2014年04月17日
わたしの音・・
皆さん、こんにちは。
新年度のピアノ教室のタイムスケジュールにも
だいぶ慣れてきました。
今回は、木曜日が生徒さん10人の賑わいDay(?)で・・
(はい、今日がまさにその木曜日で何を悠長にPCしてるのでしょう・・)
気合入れて頑張らなくちゃ!・・ですね。
教室では今、8月の発表会に向けての曲選びをしていて、
少しずつ、決まっていきつつあります。
まずは弾いてみたい曲、好きな曲を聞いてみて、
今、その生徒さんが弾けれる感じだったら、その曲に決めて
練習を開始します。
ただ、弾きたい曲が今の時点で、やはり難しすぎる場合は、
来年もしくは何年後かにチャレンジしようね!と言って、
別の曲で一緒に考えるようにしています。
クラシックのピアノ曲の場合、有名な曲を簡単にアレンジされてある楽譜も
いろいろ出ているのですが、やはりオリジナルの楽譜で弾いてほしいですね。
楽譜には作曲家の「想い」がしっかりと刻まれていて、
和音の構成音の一音、休符ひとつに至るまで、作曲家の想いや言葉を
しっかりと受け取りたいものです
今週始めにもシャギーで弾いてきました。

最近はレギュラーのように毎月、行かせていただいて嬉しい限りです。
だいぶ、こちらの雰囲気にも慣れてきて、自分の音を通して、
自分自身の心の状態を再認識できます。
家で1人で弾いているより、他の人達がたくさんいる中で聴く、自分の音は、
より深く、自分を知ることができます。。
新年度のピアノ教室のタイムスケジュールにも
だいぶ慣れてきました。
今回は、木曜日が生徒さん10人の賑わいDay(?)で・・
(はい、今日がまさにその木曜日で何を悠長にPCしてるのでしょう・・)
気合入れて頑張らなくちゃ!・・ですね。
教室では今、8月の発表会に向けての曲選びをしていて、
少しずつ、決まっていきつつあります。
まずは弾いてみたい曲、好きな曲を聞いてみて、
今、その生徒さんが弾けれる感じだったら、その曲に決めて
練習を開始します。
ただ、弾きたい曲が今の時点で、やはり難しすぎる場合は、
来年もしくは何年後かにチャレンジしようね!と言って、
別の曲で一緒に考えるようにしています。
クラシックのピアノ曲の場合、有名な曲を簡単にアレンジされてある楽譜も
いろいろ出ているのですが、やはりオリジナルの楽譜で弾いてほしいですね。
楽譜には作曲家の「想い」がしっかりと刻まれていて、
和音の構成音の一音、休符ひとつに至るまで、作曲家の想いや言葉を
しっかりと受け取りたいものです

今週始めにもシャギーで弾いてきました。
最近はレギュラーのように毎月、行かせていただいて嬉しい限りです。
だいぶ、こちらの雰囲気にも慣れてきて、自分の音を通して、
自分自身の心の状態を再認識できます。
家で1人で弾いているより、他の人達がたくさんいる中で聴く、自分の音は、
より深く、自分を知ることができます。。
タグ :豊橋のピアノ教室