プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2018年11月21日

またまた浜コン ♪

皆さん、こんばんは。

またまた浜コン記事ですが…
昨日、三次予選が終わり、
本選に進むファイナリスト6人が発表されました。

6人のうち、4人が日本人で、
あと韓国とトルコの方々です。

またまた浜コン ♪

またまた浜コン ♪

↑浜松国際ピアノコンクールのwebsiteの画像を
お借りしました。

務川さんは以前、日本音コンで
あの反田恭平さんと一位を分け合った事が
ありましたよね。

なかなか、全部聴けてはいなかったんですが、
上記の方々以外でも、素晴らしい演奏だった方が
何人もいて、本選のコンチェルトも聴きたかったのに残念な思いもあります。

パン・リンズさん(中国)
フィリップ・ショイヒャーさん(オーストリア)
アンドレイ・イリューシキンさん(ロシア)

名前をしっかり覚えておいて、
またどこかで聴く機会がありますように。。














同じカテゴリー(音楽(クラシック))の記事画像
ショパン国際ピアノコンクール
ショパン国際ピアノコンクール 予備予選
バレンボイムの演奏会
ベートーヴェン様の力を授かる…
ニューヨークへ(2)
ニューヨークへ(1)
同じカテゴリー(音楽(クラシック))の記事
 ショパン国際ピアノコンクール (2021-10-31 11:15)
 ショパン国際ピアノコンクール 予備予選 (2021-07-16 01:19)
 バレンボイムの演奏会 (2021-06-11 21:45)
 ベートーヴェン様の力を授かる… (2021-05-25 14:39)
 ニューヨークへ(2) (2019-12-31 12:20)
 ニューヨークへ(1) (2019-10-28 11:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。