プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2016年06月30日

夏の目標

皆さん、こんばんは。

今週は少しゆったりした気持ちで過ごしています。
気がつけば、6月が終わろうとしていて、
今年も、もう残り半分なのですね。

今年は12月まで本番が決まっていて…
不思議な事に、私にとっての大きな本番は、ここの所ずっと、3の倍数の月なんですよね。

7月、8月は教室の発表会に向けて、生徒さん達と頑張る夏になるように…
そして私自身の、今後の目標に向けての練習…何しろ、いろいろ目標を作ったので…
少しでも目標に近づくように頑張ります。

こちらはイギリスの作曲家、ウォルトンのCD…なかなか珍しい曲で、YouTubeにもなく、Amazonで見つけ、購入…
素敵な曲です。



  


Posted by mako at 00:46
Comments(0)教室makoの日常

2016年06月26日

ほっと一息・・

皆さん、こんばんは。

昨日は、名古屋でのヴァイオリンデュオの演奏会で、
私は伴奏で出演しました。


住宅街の中にあるお家の中に素敵なホールがあります。
(この写真自体は今年1月のヴァイオリンの発表会の時に撮ったものです。)

たくさんのお客様がお越しいただき、とても和やかな雰囲気のコンサートで、
無事に終了しました。
バロックの作品から、ロマン派、近現代まで・・
音楽の歴史・・時の流れを感じながら、演奏させていただきました。

さて・・これで、3月頃から目まぐるしく続いていた演奏会予定が一段落して、
少しだけ、生活にゆとりができるかなという感じです。
月に2回のシャギーは、ずっと続きますので、お出かけのついでがありましたら、
お立ち寄り下さいね。

教室では、9月の発表会に向けて、曲もほとんど決まったので、
みんなでがんばっていきましょう!
コンクール出場組は来月に本選がありますね。



↑こちらの髪リボンは義妹が作ってくれました。(お教室をされています。)


少し前に書いた記事のあじさいが、色がピンクからブルーに変わりました!

これは元々、植えられていた土が中~アルカリ性で、今の花瓶の水が酸性ということに
なるんでしょうか・・ね。
とても綺麗な色の変化を見せてくれました。  


Posted by mako at 21:55
Comments(0)教室演奏会

2016年06月22日

夢の実現?に向けて・・

皆さん、こんばんは。

昨日、豊橋での演奏仲間3人で、いろいろ話していて、
これからやっていきたい事などの話になって、
私が少し前の記事に書いた「夢」の話を
ポロっと語ってしまったところ・・
2人とも、とても乗り気になってくれて、
ホールは、あそこがいいとか、なんだか具体的な話になってしまいました。
私のピアノを応援してくれている仲間に感謝しています。

いえいえ、まだまだ・・膨大な練習時間を要するのが
目に見えてるし・・
でも、まったく不可能な気がしなくなってきた自分自身が、
あまりにも楽観的すぎて呆れてしまいます。

とりあえず、実現するかどうか、まったく謎である、
私の、ささやかで莫大な(?)夢ですが、
一応、気持ちは持ち続けるようにしようっと。

音楽関連で、もう一つ・・あっ、二つかな・・
こちらは今年中に実現させたいなあと思っていることがあります。
これは夢とかではなく、私が行動にうつせばできることなので、
今月の演奏会が終わって、一段落したら、行動していこう・・。

一度きりの人生で・・
2年程前に、身体のアクシデントで、ピアノ継続の危機の期間も
ありましたが、見事に復活してしまった後は、もう自分が出来得ることを
限界までやっていきたいと思えるようになりました。

頑張りまーす。。まずは週末の演奏会に向けて・・。


  


Posted by mako at 00:09
Comments(0)私の想い・・

2016年06月20日

コンクール♪

皆さん、こんばんは。

先週に引き続いて、昨日も楽器店主催のコンクールがありました。


Nちゃん、Yくん、予選通過おめでとう!
先日のMちゃんも、そうでしたが、
みんな、本番の集中力が素晴らしかったです。
レッスンしていく中で、それぞれの課題曲について、共に考え、試行錯誤しながら仕上げていきました。
やはり、こちらからの一方通行ではなく、
子供達自らが、音色やタッチなど、いろいろ試しながら練習を重ねていく過程は、
私にとっても、とても有意義なものでした。
お母様方もお疲れ様でした。
結果発表を待っている時間が、とても緊張するんですよね…
でも、よかった、よかった…
本選に向けて、また一緒に頑張りましょう〜。
  


Posted by mako at 00:28
Comments(0)教室

2016年06月19日

音を通しての出会い

皆さん、こんばんは。

昨日、スーパーでお買い物中に、知らない方に呼び止められ・・
「先日の演奏会、よかったですよー」と言ってくださいましたface01
あぁ、素直に嬉しいです・・
お話しを伺っていると、元々はギタリストさんの知り合いの、その知り合いの方
だそうで、毎回、東陽の演奏会も毎回、聴きに来てくださっているそうです。
演奏の場じゃない所で、こうして顔を覚えてくださっていることに感謝・・。

