2019年05月23日
♪ 5月 演奏会のご案内
皆さん、こんにちは。
しばらく演奏会のご案内を怠っていて、
途中からになりますが、5月のご案内です。
♪5月25日(土) 14:00〜

カトルボンボンによるカフェコンサート
14:00〜
カフェ フィュージョンにて。
2000円 飲み物付
CAFE FUSION
豊橋市曲尺手町47-1
0532-39-7728
♪5月31日(金) 20:30〜
二胡とピアノによるコンサート
豊橋グリーンホテル 4階 ラウンジ シャギーにて。
どうぞお越しください!
しばらく演奏会のご案内を怠っていて、
途中からになりますが、5月のご案内です。
♪5月25日(土) 14:00〜

カトルボンボンによるカフェコンサート
14:00〜
カフェ フィュージョンにて。
2000円 飲み物付
CAFE FUSION
豊橋市曲尺手町47-1
0532-39-7728
♪5月31日(金) 20:30〜
二胡とピアノによるコンサート
豊橋グリーンホテル 4階 ラウンジ シャギーにて。
どうぞお越しください!
2019年05月20日
命と向き合う
皆さん、こんにちは。
先日の金曜日の夜の「News Zero」で
女優の石田ゆり子さんがゲストで出演されていて、
動物愛護団体を取材した事について話されていました。
今、ペット飼育で問題になっている多頭飼育崩壊。
この日に紹介されていたのは、
飼い主に無碍にも見放されてしまった犬や猫を
保護している「犬猫みなしご救援隊」の様子でした。
元気な子もいれば、病気などで命を終える子も3日に一度はいるそうで、いつも命の局面と向き合っている姿が映されていました。
「動物愛護とは、看取ること。
看取ることで天寿を全うできる。」
今、ペットと共に過ごしている方々に向けて、
石田ゆり子さん曰く、
「最期の事を思うと逃げたくなるほど悲しくなると思うけど、逃げずにしっかり向き合ってほしい。
最期を看取るということは悲しいことではなくて幸せなことだと思う。」
と話されていました。
(録画してなかったので、記憶をたどって書いています。少々、違う言葉、文章だったかもしれません)
命はいつか消えるものだし、
自分が先立ち、ペットが取り残されてしまうよりも、
しっかりと看取って天寿を全うさせてあげるほうがいいよね。
今まさに愛猫の命の危機と向き合っている
私自身にとって、とても心に沁みた番組でした。
無理に寿命を延ばしたいわけではないのですが、
元気に自然体で過ごしていける日々を増やしてあげたくて、毎週、岐阜の大学病院まで治療に通っています。
長距離の通院で、たっちゅん自身が
逆に大きなストレスを抱えていないのか
心配ですが、
家族の想いは通じていると思って
頑張っています。

とても元気なんだけどね…。
こちらは…



13年前、私たちの所に来てくれた、たっちゅん。
この間、
おにーちゃん達の成長を見届けて応援して
みんなの心を癒して
おにーちゃん達が巣立った今は、
やはり私たち夫婦の癒しの元になっています。
いつまでも元気でいてね。
先日の金曜日の夜の「News Zero」で
女優の石田ゆり子さんがゲストで出演されていて、
動物愛護団体を取材した事について話されていました。
今、ペット飼育で問題になっている多頭飼育崩壊。
この日に紹介されていたのは、
飼い主に無碍にも見放されてしまった犬や猫を
保護している「犬猫みなしご救援隊」の様子でした。
元気な子もいれば、病気などで命を終える子も3日に一度はいるそうで、いつも命の局面と向き合っている姿が映されていました。
「動物愛護とは、看取ること。
看取ることで天寿を全うできる。」
今、ペットと共に過ごしている方々に向けて、
石田ゆり子さん曰く、
「最期の事を思うと逃げたくなるほど悲しくなると思うけど、逃げずにしっかり向き合ってほしい。
最期を看取るということは悲しいことではなくて幸せなことだと思う。」
と話されていました。
(録画してなかったので、記憶をたどって書いています。少々、違う言葉、文章だったかもしれません)
命はいつか消えるものだし、
自分が先立ち、ペットが取り残されてしまうよりも、
しっかりと看取って天寿を全うさせてあげるほうがいいよね。
今まさに愛猫の命の危機と向き合っている
私自身にとって、とても心に沁みた番組でした。
無理に寿命を延ばしたいわけではないのですが、
元気に自然体で過ごしていける日々を増やしてあげたくて、毎週、岐阜の大学病院まで治療に通っています。
長距離の通院で、たっちゅん自身が
逆に大きなストレスを抱えていないのか
心配ですが、
家族の想いは通じていると思って
頑張っています。

