プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2016年02月22日

猫の日に思うこと。

皆さん、こんばんは。

今日は2月22日・・ニャンニャンニャン・・で、猫の日ですね。

最近は猫ブームだそうで、猫を飼う家庭が増加しているとか・・。
その理由として、犬と比べて、散歩に行かなくてもいいし、
お歳を召された方や、一人暮らしの人にとっても、
癒しにもなり、飼いやすいのだとか・・。

同じ、猫飼いの私にとって、本屋さんに猫の本が並んでいたり、
お店に、いろんな猫グッズがあふれているのは楽しい事だけど、
その一方で、「猫は犬より飼いやすい・・」なんていう情報を
流すのは、どうなんでしょうね。

家にずっと置いとけるから・・なんて言って、
何日も留守宅に置いてけぼりの猫は、やはり可哀想です。

急に、前触れもなく病気になってしまうこともある・・
いえ、本人(猫)的には自覚症状はあっても、話せないしね・・
飼い主が気づいた時には、かなり危険な状態に
進んでしまうことすら、あるし・・。

大切な家族なのだから・・
責任を持って、愛情を持って、育ててあげたいですよね。


・・ということで、猫の日にちなんで、
こちらは、ショパンのワルツop.34-3「猫のワルツ」です。
ショパン自身が、このタイトルを付けたわけではなく、
どのような経緯で、そうなったのか、はっきりわかりませんが・・
とても愛らしくて、猫がピアノの鍵盤の上から、お部屋の到る所まで、
駆け回っている感じにも聴こえます。

演奏は昨年のショパンコンクールの優勝者のチョ・ソンジンです。





同じカテゴリー(ねこ)の記事画像
実はまだ時間が止まっていた・・
発表会に向けて。。
放射線治療(猫)
命と向き合う
新学期も元気に。。
猫の日&演奏会
同じカテゴリー(ねこ)の記事
 実はまだ時間が止まっていた・・ (2019-08-14 19:24)
 発表会に向けて。。 (2019-07-13 11:58)
 放射線治療(猫) (2019-06-30 23:38)
 命と向き合う (2019-05-20 21:32)
 新学期も元気に。。 (2019-04-22 10:51)
 猫の日&演奏会 (2018-02-23 19:53)

Posted by mako at 23:57
Comments(0)ねこ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。