プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2015年08月20日

偶然、耳にした曲・・

皆さん、こんにちは。

今日(水曜)は、カルチャーセンターのコーラスの伴奏に
行ってきました。

帰りは、コピー用紙や伝票などを買いに、
本屋さんと文房具屋さんが一緒になっているお店へ・・。
こちらのお店の並びに、某作曲家の名前がお店の名前に
なっているパン屋さんがあったり・・
向かいは私の大好きなコーヒー屋さんがあったり・・で、
かなりの頻度で行くことの多い場所です。

それで、この本屋さん・・広々としていて、
クラシック音楽が流れていて、特に文房具のコーナーは
人がまばらで、静かで・・可愛いものも、いろいろあって、
ついつい長居してしまいます。

今日、お店に入ったときに、流れていた曲が、
ラヴェルの「クープランの墓」の中の「メヌエット」・・。
あー、懐かしい・・私が大学2年の時に弾いてた曲。
クープランの墓は、プレリュード、フーガ、リゴードン、フォルラーヌ、
メヌエット、トッカータの6曲からなる組曲で、
試験ではフォルラーヌを除いた5曲を弾きましたが・・
卒業以来、弾いていなかったことに今更ながら気づきました。

メヌエットは、水晶のような、白く透けたものの中に
身を置く妖精が見る世界のような感じがします。
(私にとっては・・。)

さて、次の曲は、やはりトッカータか、と思ったら、
全然違い、フォーレの組曲「ドリー」の中の子守歌でした。

こちらは以前に記事に書いたことがあったかな?
今回の発表会でも、お母さんと娘ちゃんの連弾で弾かれますが、
やはりとっても癒される曲・・。

今週初めからバタバタした生活で、少々、疲れ気味でありますが、
ほーっと、清涼剤を浴びたような気分・・

私は、このような、ちょっとしたもので、気持ちが、ほっとしたり、
揺さぶられたり・・
やはり、音楽は一種のサプリメントの役割にもなっています。
私にとっては・・ね。  


Posted by mako at 01:35
Comments(0)makoの日常