プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2010年08月07日

オペラ座の怪人

今日は、名古屋でロングラン上演中の劇団四季ミュージカル「オペラ座の怪人」を観てきました。
実は、3回目なんです・・そう、私、「オペラ座の怪人」の大ファンなんです。


この「オペラ座の怪人」は、元々、同タイトルでの小説を元に、何度となく映画化されていて、
その後、アンドリュー・ウェッバー氏が曲をつけたミュージカルが大ヒット・・
その後、日本でも劇団四季が上演して大ヒットして、今に至っています。

オペラの怪人といえば、ジャーン・・ジャジャジャジャジャーン・・♪の、ちょっと怖いテーマがお馴染みですよね。
たぶん、見ていない方も、このメロディーは、ご存知のはず。
私も、以前は、これだけ知っていて、ホラー映画のようなイメージを抱いてしまってました。
たしかに、普段、仮面で覆われている怪人の顔半分は、なんともおぞましいものでありますが、
それ以上に、一人の女性を一途に愛し続ける怪人の切なさ、哀しさが描かれた
ラブストーリーだったんですよね・・。

元々、このミュージカルを観るきっかけとなったのは・・
BSで、この「オペラ座の怪人」の映画版を偶然、観て、そこで思い切り、はまって・・
その後、家族でニューヨークに行って、本場、ブロードウェイでの上演を観て・・
それで、今度はぜひ、劇団四季のオペラ座が観たいな、と思っていたら、ちょうど名古屋で上演されることになり・・
それで・・今に至ってます(笑。。)
「また行くのん??」とあきれ顔の家族の声を背に、行ってきました~。

行く時期によって、歌い手さんが代わるので、ほんと、1回1回が違うんですよね・・。

まだしばらく、名古屋でやっているので、また行くかも。。。


  


2010年08月07日

はじめまして!

はじめまして。

愛知県豊橋市の自宅にて、ピアノ教室を主宰しております、ピアニストのmakoと申します。

このブログでは、私自身の音楽への想いや、演奏活動のこと、生徒さんとのレッスンで感じた事、
その他、主婦の日常など・・いろいろ書いていきたいと思います。

〈プロフィール〉

大阪府出身。

4歳の時にピアノを習い始める。
(3つ年上の兄が先に習っていたので、物心ついた時から、ピアノの音が生活音として、溶け込んでいたという感じ。)

京都市立芸術大学 音楽学部 ピアノ専修 卒業。

卒業演奏会に出演。

なにわ芸術祭「新進音楽家競演会」にて、
新人賞、大阪府知事賞、大阪市長賞を受賞。

日本ショパン協会関西支部推薦による、「ショパンの夕べ」に出演。

中学校、高校教員免許(音楽)
ヤマハ 演奏グレード3級、 指導グレード3級
MIDI検定3級 取得。

1990年、神奈川県鎌倉市を経て、
1992年より、愛知県豊橋市在住。

家族・・・夫(大阪出身)、息子2人(社会人)、猫

ソロ、伴奏、室内楽、オーケストラとの共演など、
クラシックが中心ですが、映画音楽、ジャズ、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動しています。

名医の先生と出会い、2015年1月に頚椎ヘルニアの手術をして、
生まれ変わってきました。。
よかったら、その記事も読んでくださるとうれしいです。

http://makopiano.dosugoi.net/e726594.html
「2.5センチの傷跡をお守りに・・」

ピアノ教室は平日にしております。
16時から20時までは、どの曜日も、ほぼ満席状態ですが、
少しだけ空きもありますので、ご希望の方はお問い合わせ下さい。

他にもご質問のある方は、どうぞ、お気軽に、
右側にあるメールか、メッセージのいずれかに
送ってくださいね。

お返事が遅れてしまうこともありますが、
必ず、お返事させていただきます。

どうぞよろしくお願い致します。




            宗行晶子(むねゆきまさこ)

                (2019年8月更新)
  


Posted by mako at 09:55
Comments(6)自己紹介