2016年02月22日
猫の日に思うこと。
皆さん、こんばんは。
今日は2月22日・・ニャンニャンニャン・・で、猫の日ですね。
最近は猫ブームだそうで、猫を飼う家庭が増加しているとか・・。
その理由として、犬と比べて、散歩に行かなくてもいいし、
お歳を召された方や、一人暮らしの人にとっても、
癒しにもなり、飼いやすいのだとか・・。
同じ、猫飼いの私にとって、本屋さんに猫の本が並んでいたり、
お店に、いろんな猫グッズがあふれているのは楽しい事だけど、
その一方で、「猫は犬より飼いやすい・・」なんていう情報を
流すのは、どうなんでしょうね。
家にずっと置いとけるから・・なんて言って、
何日も留守宅に置いてけぼりの猫は、やはり可哀想です。
急に、前触れもなく病気になってしまうこともある・・
いえ、本人(猫)的には自覚症状はあっても、話せないしね・・
飼い主が気づいた時には、かなり危険な状態に
進んでしまうことすら、あるし・・。
大切な家族なのだから・・
責任を持って、愛情を持って、育ててあげたいですよね。
・・ということで、猫の日にちなんで、
こちらは、ショパンのワルツop.34-3「猫のワルツ」です。
ショパン自身が、このタイトルを付けたわけではなく、
どのような経緯で、そうなったのか、はっきりわかりませんが・・
とても愛らしくて、猫がピアノの鍵盤の上から、お部屋の到る所まで、
駆け回っている感じにも聴こえます。
演奏は昨年のショパンコンクールの優勝者のチョ・ソンジンです。
今日は2月22日・・ニャンニャンニャン・・で、猫の日ですね。
最近は猫ブームだそうで、猫を飼う家庭が増加しているとか・・。
その理由として、犬と比べて、散歩に行かなくてもいいし、
お歳を召された方や、一人暮らしの人にとっても、
癒しにもなり、飼いやすいのだとか・・。
同じ、猫飼いの私にとって、本屋さんに猫の本が並んでいたり、
お店に、いろんな猫グッズがあふれているのは楽しい事だけど、
その一方で、「猫は犬より飼いやすい・・」なんていう情報を
流すのは、どうなんでしょうね。
家にずっと置いとけるから・・なんて言って、
何日も留守宅に置いてけぼりの猫は、やはり可哀想です。
急に、前触れもなく病気になってしまうこともある・・
いえ、本人(猫)的には自覚症状はあっても、話せないしね・・
飼い主が気づいた時には、かなり危険な状態に
進んでしまうことすら、あるし・・。
大切な家族なのだから・・
責任を持って、愛情を持って、育ててあげたいですよね。
・・ということで、猫の日にちなんで、
こちらは、ショパンのワルツop.34-3「猫のワルツ」です。
ショパン自身が、このタイトルを付けたわけではなく、
どのような経緯で、そうなったのか、はっきりわかりませんが・・
とても愛らしくて、猫がピアノの鍵盤の上から、お部屋の到る所まで、
駆け回っている感じにも聴こえます。
演奏は昨年のショパンコンクールの優勝者のチョ・ソンジンです。