プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2012年07月31日

いのちの歌

先日、中学1年生の女の子の伴奏で、「いのちの歌」を弾きました。
澄んだ、伸びやかな声は、私を含め、聴いていたお客さんの心を
優しく強く魅了しました。

この曲は、以前、PTAコーラスでも伴奏した事がありましたが、素晴らしい曲ですよね・・

元々は、NHKの朝ドラの挿入歌だったそうで、
まなかなちゃんが歌われていたんですね・・


http://youtu.be/XRdoQdwL-x0



この日は、他にも、音楽を通して、いろいろな方と出会うことができました。
音楽でつながれること・・これからも、ますます、広がればいいなぁ・・  


Posted by mako at 13:07
Comments(2)演奏会

2012年07月26日

夏休みのピアノ教室

暑い日が続きますが、皆さん、体調のほうは、いかがでしょうか。

いよいよ、子供達にとって、楽しい楽しい夏休みが始まりましたねface02

「明日から旅行に行くんだよ~」とか、
「お祭りに行ってきた!」とか・・
生徒さんから、いろんなお話が聞けて、
とても詳しく教えてくれるので、
私自身も、とっても楽しい気分になります。
おっと・・お話に夢中になって、ピアノのレッスンの時間が
短くならないように・・注意しなくちゃ!ですね。

去年も、このブログに夏休みの、ピアノの練習の記録表の事を
書いたと思いますが、
今年も、同じように、やっていきたいと思って、
夏休みピアノ練習がんばりシートなるものを生徒さん達に渡しています。




家で、しっかりと練習に取り組んで、どんどん、曲を仕上げていくことを目標にして、
毎日、子供達に自分でチェックしていってもらいます。
ある一定の目標に達したら・・ささやかなプレゼントが待っている・・という仕組みです。

さて、今年も、みんな頑張れるかなicon


  


Posted by mako at 16:00
Comments(0)教室

2012年07月17日

連休明けの日常・・

3連休も終わり、そろそろ、セミの声も聞こえてきましたね。

私は、この連休(・・厳密には金曜日からお休みを取っていたので、
4連休となりましたが・・)は、講座から始まり、懐かしい友達との再会、
演奏会、名古屋でのミニ同窓会、野球観戦と、盛りだくさんで楽しい時間を
過ごしてきました。



写真、思い切りボケてますね。すみません・・

休み明けの今日は、受験生のために自分の演奏したCDを作ったり・・
あと2週間しかない演奏会のための楽譜を、やっと揃えたり・・(遅っ!)
知らない間に普通の日常に戻っていました。

ほっと一息つきながら、楽譜片手にCD聴いて、
明日の自分の練習の目標をたてている、この時間も大切にしたいですclover



  


Posted by mako at 23:27
Comments(0)makoの日常

2012年07月07日

七夕は記念日・・

ブログを、できるだけ頻繁に更新したいと思いつつ、
気がつけば、週1回のペースになってしまっていますね・・

今週半ばに、急遽、大阪に行ってきました。
長男が、あるイベントに出るというのを前日に聞き、
急いで準備をして行ってきました。



↑どんどん、変貌していく大阪駅です。


今日は七夕であり、私の結婚記念日でもあります。
記念日だからと言っても、受験生の次男もいますし、
何も特別なことは、しませんが・・
数日前に久々に会った、長男の元気な姿が、
今回の記念日のプレゼントだと思っておくようにしますface02


  


Posted by mako at 10:36
Comments(2)makoの日常