2015年06月15日
フォーレ&ドビュッシー(大幅な追記あり)
皆さん、こんにちは。
どうも、日頃の疲れが溜まっていたのか、
昨夜は夜9時から、今朝は8時まで爆睡してしまいました・・・
寝すぎですね、普段はもう少し早起きで、6時~7時台には起きていますが・・。
でも、おかげですっきり!
また元気に1週間始められそうです。
9月の教室の発表会の曲も、だいぶ決まり、
あとは連弾の曲で、私のアレンジ待ち(汗・・)の曲が少しだけ、となりました。
今週中に仕上げます~。
でも、連弾の曲も、本当は作曲家の方のオリジナルの作品が
やはり秀逸なんですよね。
できれば生徒さん達にも、オリジナルの連弾曲を多く弾いてほしいものです。
今日、紹介する二つの組曲はオリジナルがピアノ連弾曲です。
あとから、オーケストラや、いろいろな楽器用に編曲されていますが・・。
たとえば・・
フォーレのドリー組曲。
こちらの「子守歌」は、今回、お母様&娘ちゃんで弾かれる方がいらっしゃいます。
とても愛らしい曲ですね。
今、Eテレのテーマ曲でも少しだけ使われてるのかな?
あと・・
こちらの曲も大好きな曲です。
ドビュッシー 小組曲。
↓下のYouTubeでは、その中から、
「小舟にて」と「バレエ」が演奏されていますが、
こちらの、エッシェンバッハと、ランランの演奏が絶妙に素晴らしいです。
さすが、大物二人の演奏・・
これ、オケの演奏会のアンコールの映像みたいですね。
「小舟にて」は、私としては、もう少し流れてほしかった…と一旦書いたけど…
これ、自分で載せといて、今日、何度も
聴いちゃいましたが…
音楽の流れが前に、左右に…そして、
やはり前に…
聴いてる人の心を掴んで離さない…みたいな?不思議な魅力です。
本来の演奏会プログラムが終わり、
ほっとした気持ちの為せる技なのでしょうか?周りの空気も、とても温かい感じですね。
あくまで、私の感想です…
どうも、日頃の疲れが溜まっていたのか、
昨夜は夜9時から、今朝は8時まで爆睡してしまいました・・・
寝すぎですね、普段はもう少し早起きで、6時~7時台には起きていますが・・。
でも、おかげですっきり!
また元気に1週間始められそうです。
9月の教室の発表会の曲も、だいぶ決まり、
あとは連弾の曲で、私のアレンジ待ち(汗・・)の曲が少しだけ、となりました。
今週中に仕上げます~。
でも、連弾の曲も、本当は作曲家の方のオリジナルの作品が
やはり秀逸なんですよね。
できれば生徒さん達にも、オリジナルの連弾曲を多く弾いてほしいものです。
今日、紹介する二つの組曲はオリジナルがピアノ連弾曲です。
あとから、オーケストラや、いろいろな楽器用に編曲されていますが・・。
たとえば・・
フォーレのドリー組曲。
こちらの「子守歌」は、今回、お母様&娘ちゃんで弾かれる方がいらっしゃいます。
とても愛らしい曲ですね。
今、Eテレのテーマ曲でも少しだけ使われてるのかな?
あと・・
こちらの曲も大好きな曲です。
ドビュッシー 小組曲。
↓下のYouTubeでは、その中から、
「小舟にて」と「バレエ」が演奏されていますが、
こちらの、エッシェンバッハと、ランランの演奏が絶妙に素晴らしいです。
さすが、大物二人の演奏・・
これ、オケの演奏会のアンコールの映像みたいですね。
「小舟にて」は、私としては、もう少し流れてほしかった…と一旦書いたけど…
これ、自分で載せといて、今日、何度も
聴いちゃいましたが…
音楽の流れが前に、左右に…そして、
やはり前に…
聴いてる人の心を掴んで離さない…みたいな?不思議な魅力です。
本来の演奏会プログラムが終わり、
ほっとした気持ちの為せる技なのでしょうか?周りの空気も、とても温かい感じですね。
あくまで、私の感想です…
タグ :豊橋のピアノ教室