プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2015年03月02日

ショパンの誕生日に寄せて・・

皆さん、こんにちは。

3月に入り、とうとう春の季節になってきましたね。
昨日、今日と、風が強く、まだまだ肌寒いし、
寒暖の差が激しいようなので、体調に気をつけていきたいですね。

ところで、昨日は3月1日・・作曲家ショパンの誕生日でした。
一説では2月22日とも言われていますが・・。
1810年にポーランドで生まれ、5年前の2010年はショパン生誕200年で、
ショパン・イヤーと言われ、いつもにも増して、ショパンの曲が演奏される
機会が多い年でした。

1日遅れですが・・
私が今までピアノを続けてこれた支えの一つに、ショパンの曲の数々があるので、
感謝の気持ちを込めて過ごしたいと思います。

子供の頃、まだまだショパンの曲には手が届かなくて、
ブルグミュラーやソナチネアルバムの曲などを弾いていた頃に、
ふと耳にしたショパンの曲は、今、自分が弾いているピアノの曲の世界とは
まったく違う世界のもののように感じました。
メロディーひとつ、一瞬の響きひとつ、取ってみても、
見えてても触れる事ができない宝石のようで・・
いつか私も弾く事ができるのだろうか・・と予想すらできないぐらいに、
ショパンの曲は憧れの存在でした。

大人になり、ショパンの生涯を本や講座などで知っていくにつれて、
彼の、どんなに明るく聴こえる曲の中にも、どこかに「影」のような
ものが見え隠れしているという事も知るようになりました。

私自身、まだまだ知らない事があるとは思いますが、
少しでもショパンの魂に近づく事ができたら嬉しいなぁ・・


↓ こちらはクリスティアン・ツィマーマン(1975年ショパンコンクール優勝)演奏の
ショパン・バラード4番です。










同じカテゴリー(音楽(クラシック))の記事画像
ショパン国際ピアノコンクール
ショパン国際ピアノコンクール 予備予選
バレンボイムの演奏会
ベートーヴェン様の力を授かる…
ニューヨークへ(2)
ニューヨークへ(1)
同じカテゴリー(音楽(クラシック))の記事
 ショパン国際ピアノコンクール (2021-10-31 11:15)
 ショパン国際ピアノコンクール 予備予選 (2021-07-16 01:19)
 バレンボイムの演奏会 (2021-06-11 21:45)
 ベートーヴェン様の力を授かる… (2021-05-25 14:39)
 ニューヨークへ(2) (2019-12-31 12:20)
 ニューヨークへ(1) (2019-10-28 11:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。