プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2016年02月14日

原点に戻る…

皆さん、こんばんは。

もう、30年程前になりますが、
お世話になった先生から、ショパンのバラード3番の自筆譜のコピーをいただきました。

事あるごとに眺めていたのですが、
最近、この楽譜の存在を忘れかけていた事に気づき、恩師への申し訳ない想いと共に、今日、久しぶりに開いてみました。

どの作曲家の曲も、自筆譜を見る事によって、その曲への想いや、どのように演奏したいか…など、原点に立ち戻って読み取ることが出来るようです。
今、私達が手にしている楽譜類は、編集者や出版社などが少なからず手を入れたもので、「原典版」と謳われているものでさえも、フレージングや強弱記号などの微妙な書き方の違いが散見されるようですね。

なかなか、自筆譜を次々と手に入れるのは
難しいので、私自身、どこまで知る事が出来るか、わかりませんが、常に、そういう事を頭の片隅に置きつつ、ピアノと向き合っていきたいです。

…何といっても、手書きのものなので、
訂正の部分も多いのですが、とても美しい…。
音符一つ、ペダル表記一つから、
音がわき起こってくるようです…



同じカテゴリー(私の想い・・)の記事画像
今年もよろしくお願い致します。
今年1年、ありがとうございました。
ショパンと共に・・
心の耳をすませると・・・
連休始まりの日&ぴよりん
わたしの音・・
同じカテゴリー(私の想い・・)の記事
 大島康徳さん・・ (2021-07-12 00:35)
 今年もよろしくお願い致します。 (2021-01-20 14:21)
 持って生まれたもの (2017-12-07 09:00)
 夜中のひとり言 (2017-10-11 01:41)
 My 健診月間…そして、ピアノ (2016-10-20 01:05)
 過去・・現在・・未来 (2016-08-17 01:16)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。