プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2017年03月20日

ブラームスに浸る…

皆さん、こんにちは。

先週の、少しハードなスケジュールも
無事、終える事ができて、ほっと安心…
昨日は名古屋まで東京都交響楽団の演奏会を
聴きに行ってきました。

今回、どうして行く事にしたかというと…
ブラームスに浸る…

ピアニスト、ニコライ・ルガンスキー。

どういうわけか、この方のCDを何枚か、
持っていまして…
ブラームスに浸る…

たぶん最初に、ラフマニノフの「プレリュード」と「楽興の時」が入っているCDを買ったと思いますが、それから少しずつ買い足していって…
派手ではないけど、重厚感のあるピアノが好きでした。
それで今回はブラームスのコンチェルトを弾くというので、これは絶対、生で聴きたい!と
楽しみにして行ったのですが…

ブラームスに浸る…

急病のため、別のピアニストが代演…って…。

この情報、少し前から公表されていたのですが、
私は事前に何のチェックもせず…
会場に着いてからわかったのでした。

ショック…!だったけど、
この代演を務めたヴラダーさんの演奏も
素晴らしかったです!

まったく存じ上げない方でしたが、
あの大曲を見事に弾ききり、
オケとのアンサンブルも良かったし、
圧倒されました。

でもね、やっぱりルガンスキー、残念です。
また来日される時に必ず聴きに行きます。

あとからネットの情報で、わかったのですが、
世界中をツアーで回られているところで、
かなりハードスケジュールだったみたいです。

スケジュールをキャンセルする事は、
きっとご本人ご自身が一番辛い事だと思います。
でも、やはりご自身の身体の事を考えての
賢明な判断だったんでしょうね。

どうか、早くご回復されますように。。




同じカテゴリー(音楽(クラシック))の記事画像
ショパン国際ピアノコンクール
ショパン国際ピアノコンクール 予備予選
バレンボイムの演奏会
ベートーヴェン様の力を授かる…
ニューヨークへ(2)
ニューヨークへ(1)
同じカテゴリー(音楽(クラシック))の記事
 ショパン国際ピアノコンクール (2021-10-31 11:15)
 ショパン国際ピアノコンクール 予備予選 (2021-07-16 01:19)
 バレンボイムの演奏会 (2021-06-11 21:45)
 ベートーヴェン様の力を授かる… (2021-05-25 14:39)
 ニューヨークへ(2) (2019-12-31 12:20)
 ニューヨークへ(1) (2019-10-28 11:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。