2017年12月07日
持って生まれたもの
皆さん、おはようございます。
今日もとても良いお天気ですが、
寒いですよね。
いつもレッスンの最後の時間の生徒さんが
帰る時に外に出ますが、
夜は寒〜い!
風邪をひかないように気をつけたいですね。
昨日は自分のレッスンを受け、
(FaceTime越しですが…)
先生から私自身の演奏の感想をいただき、
あらためて自分の演奏スタイル?を
再確認…
今までずっとピアノ弾いてきて、
いろいろな先生にレッスンを受けてきましたが、
ここまで聴き取っていただけて、
感激です。
昨日はポピュラーの曲でしたが、
クラシックの曲にあてはめてみても、
自分にとって弾きやすい曲
弾きにくい曲があり…
練習で、一定の域まで達したとしても、
やはり自分自身の持って生まれたものが
出てくるんだなあと思います。
弾きにくいと思うものは、
ある程度の域まで達したとしても、
いまいち満足感に欠けるんですよね。
得意な事も不得意な事も…
直感的に好きなものも嫌いなものも…。
この歳になってようやくわかってきた事もあり、
これからは、もう少し、
客観的な視点で、いろいろ演奏していきたいです。
自分の出来ること以上のものを
自分に要求しない…けど、
ベストを尽くすべく、努力は惜しまないように…
など。
でも…お若い方は、あまりこだわらず、
枠をきめずに、いろんな曲、いろんなジャンルに
挑戦していってほしいです。
…という事で、今日も頑張りましょう。。
今日もとても良いお天気ですが、
寒いですよね。
いつもレッスンの最後の時間の生徒さんが
帰る時に外に出ますが、
夜は寒〜い!
風邪をひかないように気をつけたいですね。
昨日は自分のレッスンを受け、
(FaceTime越しですが…)
先生から私自身の演奏の感想をいただき、
あらためて自分の演奏スタイル?を
再確認…
今までずっとピアノ弾いてきて、
いろいろな先生にレッスンを受けてきましたが、
ここまで聴き取っていただけて、
感激です。
昨日はポピュラーの曲でしたが、
クラシックの曲にあてはめてみても、
自分にとって弾きやすい曲
弾きにくい曲があり…
練習で、一定の域まで達したとしても、
やはり自分自身の持って生まれたものが
出てくるんだなあと思います。
弾きにくいと思うものは、
ある程度の域まで達したとしても、
いまいち満足感に欠けるんですよね。
得意な事も不得意な事も…
直感的に好きなものも嫌いなものも…。
この歳になってようやくわかってきた事もあり、
これからは、もう少し、
客観的な視点で、いろいろ演奏していきたいです。
自分の出来ること以上のものを
自分に要求しない…けど、
ベストを尽くすべく、努力は惜しまないように…
など。
でも…お若い方は、あまりこだわらず、
枠をきめずに、いろんな曲、いろんなジャンルに
挑戦していってほしいです。
…という事で、今日も頑張りましょう。。