プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2010年09月29日

たくましいね、雑草さん・・

今日は久々に、家の庭の雑草抜きをしました。
と言っても、まだ半分位ですが・・。
大して広い庭ではないのですが、何しろ、夏の間、見て見ぬふりをして放置してきたので、
かなりの量です。
毎日、少しずつ、やっていれば、草ぼうぼうの状態にならなくて済むのに、
私の場合、「あーやらなきゃ、やらなきゃ・・」と思ってから、
気合を入れて実行に移すまでの期間が、なんとも長いのです。情けない~・・汗。。

それにしても、今年の夏のひどい酷暑の中、雨もまったく降らないのに、
こんなに青々と育ってきた草さん達って、なんて、たくましいんでしょう。
人間も見習わなくではいけないなあ・・なーんて思いながら、ひたすら抜いていました。

季節を通じて、雑草の種類も変わってきますよね。
中でも、今まで、あんまり見たことのない草が、この時期に、かなり生えていて、
これ、何ていう名前なのかなあ・・と、ネットで調べてみました。

こんな草です。葉の裏に、小さい赤い実がぎっしりついています。
こんな感じで、生い茂っているものだから、ちょっと不気味な感じです。



「コミカンソウ」という雑草だそうです。
赤い実が蕾のようで、みかんのような形だから、このような名前になったそうです。
もう少しすると、小さな花が、たくさん咲くそうですが・・・・
少しだけ残しておいて、どんな花になるのか見てみようか、と思ったのですが・・
「ごめんね~」と言いつつ、全部、抜いちゃいました。

庭掃除・・・ほんと、気合を入れなきゃできない、情けない私です(笑。。)




  


Posted by mako at 17:11
Comments(0)makoの日常