プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2013年03月21日

中学生のピアノ♪

先日の19日は近くの小学校の卒業式でした。
こちらの教室に来てくれている6年生の生徒さんの
TくんとRくんは偶然その日がレッスン日でもあって、
「おめでとう!」と言ってあげることができましたface02

2人とも中学生になってもピアノを続けてがんばるそうなので、
とても楽しみです。

中学生になると、精神的にもずいぶん成長してきて、小学生の時とは違った、
新たな感受性が芽生え、いろんなことで刺激をうける時期なので、そういう時に感じる音楽ってのは、
大人になってからも、ずっと記憶に残っているものなんだと思います。

きっと、これを読んで下さっている皆さんにとっての中高生の頃の思い出も、
語りつくせないほどのものであるだろうし、その頃、聴いた音楽も、鮮明に覚えていらっしゃるのではないでしょうか。

ピアノが弾けたら、そういう自分の好きな曲も、自分で弾いて表現できる・・・
これって、とっても快感なんですよね!

私の教室では、中学生以上の生徒さんは、月3回(年間36回)のレッスンにしている子が多いです。
学校のテスト週間などのスケジュールと照らし合わせて、月ごとに、レッスンする週を決めていくので、
無理なくレッスンに通えるという事ですが、それでも今まで通りの年間44回レッスンで
がんばって来る子も最近増えてきました。
テスト週間は部活もお休みになるので、結局、ピアノを練習する時間も確保できるみたいだし、
そのほうが、右脳と左脳がバランスよく作用して、ストレス発散にも繋がるようです。

貴重な10代の時期・・たくさんの事にチャレンジして頑張ってほしいですねキラキラ




すみません・・これは去年の桜の写真です。

今年も、もう少しで見れますねface01

  


Posted by mako at 15:05
Comments(0)教室