2013年10月04日
人の色・・音の色・・
皆さん、こんにちは。
なかなか更新できなかったのですが、
それでも毎日、どなたかが来て下さっているようで、
本当にありがとうございます
私が更新できなかった理由は・・
「あまちゃん」&「半沢直樹」が終わってしまった喪失感・・・
ではなくて~
(多少は、あるかもしれませんが・・
)
過密スケジュールだったのが一段落して、少しゆったりした時間を過ごしていました。
先日は素敵なジュエリー作家さんとの出会いがありまして・・
この方はカラーコーディネートのお仕事もされていて、
私もパーソナルカラーを見ていただき、新たな発見をすることができました。
自分が自然に惹かれる色、ちょっと苦手だなあと感じる色が、
まあまあ当たっていたことが嬉しかったです。
色といえば、音楽の「調性」にも、色を感じる方が多いですよね。
なので、曲の中で調が変わる時というのは、色が変わる時・・
赤から青に変わったり・・
深緑色からエメラルドグリーンに変わったり・・
そういう微妙な変化を音で表現できるように・・
伝わるように・・していきたいものです。
10月に入り、今年も残り3ヶ月となりましたね。
私は今月、来月と少しだけ演奏会の予定があるので、
また、そろそろ気をひきしめていかないと、と思っています
なかなか更新できなかったのですが、
それでも毎日、どなたかが来て下さっているようで、
本当にありがとうございます

私が更新できなかった理由は・・
「あまちゃん」&「半沢直樹」が終わってしまった喪失感・・・
ではなくて~
(多少は、あるかもしれませんが・・

過密スケジュールだったのが一段落して、少しゆったりした時間を過ごしていました。
先日は素敵なジュエリー作家さんとの出会いがありまして・・
この方はカラーコーディネートのお仕事もされていて、
私もパーソナルカラーを見ていただき、新たな発見をすることができました。
自分が自然に惹かれる色、ちょっと苦手だなあと感じる色が、
まあまあ当たっていたことが嬉しかったです。
色といえば、音楽の「調性」にも、色を感じる方が多いですよね。
なので、曲の中で調が変わる時というのは、色が変わる時・・
赤から青に変わったり・・
深緑色からエメラルドグリーンに変わったり・・
そういう微妙な変化を音で表現できるように・・
伝わるように・・していきたいものです。
10月に入り、今年も残り3ヶ月となりましたね。
私は今月、来月と少しだけ演奏会の予定があるので、
また、そろそろ気をひきしめていかないと、と思っています
