プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2017年05月06日

入魂のショパン♪

皆さん、こんばんは。

日付が変わって昨日になりましたが、
5日の「子どもの日」は、
連休中、唯一の何もない休日という事もあり、
東京に日帰りのお出かけで演奏会を聴いてきました。
入魂のショパン♪

ピアニストの横山幸雄さんのリサイタルへ。
入魂のショパン♪

入魂のショパン♪


ショパンイヤーだった2010年から毎年、
この連休の時期にショパンの演奏会をされています。
2014年にはショパンの曲を2日間かけて全曲
弾かれていました。

昨日のプログラムもすごいです。
午後1時から9時まで8時間!
入魂のショパン♪
入魂のショパン♪
各部ごとに少しの休憩が入っただけです。

第1部はショパンがジョルジュサンドに出会う前の
若い時期に書かれたエチュード全曲(24曲)。

第2部〜第4部は、サンドと出会い、
マジョルカ島で過ごした時期、
ノアンで過ごした時期に書かれた曲、
op26からop44まで全曲。

第5部は、1部〜4部以外の時期に書かれた曲から
選ばれた名曲。

…至福の時間でした。

最初のエチュード全曲演奏から
もう感激もので…
やっぱり通して弾くと、一曲一曲聴くのとは
また違った流れがありますね。

他の曲もどれもこれも素晴らしくて、
こんなに長時間弾かれても、疲れとか、
一切、感じさせない事には感服しました。

一昨日まで金沢でベートーベンのソナタや
コンチェルトを弾かれたばかりなのに…

ほんとに素晴らしい!
パワーをたくさんもらいました。

私も…私のペースで頑張ろう♪



同じカテゴリー(音楽(クラシック))の記事画像
ショパン国際ピアノコンクール
ショパン国際ピアノコンクール 予備予選
バレンボイムの演奏会
ベートーヴェン様の力を授かる…
ニューヨークへ(2)
ニューヨークへ(1)
同じカテゴリー(音楽(クラシック))の記事
 ショパン国際ピアノコンクール (2021-10-31 11:15)
 ショパン国際ピアノコンクール 予備予選 (2021-07-16 01:19)
 バレンボイムの演奏会 (2021-06-11 21:45)
 ベートーヴェン様の力を授かる… (2021-05-25 14:39)
 ニューヨークへ(2) (2019-12-31 12:20)
 ニューヨークへ(1) (2019-10-28 11:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。