プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2015年06月15日

フォーレ&ドビュッシー(大幅な追記あり)

皆さん、こんにちは。

どうも、日頃の疲れが溜まっていたのか、
昨夜は夜9時から、今朝は8時まで爆睡してしまいました・・・
寝すぎですね、普段はもう少し早起きで、6時~7時台には起きていますが・・。

でも、おかげですっきり!
また元気に1週間始められそうです。

9月の教室の発表会の曲も、だいぶ決まり、
あとは連弾の曲で、私のアレンジ待ち(汗・・)の曲が少しだけ、となりました。
今週中に仕上げます~。

でも、連弾の曲も、本当は作曲家の方のオリジナルの作品が
やはり秀逸なんですよね。
できれば生徒さん達にも、オリジナルの連弾曲を多く弾いてほしいものです。
今日、紹介する二つの組曲はオリジナルがピアノ連弾曲です。
あとから、オーケストラや、いろいろな楽器用に編曲されていますが・・。

たとえば・・
フォーレドリー組曲。

こちらの「子守歌」は、今回、お母様&娘ちゃんで弾かれる方がいらっしゃいます。
とても愛らしい曲ですね。
今、Eテレのテーマ曲でも少しだけ使われてるのかな?



あと・・
こちらの曲も大好きな曲です。
ドビュッシー 小組曲。

↓下のYouTubeでは、その中から、
「小舟にて」「バレエ」が演奏されていますが、
こちらの、エッシェンバッハと、ランランの演奏が絶妙に素晴らしいです。

さすが、大物二人の演奏・・
これ、オケの演奏会のアンコールの映像みたいですね。

「小舟にて」は、私としては、もう少し流れてほしかった…と一旦書いたけど…
これ、自分で載せといて、今日、何度も
聴いちゃいましたが…
音楽の流れが前に、左右に…そして、
やはり前に…
聴いてる人の心を掴んで離さない…みたいな?不思議な魅力です。
本来の演奏会プログラムが終わり、
ほっとした気持ちの為せる技なのでしょうか?周りの空気も、とても温かい感じですね。
あくまで、私の感想です…