2010年09月29日
たくましいね、雑草さん・・
今日は久々に、家の庭の雑草抜きをしました。
と言っても、まだ半分位ですが・・。
大して広い庭ではないのですが、何しろ、夏の間、見て見ぬふりをして放置してきたので、
かなりの量です。
毎日、少しずつ、やっていれば、草ぼうぼうの状態にならなくて済むのに、
私の場合、「あーやらなきゃ、やらなきゃ・・」と思ってから、
気合を入れて実行に移すまでの期間が、なんとも長いのです。情けない~・・汗。。
それにしても、今年の夏のひどい酷暑の中、雨もまったく降らないのに、
こんなに青々と育ってきた草さん達って、なんて、たくましいんでしょう。
人間も見習わなくではいけないなあ・・なーんて思いながら、ひたすら抜いていました。
季節を通じて、雑草の種類も変わってきますよね。
中でも、今まで、あんまり見たことのない草が、この時期に、かなり生えていて、
これ、何ていう名前なのかなあ・・と、ネットで調べてみました。
こんな草です。葉の裏に、小さい赤い実がぎっしりついています。
こんな感じで、生い茂っているものだから、ちょっと不気味な感じです。

「コミカンソウ」という雑草だそうです。
赤い実が蕾のようで、みかんのような形だから、このような名前になったそうです。
もう少しすると、小さな花が、たくさん咲くそうですが・・・・
少しだけ残しておいて、どんな花になるのか見てみようか、と思ったのですが・・
「ごめんね~」と言いつつ、全部、抜いちゃいました。
庭掃除・・・ほんと、気合を入れなきゃできない、情けない私です(笑。。)
と言っても、まだ半分位ですが・・。
大して広い庭ではないのですが、何しろ、夏の間、見て見ぬふりをして放置してきたので、
かなりの量です。
毎日、少しずつ、やっていれば、草ぼうぼうの状態にならなくて済むのに、
私の場合、「あーやらなきゃ、やらなきゃ・・」と思ってから、
気合を入れて実行に移すまでの期間が、なんとも長いのです。情けない~・・汗。。
それにしても、今年の夏のひどい酷暑の中、雨もまったく降らないのに、
こんなに青々と育ってきた草さん達って、なんて、たくましいんでしょう。
人間も見習わなくではいけないなあ・・なーんて思いながら、ひたすら抜いていました。
季節を通じて、雑草の種類も変わってきますよね。
中でも、今まで、あんまり見たことのない草が、この時期に、かなり生えていて、
これ、何ていう名前なのかなあ・・と、ネットで調べてみました。
こんな草です。葉の裏に、小さい赤い実がぎっしりついています。
こんな感じで、生い茂っているものだから、ちょっと不気味な感じです。

「コミカンソウ」という雑草だそうです。
赤い実が蕾のようで、みかんのような形だから、このような名前になったそうです。
もう少しすると、小さな花が、たくさん咲くそうですが・・・・
少しだけ残しておいて、どんな花になるのか見てみようか、と思ったのですが・・
「ごめんね~」と言いつつ、全部、抜いちゃいました。
庭掃除・・・ほんと、気合を入れなきゃできない、情けない私です(笑。。)
タグ :コミカンソウ