プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2019年12月31日

ニューヨークへ(2)

皆さん、こんにちは。

このタイトルだと、またこの時期にニューヨークに
行ったのかと思われそうですが、
10月末の記事の続きです(笑)。

ニューヨーク州のケンシコ墓地の後は、
カーネギーホールでピアニスト、デニス・マツーエフのリサイタルへ。



その後、ライブハウス巡り。




今回はさすがにミュージカルを観る時間がなく、
でもファントムには会っておきたくて
ニューヨークを発つ前の早朝散歩で
ブロードウェイ をひと歩き。


何かわからないけど…いい感じ。


食べたもの一覧、
ただ、他にもいろいろ食べてます(笑)





今回のホテル、ドリーム・ミッドタウン。
綺麗なホテルでした。

空港と行き来する時は
エアトレインと地下鉄を使いますが、
そういう面でも便利な場所を選んでいます。

とても短い旅でしたが、
活動量は半端ない感じで、
エネルギーいっぱいもらってきました。



こちらは1日目夜のピアノバーにて。
一曲だけですが、演奏後、温かい拍手に感激。




  


2019年12月30日

ラフマニノフのコンチェルト

皆さん、こんばんは。

10月末にニューヨーク旅行の事を書き、
丁寧に(1)なんて付けておきながら、
続きの記事をなかなか書けず…
気がつけばもう年末ですね(汗)。

ニューヨークの続きの記事は少し後回しに
させてもらって、先にこの間の演奏会の報告を
させていただきます。

今月の15日、新城吹奏楽団の定期演奏会にて
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を演奏しました。
第一楽章だけでしたが、今年一年はこの日の事が
常に心の中にあり、何をするにもどこに行くにも
ラフマニノフ様の事を思い、考える日々でした。

いっぱい練習したなぁ…



新城吹奏楽団さんのインスタよりお借りしました。


指揮者の山本先生と。

こちらの吹奏楽団さんとは4年前にシューマンの
協奏曲を演奏させていただき、
今回は2回目でしたが、それでもかなりの緊張でした。
今回の演奏でまた、いろいろな事が勉強できました。
今の自分自身ができる精一杯の事をこれからも頑張っていきたいです。


  


Posted by mako at 22:32
Comments(0)教室演奏会