2013年07月21日
夏休み最初の思い出
いよいよ、子供達にとって、待ちに待った夏休みに突入しましたね!
お母様方にとっては、なかなかハードな日々かもしれませんが、
子供さん達と過ごす夏休みは永遠に続かないもの・・
いつかは遠い目で、
「あの頃は・・・」なんて思う日々がやってくるので・・(←わたし・・)
今しかない貴重な日々を大切にしてくださいね。
今日は、地元の楽器店主催のコンクールの本選がありました。
今回のコンクールを受けられた生徒さんの中で、予選を含めて、
めでたく入賞された子と、残念ながら入賞を逃してしまった子に
分かれてしまいましたが、
皆さん、本当にがんばって練習して、本番で、それぞれのベストの演奏が
出来たと私は思っています。
自分が弾く課題曲と同じ曲を、他の子が演奏するのを何度も聴いてから、
また自分が演奏しなければいけない・・というのは、
やはり、どんな子でも、どれだけのプレッシャーが、かかる事か・・
と思います。
そう、最後の頼みの綱は、自分自身なのだ、ということを自覚して、
そのプレッシャーを一気に跳ねのける・・!
そのような音を、どの子からも受け取ることができて、私は、もう大満足です。
今回のことを大切な思い出として、しっかりとしまいつつ、
また、来年もがんばってね!という願いをこめます。
このコンクール組さん達は、2週間後に迫った発表会には、
まったく違う曲を弾く事になりますが・・きっと楽しみだよね?
先生は楽しみにしています。一緒にがんばりましょう~
お母様方にとっては、なかなかハードな日々かもしれませんが、
子供さん達と過ごす夏休みは永遠に続かないもの・・
いつかは遠い目で、
「あの頃は・・・」なんて思う日々がやってくるので・・(←わたし・・)
今しかない貴重な日々を大切にしてくださいね。
今日は、地元の楽器店主催のコンクールの本選がありました。
今回のコンクールを受けられた生徒さんの中で、予選を含めて、
めでたく入賞された子と、残念ながら入賞を逃してしまった子に
分かれてしまいましたが、
皆さん、本当にがんばって練習して、本番で、それぞれのベストの演奏が
出来たと私は思っています。
自分が弾く課題曲と同じ曲を、他の子が演奏するのを何度も聴いてから、
また自分が演奏しなければいけない・・というのは、
やはり、どんな子でも、どれだけのプレッシャーが、かかる事か・・
と思います。
そう、最後の頼みの綱は、自分自身なのだ、ということを自覚して、
そのプレッシャーを一気に跳ねのける・・!
そのような音を、どの子からも受け取ることができて、私は、もう大満足です。
今回のことを大切な思い出として、しっかりとしまいつつ、
また、来年もがんばってね!という願いをこめます。
このコンクール組さん達は、2週間後に迫った発表会には、
まったく違う曲を弾く事になりますが・・きっと楽しみだよね?
先生は楽しみにしています。一緒にがんばりましょう~