私が毎回、お客様の前で演奏する時に思うことは・・
この日の演奏が・・私の音が、ほんの少しでも、聴いていただいた方の
心の中に残っていてくれるといいな・・ということなんです。
なので、これからも、音を通しての出会いや、心のふれ合いを大切にしていきたいです。

・・・
最近、ズキン・・と心に響いたブログがありました。

あるピアニストの方のブログですが、長い文章からほんの一部だけ抜粋します。

なにがなんでも本番を死守しなくてはならない。
だから、キツいとか苦しいとか悲しいとか恐いとか、そういう感情は後回しだ。

        ・・・・・・・

誰にも助けられない、そう解ってるから弱音を外に出さない。
毎回の本番で、喜びと悲しみが交差する。
毎回の本番が、一つの人生だ。
だから、表現者は時間の流れを体感することが出来る。
毎秒毎秒、かけがえのない時間が過ぎ去っているのだと、痛く感じる。



ごく一部の抜粋なので、この部分だけだと著者の意思が
うまく伝わらないかもしれないし、
私自身、この方の想いをすべて把握できていないかもしれませんが・・。

大いに共感しました。

このピアニストさんの足元にも及ばない私ですが、
私は私のステージで・・がんばります。。
  


Posted by mako at 01:13
Comments(0)私の想い・・

2016年06月16日

バラード、再び…

皆さん、こんばんは。

ひとつ前の記事でもご案内しましたように
月曜日はシャギーでしたが、
なんと、ショパンのバラードも弾いてしまいました。
元々、お酒や食事を楽しみながら、
音楽を聴いてくつろいでいただく場所で、
主にジャズを演奏される事が多いのですが、私達の場合、映画音楽をテーマに演奏しているので、曲のジャンルはクラシック、ポップス、ジャズなど、さまざまです。

この日は、よく知っているお友達が来て下さったこともあり、ついつい、調子に乗ってしまって…。場所も場所だし、軽く弾こうと思ってたのに、結局、codaはフォルティシモを響かせてしまいました…。

また、たまにバラードも弾かせてもらおう…。(いいのかなぁ(笑))

今週は名古屋での合わせ練習もあり、
金曜日はまたシャギーで、なかなか充実した1週間です。

体調を整えてがんばります。。


  


Posted by mako at 00:55
Comments(0)演奏会

2016年06月13日

ささやかな夢…(追記あり)

皆さん、こんばんは。

今週は、13日(月)と17日(金)の2回、
20時30分より、グリーンホテル ラウンジ シャギーで、演奏させていただきます。

さて、とうとう、梅雨の季節になりましたね。
昨日(日曜日)は午後から、東の方に遠出をしまして(笑)、またまたオールショパンのプログラムによるリサイタルを聴きに行ってきました。
元々、行く予定ではなかったのですが、
彼の演奏が、どんどん変わりつつある(?)というようなネットのコメントを多く見て、どれだけ進化してるのか、気になってしまって…(笑)
たしかに…でも、たぶん、まだまだ進化の途中なのかもしれないかなと思いました。
でも、バラ4良かったよ。
バラ4、また久々に弾きたくなったなぁ。
…というか、バラード4曲、通して弾きたくなりました。あらためて、バラードの奥深さに感じ入ることができました。

私の夢のひとつとして、大切に保管しておきましょう(笑)。。


【追記】

生徒さんのお母様からいただいたお写真を
載せさせていただきます。


Mちゃん、コンクール予選通過おめでとう!とてもしっかり弾けました。先生は舞台袖で感動してたよ。本選に向けて頑張りましょう。。






  


2016年06月11日

少しリフレッシュ…?

皆さん、こんにちは。

先日、アジサイのお花をいただきました。

所々に蕾が残る、まさにこれからどんどん華やかになろうとするフレッシュな息吹が感じられ、見ているだけで笑顔になります。

よく、年齢が進むと筋肉痛などは翌日じゃなくて、翌々日に現れやすい、と聞きますが、昨日の私がそんな状態…
筋肉痛ではないですが、全身がだるく重い状態で、夜、耐えきれなくなり、
久々に薬をのんでしまった…

おかげで、体は軽くなったんだけど、
フラフラ状態になり…
なんでこんなに反応しやすいんだろう(笑)

でも、一晩寝て日付が変わると、嘘のように、体は何の違和感もなくなりました。

やっぱり、しっかり休養する事も大事ですよね。
今日の午後はフリーなので、しっかり練習しよう…。。

  