とても元気なんだけどね…。
こちらは…



13年前、私たちの所に来てくれた、たっちゅん。
この間、
おにーちゃん達の成長を見届けて応援して
みんなの心を癒して
おにーちゃん達が巣立った今は、
やはり私たち夫婦の癒しの元になっています。
いつまでも元気でいてね。
タグ :放射線治療
2019年05月11日
バッハ シャコンヌ & ラフマニノフ ラプソディ
皆さん、こんばんは。
またまた久々の更新になってしまいました。
今年のゴールデンウィークはバイオリン教室の発表会の伴奏で始まりましたが、その後は自主練や合わせ練習など、自分のペースで進めていく事ができました。
そして、今日は名古屋の「スタジオ・ハル」でバイオリンデュオの演奏会で共演させていただきました。

さまざまな時代の作曲家の曲を演奏しましたが、
メインがバッハの「シャコンヌ」。
この曲は原曲はバイオリン一本で無伴奏で演奏されますが、今回は二台のバイオリンにピアノ伴奏が付くという、なかなか異色な構成でした。
このピアノ伴奏はメンデルスゾーンとシューマンのお二方が作られていて、今回はメンデルスゾーン版で演奏して部分的にシューマン版を取り入れ…
お客様も興味深く聴き入って下さいました。
シャコンヌはピアノソロ版ではブゾーニが編曲した立派な作品がありますが、
今回、バイオリンの方々と一緒に、この作品を演奏できたのは、とても勉強になり良い経験となりました。
あらためてバッハは偉大な作曲家である事を実感。
普段の雑念も吹っ飛び、ひたすら音に…音楽に心酔、没頭できた時間でした。
そしてピアノソロのコーナーでは
ラフマニノフの パガニーニの主題によるラプソディより、第18変奏をソロ編曲版で演奏しました。
こちらも喜んでいただけたようです。
そう、今年は私にとってラフマニノフの年になるので、そういうのもあって今日もソロはラフマニノフにしました。だんだん迫ってくる大きな本番の為に明日からも頑張っていきたいです。
「今日も弾ける」ことに感謝しつつ…。
またまた久々の更新になってしまいました。
今年のゴールデンウィークはバイオリン教室の発表会の伴奏で始まりましたが、その後は自主練や合わせ練習など、自分のペースで進めていく事ができました。
そして、今日は名古屋の「スタジオ・ハル」でバイオリンデュオの演奏会で共演させていただきました。

さまざまな時代の作曲家の曲を演奏しましたが、
メインがバッハの「シャコンヌ」。
この曲は原曲はバイオリン一本で無伴奏で演奏されますが、今回は二台のバイオリンにピアノ伴奏が付くという、なかなか異色な構成でした。
このピアノ伴奏はメンデルスゾーンとシューマンのお二方が作られていて、今回はメンデルスゾーン版で演奏して部分的にシューマン版を取り入れ…
お客様も興味深く聴き入って下さいました。
シャコンヌはピアノソロ版ではブゾーニが編曲した立派な作品がありますが、
今回、バイオリンの方々と一緒に、この作品を演奏できたのは、とても勉強になり良い経験となりました。
あらためてバッハは偉大な作曲家である事を実感。
普段の雑念も吹っ飛び、ひたすら音に…音楽に心酔、没頭できた時間でした。
そしてピアノソロのコーナーでは
ラフマニノフの パガニーニの主題によるラプソディより、第18変奏をソロ編曲版で演奏しました。
こちらも喜んでいただけたようです。
そう、今年は私にとってラフマニノフの年になるので、そういうのもあって今日もソロはラフマニノフにしました。だんだん迫ってくる大きな本番の為に明日からも頑張っていきたいです。
「今日も弾ける」ことに感謝しつつ…。