2011年08月22日
夏の終わりに・・
皆さん、こんにちは。
子供達にとっては、夏休みも終盤にさしかかりましたよね。
前の記事に載せました「夏休み練習記録表」・・
生徒さん達にとって、かなり具体的な目標になったようで、
それぞれの子が普段よりも、がんばって練習してきているようです。
個人差はあっても、一人一人が、
「このぐらいの時間、こういう方法で練習すれば、これだけ弾けるようになる」
という、自分なりの練習ペースを掴んでいけば、
9月に入ってからも、継続して、このペースでやっていってくれるかなあ・・
と、期待しています
昨日は、5月、6月頃の記事にも登場したTくん&Tくんのお父様のお宅に
主人と二人でお邪魔して、ピアノ演奏を交えながら、楽しい時間を過ごしてきました。
ごく親しい人達の前で弾くにしても、やはり緊張は伴いますが、
それがとても心地よいものでした。
音楽は、もちろん一人で楽しめますが、
私のこのブログの冒頭にも書いているように、
「心と心が溶け合う魔法のようなもの」なんですよね・・
同じ空間の中、人と人が、
普通に話しただけでは、わからないけれど、
音楽の音を通じてわかり合えるものがあるのかも・・


なーんて思いつつ、日々、練習&レッスン♪に精進していきたいと思います
子供達にとっては、夏休みも終盤にさしかかりましたよね。
前の記事に載せました「夏休み練習記録表」・・
生徒さん達にとって、かなり具体的な目標になったようで、
それぞれの子が普段よりも、がんばって練習してきているようです。
個人差はあっても、一人一人が、
「このぐらいの時間、こういう方法で練習すれば、これだけ弾けるようになる」
という、自分なりの練習ペースを掴んでいけば、
9月に入ってからも、継続して、このペースでやっていってくれるかなあ・・
と、期待しています

昨日は、5月、6月頃の記事にも登場したTくん&Tくんのお父様のお宅に
主人と二人でお邪魔して、ピアノ演奏を交えながら、楽しい時間を過ごしてきました。
ごく親しい人達の前で弾くにしても、やはり緊張は伴いますが、
それがとても心地よいものでした。
音楽は、もちろん一人で楽しめますが、
私のこのブログの冒頭にも書いているように、
「心と心が溶け合う魔法のようなもの」なんですよね・・
同じ空間の中、人と人が、
普通に話しただけでは、わからないけれど、
音楽の音を通じてわかり合えるものがあるのかも・・



なーんて思いつつ、日々、練習&レッスン♪に精進していきたいと思います