Posted by mako at 14:17
Comments(0)makoの日常

2016年06月09日

演奏会の余韻

皆さん、こんにちは。

昨日は東陽ふれあい音楽会に出演させていただき、
無事に終えることができました。

ギター、二胡、ピアノによる
「映画音楽で世界旅行シリーズ」も4回目になり、
おかげさまでリピーターのお客様も多くいらっしゃるようで、
昨日は超満員で、300人近い方にご来場いただきました。

本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。
平日の午前中の開催なので、子供さん達に来ていただくことは
できませんが、
昨日は、遠くに住む友人が高速に乗って来てくれたり、
大人の生徒さん方、生徒さんのご両親様、
私が伴奏しているコーラスの団員さん方など・・
温かく、優しく応援してくれている気持ちを受けながら、
演奏できました。

ソロのショパンバラード1番は・・
終盤、少し・・じゃなくて、ずいぶん速く弾いてしまって・・
まあ、元々、速い部分なのですが、
自分の目指すテンポではなかったので、
少し反省・・
また、別の場所で弾くことがあれば、そこのテンポを
しっかり・・でしょうか。

ショパンのバラードは4曲あって、
この1番は、映画音楽に使われる程、メジャーな感じの曲ですが、
青年期のショパンの若い情熱にあふれる曲ですね。
練習すればする程…深く掘り下げて行けば
行く程、新しい発見があります。

それにしても、昨夜はさすがに疲れてしまい、早めに就寝・・
今日は朝からボーっとしていて、
いつもの洗濯機の操作を5回ほど間違えるという・・・face04
こういう時って怪我とかしそうなので、くれぐれも気を付けて過ごしたいと
思います。

また月末には長いプログラムでの演奏会があるので、
今日から気持ちを入れ替えて、また練習、練習・・
そして生徒さん達とのレッスンの時間を大切にしていきたいです。



久々の「水曜日のネコ」と共に・・。(↓昨夜の画像です。決して昼からお酒のんでないです・・笑)


  


Posted by mako at 11:14
Comments(0)演奏会

2016年06月04日

充実の1日

皆さん、おはようございます。

朝の記事更新って、久しぶりかもしれません。
最近、爽やかなお天気が続いていますね。
6月で、入梅間近かもしれませんが、
あと少し、このような気持ちの良い風に
触れていたいものです。

昨日は朝から、ピアノのメンテナンスで、
調律師さんに来ていただきました。
ここ1か月程、ピアノの調子が悪く、
大事な本番が終わって一段落してから
ゆっくり来ていただこうと思っていましたが、本番前である故に、余計に気になってしまい、急遽、お願いしてしまって…
おかげで、ピアノもすっかり元気になって
よかったです。

午後からは来週の演奏会会場で練習してきました。

一般的なホールとは違って、少し体育館的な所ですが、こちらがお客さんでいっぱいになり、朝の爽やかな陽射しを浴びて、木々の葉が風に揺れる音を聞きながらの演奏会は、とても優しく、あたたかい雰囲気に満ちています。
前売り券が既に完売だとか…
当日券もあるそうですので、聴きたい方は、どうぞいらして下さいね。

そして昨夜は、こちらに…。


時々、ヒヤっ、ドキっとしましたが…^_^;
彼の色彩豊かな音に癒されました。

オールショパンのプログラム…
バラード全曲にプレリュード全曲。
どうしても自分の演奏と比べて
聴いてしまいましたが…
いえ、比較だなんて、世界のスターに、
なんともおこがましく失礼な事なんですが、あらためてショパンの素晴らしさを感じることができて、私も…とても微力ながらも、自分の感じるショパンを演奏していきたいと、より強く思えるようになりました。

さあ、今日も1日、充実した時を過ごせるように…がんばろう…。


  


Posted by mako at 08:16
Comments(0)演奏会

2016年06月02日

音を聴き、音を作る…

皆さん、こんばんは。

今日はこちらで練習してきました。



ガランとして、極めてシンプルな空間ですが、まあまあ気に入っています。

そして今日も自分の演奏に、いろいろな気づきと反省がありました。
やはり、違う場所で弾いたり、
人に聴いていただいたり、
録音するだけでも…
普段と違うシチュエーションで練習する事は大切ですね。

そして…先程、夜10時頃、自宅で練習していましたが、弾き終わり、しばらく、ぼーっとしていたら、外の音が聞こえてきて…
なんで聞こえてくるのかな…と、ふと後ろを見たら、なんと、部屋の引き戸が少し開いていた……!
一応、防音なので…家の中ではバンバン聞こえますが、外にはあまり聞こえないです。でも、入り口が開いてたらまる聞こえ…。
夜に爆音出しちゃった…
ご近所さん、すみません…
でも真夜中じゃなくてよかった…
夜中までよく弾いてるので、気をつけなければいけませんよね。

音楽は、人の心を癒すと言われていますが、場合によっては騒音になり得る事がありますね。しっかり気をつけて、明日も、たくさんの気づきと感動がありますように…。。  


Posted by mako at 23:47
Comments(0)makoの日常