こまめにやっていれば、こんなに時間を割かなくてもいいんだよなぁ…という反省の気持ちも
毎回同じです(^ ^)




  


Posted by mako at 10:27
Comments(0)教室

2017年01月19日

今日もピアノが弾ける・・ということ

皆さん、こんばんは。

1月19日は忘れもしない大切な記念日。
2年前の今日、頚椎の手術を受けました。
今日も変わらず、ピアノを弾くことができる事に感謝しています。
T先生、ほんとにありがとうございます。。

2,5センチの傷跡は、もう跡形もなく消えてしまいました。
非常に技術を要する手術だったのに、
証拠が消えてしまったことは残念ですが、
私の心の中は幸せと感謝の気持ちでいっぱい・・・・

これからもずっとピアノと共に生きていけるように・・
治していただいた体を大切にしていきます。
(・・って言っときながら夜更かししてたらダメですね。)

2年前の記事です。
私の自己紹介や教室案内の記事よりもアクセス数が多いです(^^;

2.5センチの傷跡をお守りに・・

同じ病気で苦しんでいる方が多いのでしょうか。
ただ、身体の事なのでケースバイケース…
人によって症状も治療法も回復の度合いも違ってきますので、私の場合も数ある症例の中の一例だと
捉えてお読みいただければ幸いです。  


Posted by mako at 02:06
Comments(0)手術のこと

2017年01月16日

雪の夜の散歩

皆さん、こんにちは。

一昨日の雪は大変でしたね。
滅多に雪が降らないこちら、豊橋でも
昨日の朝、起きてみたら一面、雪景色で、
近所の子ども達が雪で遊ぶ声が聞こえていました。

私は一昨日の夜はシャギーへ…
お友達の演奏を聴きに行っていました。
いつも自分が演奏する時はお酒も飲めないのですが、今日は飲むぞ!と意気込んで(笑)、
車ではなく、市電に乗って行きました。


シャギーから見た豊橋駅前。

でも、ほんと、車じゃなくてよかった…と
思ったのは帰る時…。
外は雪が降り続き、気温もどんどん下がり、
道は凍っていき…
帰りはタクシーで帰ろうと呑気に思い、
タクシー乗り場に行くと長蛇の列。
しばらく並んで待ってたけど、タクシーは
20分に一回ぐらいの割合で一台来るだけで、
これ待ってたら朝まで帰れないかも…となり、
結局、帰りも市電で帰ってきました。
もう、これほど市電をありがたく思った事はないかも…。
道が凍っていても、時刻通りに動いていて、
夜11時過ぎなのに、車内はかなりのお客さんで混み合っていましたが、とても暖かく帰って来れました。

最寄りの赤岩口電停からの帰路。
道路がカチカチ…ツルツル…
普通なら徒歩5分で帰れる所、
10分ぐらいかけてゆっくり歩き、
何度か転びそうになりながら無事、帰宅。

そして昨日は近くの喫茶店で、また違うお友達の
コンサートでした。
行く途中で、大きいトトロの雪ダルマがありました。
可愛かったなあ…
写真撮っておけばよかったですね。

今日は何もなかったかのような晴天ですが、
まだまだ寒さは続きますね。
体調に気をつけて、この冬、気持ちはホットで
乗り切りましょう。。

  


Posted by mako at 09:13
Comments(0)makoの日常

2017年01月14日

冬、本番…

皆さん、こんばんは。

この冬一番の寒波の到来のようで、
寒い日が続きますね。
どうか、皆さん、体調管理を十分にして…
って、お正月早々、インフルになった私が言っても
何の説得力もないですが…(汗)。。
気をつけましょう。

そして、この土日は大学のセンター試験ですね。
中学受験や高校受験もそろそろ始まりますし、
受験生の子供たちや、そのご家族は緊張の日々が
続きますね。
どうか、自身の力が思う存分、発揮できますように…応援しています。

