プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2015年06月05日

ショパンと共に・・

皆さん、こんにちは。

昨日のレッスンの時に、生徒さんの一人と、壁に貼ってある「作曲家ツリー」を見ながら、
話がはずみました。

昔の人は、写真がなくて、肖像画だけで、その人なりを想像しますよね。
でも、一人の作曲家の方でも、描く人によって、ずいぶん印象が違うんですよね・・。

たとえば、ショパンでも、いろんな方が描かれていますが、
私は、このショパンの顔が好き・・・
ショパンと共に・・
フランスの画家、ドラクロワが描いた親友のショパン。

ショパンは自分では、曲にタイトルを付ける事を嫌がったそうです。
今、一般的に知られている有名な曲のタイトルは、
当時のショパンを取り巻く状況や、遺された手紙などを元にショパンの曲への
想いを汲んで、後世になって付けられたものだそうです。

たとえば「別れの曲」なども・・
私、学生時代までは男女の別れの曲だと思ってた・・・(汗。。)
それが・・そういう別れではなく、故郷を離れる時の望郷の念を元に
作られた・・とかいうのを読んだことがありましたが・・
後になって、そういうのでもなく、何かの映画で使われて、
その映画の内容に関係させて、こういうタイトルにした・・とか・・?

元々、エチュード(練習曲)として書かれた曲(op10-3)ですが、
私が、この曲を練習し始める時に「別れの曲」などというタイトルをわからずに
弾いていたとしたら・・・
まったく違う弾き方で弾けたかもしれません・・
今となっては元々の想いが濃すぎてリセットできないなぁ・・・。

タイトルが付けられたもののほうが、やはり有名になっているのかもしれませんが、ワルツでもエチュードでも、番号だけの曲でも素敵な曲がたくさんありますよね。

ノクターンといえば、op9-2しか知らない方もいるけど、
21曲もあり、どれもこれも絶品・・ですしね。

伴奏などで、どうも力が入り過ぎていたり、メロディの歌わせ方に
迷った時はショパンを弾いてみます。
吐息のようなメロディー、そしてそれを包み込む和声・・
和音ひとつ、メロディのかけら一つを取ってみても、
その曲になくてはならない音・・・。

そんな事を考えながら・・明日も、いろんな音楽と共に過ごしていきたいです。










同じカテゴリー(私の想い・・)の記事画像
今年もよろしくお願い致します。
今年1年、ありがとうございました。
心の耳をすませると・・・
連休始まりの日&ぴよりん
わたしの音・・
同じカテゴリー(私の想い・・)の記事
 大島康徳さん・・ (2021-07-12 00:35)
 今年もよろしくお願い致します。 (2021-01-20 14:21)
 持って生まれたもの (2017-12-07 09:00)
 夜中のひとり言 (2017-10-11 01:41)
 My 健診月間…そして、ピアノ (2016-10-20 01:05)
 過去・・現在・・未来 (2016-08-17 01:16)

この記事へのコメント
先生が仰っていたショパンはこのショパンなんですね(〃'▽'〃)
ちょっと凛々しい感じです。

親友の方が描いた肖像だと、もしかしたら、どのショパンより、雰囲気を出してるのかな…♪
写真がないのも、色々想像できて楽しいです
(*^▽^*)
Posted by nana at 2015年06月07日 22:12
nanaさん、コメントありがとう!

そう、あの時、言ってたショパンは、このお顔です。
あの作曲家ツリーに描かれているショパンの肖像画のお顔は、普段、社交界でご婦人方に絶大な人気があった、みんなの憧れのショパンの表情・・たぶん、外向きのお姿だったのでは、と思います。
親友には、それ以外の普段の姿・・いろいろな悩みや苦しみを抱えていたと思うので・・そういう姿をさらけ出すことができていたのでしょうか・・。(推測ですが・・)
Posted by makomako at 2015年06月07日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。