プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2015年04月20日

復習はその日のうちに・・

皆さん、こんにちは。

今日(もう昨日になりますが・・)は、浜名湖の近くにある
お宅で、ミニコンサートと、その後、練習をしてきました。

5月の演奏会の本番に向けての練習ですが、
なんとか大筋を掴んだ感じ・・?
忘れないように、今日のうちに楽譜の修正や練習など、復習をしておこう・・。
そう、復習はその日のうちに・・ですね。

以前に、記事に書いた気がしますが、
人間、1日たつと忘れちゃうものがあるんですよね・・
これって歳のせい?もあるかもしれないけど、
子供達にも、よく「レッスン終わった日すぐは時間がないかもしれないけど、
次の日はできるだけ練習するようにしようね。」と言っています。
一応、私もレッスン時に楽譜に、注意する事を書いたり、
練習したほうがよい部分に印をするのですが、
やはりそれでもレッスンから3日、いや2日たつと・・
かなり忘れていますね・・・(笑)

なので、がんばって、レッスンの後は忘れないように、
楽譜の書き込みを見ながら弾いておくと、
しっかり記憶が上書きされて、曲の仕上がりも早いかな・・?

さて・・こんな時間ですが、あと少し、残ったものを仕上げてしまいます。。






同じカテゴリー(makoの日常)の記事画像
骨折しました
Moët & Chandonと共に記念日を迎えた
父の日に
浜松の楽器博物館へ
実は鬼滅推しです…
久しぶりの更新です
同じカテゴリー(makoの日常)の記事
 骨折しました (2023-10-05 23:10)
 Moët & Chandonと共に記念日を迎えた (2021-07-09 15:16)
 父の日に (2021-06-22 13:02)
 浜松の楽器博物館へ (2021-06-14 15:24)
 実は鬼滅推しです… (2021-06-07 22:57)
 久しぶりの更新です (2021-05-22 15:51)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。