うちの息子達が受験生だった頃は、やはり大変でした。
子供が受験を終えるまでは、生活の優先度が、まず、子供の事になりますね。
私も自分自身の演奏活動の範囲を制限せざるを得なくて、
人前で弾くのが、年一回の教室の発表会の講師演奏や、コーラスの伴奏だけ、という時期が長かったかもしれません。

長男が大学に入った頃から、少しずつ、活動が
増えて行って…
次男も大学に入り、活動範囲が名古屋まで広がり、
生活がガラっと変わろうとした3年前に
身体のトラブルが発生…。

そして2年前…トラブルを克服できた日が
もうすぐ来ます。
大切な大切な私の記念日…。
続きは次か、その次の記事に書きますね。


  


Posted by mako at 01:38
Comments(0)makoの日常

2017年01月09日

演奏会のご案内♪

皆さん、こんばんは。

演奏会のご案内をさせていただきます。

1月9日(月)20:30〜
1月20日(金) 20:30〜

ギター 松橋 貴
二胡 ナンシー
ピアノ 宗行晶子

映画音楽を中心に、クラシック、ジャズ、ポップス
など…それぞれのソロも入れながら、
3人で演奏します。

豊橋グリーンホテル ラウンジ・シャギーにて。

豊橋駅周辺にお出かけの際は、どうぞお立ち寄り下さい。

………

ということで…
インフルエンザ、治りました!!

ただ昨日まではフワフワ、フラフラ…
ピアノ弾いていてもフワフワ、フラフラ…で、
頭も耳も冴えていながら音が定まらないような
かなり弾きにくい状態で、ずっと、こうだったら
どうしようと焦りましたが、
今日やっと普通になり、少し安心♪


私の2017年は、やっとこれから始まります(笑)

いろんな事、楽しくできればいいなと思います。

火曜日からのレッスンで、生徒さん達と久々に
会えるのも楽しみです。
そうだ、この日は体験レッスンの子も来るので、
しっかり準備しておかなくちゃ…。

では…
冬はまだまだ続きますので、
皆さんも体調には気をつけて、
元気に過ごして下さいね。


  


Posted by mako at 01:24
Comments(0)演奏会

2017年01月06日

まさかのインフル…

皆さん、こんにちは。

更新が少し空いてしまいましたが…
実はインフルエンザに罹ってしまいました。
3日の夜から熱が出始め、
4日に、まだ休診中の内科の先生に急遽、診ていただいたものの、検査は出来ず、
5日に検査して、インフルエンザAと判明。

予防接種をしていたおかげで
高い熱は出なかったんですが、
体はダルくオモく…
頭痛がひどいです。

本当は今日からレッスンが始まる予定でしたが、
今日と明日の生徒さんにはお休みの連絡を入れました。
そう、今日からレッスンという事もあり、
念の為に検査をしてよかったです。
そんなに熱がないので、ただの風邪だと思って、
マスクしてレッスンしてたかもしれないし…。
生徒さんにインフル移したら大変ですもんね。
予防接種も良し悪しなのかな?

という事で、
今年の初仕事は9日夜のシャギーからという事に
なりそうです。
10日からは通常通り、レッスンもできる予定…。

予定通りできるように、
8日まではゆっくり過ごすようにします。

新年早々、大変な幕開けになってしまいましたが、
皆さんもどうか気をつけて下さいね。  


Posted by mako at 09:21
Comments(0)教室makoの日常

2017年01月01日

明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。

昨年、お世話になった方々、いろいろとありがとうございました。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

この年末の30、31日は大阪の実家に帰っていました。
母と一緒におせち料理を作り、我が家の分をしっかり持ち帰り、こちら豊橋で新年を迎えます。

昨年はギリギリまで演奏会があり、
振り返ってみると、かなり過密スケジュールだったように思います。

その反動なのか、現在、かなり放心状態のまま、
お正月を迎えました。

年明けの演奏会は9日から始まりますので、
お正月と言えども、あんまりな腑抜け状態では
まずいので、どこかで手綱を締めておかなければ…ね。

こちらは12/30の梅田、阪急前の風景…




今年もどうぞよろしくお願い致します。。  


Posted by mako at 00:00
Comments(0)教室