プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2013年02月08日

piano♪ 作曲家ツリー♪

音楽を奏でる時に、その曲を作った人の事や、時代背景などを知ること、伝えることが大切ですよね。

ムジカノーヴァという音楽雑誌の付録に、「piano作曲家ツリー」といって、
作曲家の絵や写真入りで、木の形になった年表のようなものがあります。

レッスン室の入り口の壁に貼っていますが、生徒さん達に、かなり好評です。





今、弾いている曲を作った人がどんな感じの人だったのか、すぐ見れると、
親近感がわいてきますよね。

私が子供の頃、やはり親しんできたバイエル、ツェルニー、ブルクミュラー、ハノン・・など、
今まで、どんな方なのか見た事なかったので、あらためて、お顔を拝見できて、
感激!私自身、とても楽しませてもらっています。

ただ、後世に肖像画などが残されていない作曲家は、鳥や蝶の絵になっているのが
ちょっと残念かな・・。  


Posted by mako at 00:09
Comments(0)教室