プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2014年02月28日

レッスンを受けて・・

皆さん、こんにちは。

先日は私が今、主に練習している曲のレッスンを受けてきました。
自分が普段、信念を持って練習している事の他に、
まだまだたくさん、気を配らなければいけないものがある事に、
いつもながら気付かせていただきました。
まずは音色・・ひとつのパッセージの捉え方、感じ方で、
音がまるで生まれ変わったように変化するんですよね・・。
今回、レッスンに持っていった曲はヴァイオリン、チェロと合わせる室内楽曲なので、
相方さん達の音色や弾き方もしっかりと考えた上で演奏しなければいけない事も、
わかっているつもりで、まだまだ出来ていなかったことなのかもしれません。

またまたがんばっていこう!cherry03


レッスンを受けて・・
今日は春の陽気ですね~



同じカテゴリー(makoの日常)の記事画像
骨折しました
Moët & Chandonと共に記念日を迎えた
父の日に
浜松の楽器博物館へ
実は鬼滅推しです…
久しぶりの更新です
同じカテゴリー(makoの日常)の記事
 骨折しました (2023-10-05 23:10)
 Moët & Chandonと共に記念日を迎えた (2021-07-09 15:16)
 父の日に (2021-06-22 13:02)
 浜松の楽器博物館へ (2021-06-14 15:24)
 実は鬼滅推しです… (2021-06-07 22:57)
 久しぶりの更新です (2021-05-22 15:51)

この記事へのコメント
makoさん、お早うございます。
今週は一気に暖かくなって、春に近づいてきたね♪

ベートーヴェンのレッスンに行って来られたんだね。
きっとmakoさんだから、もうとっても深く勉強されているだろうけど、
練習は、すればするほど、新しい事が見えたり、また変わったり、これで終わりというものはないのだろうね。
10年程前に、当時私が習っていたりすることに対して、makoさんと話したのも覚えているよ(^_^)

今弾かれている曲は、すご~い昔に、テレビのスークトリオの演奏を、ラジカセで録音していたら、
二楽章で、お風呂から出てきた父が、わざと音をたてて、
いろんな音がセットになって全部頭に入っている、思い出(?)のある曲です(#^_^#)

そんなのと一緒にしては失礼だけど、
曲のできていくのが、私もうれしいな、と
思っていますよ。
Posted by lemon at 2014年03月01日 09:16
>lemonさん。

こんにちは!
作曲家のこと、アンサンブルの際のピアノの役割のことなど、ちゃんとわかっているつもりが、
なんとも独りよがりなものであったり、
まだまだ音楽を狭い領域で捉えていたりしていて、
また大いに反省する時間でもありました。
lemonさんと10年ほど前に話したこと・・
ラフマニノフの事だったっけ!?
(間違ってたらごめんねーー)

大公の2楽章・・!!とても楽しい曲だよね!
お父様との思い出の「音」として、思わずニコっとしそうな場面がいっぱい出てきそう・・!

もう1度、初心に戻って、この曲と向き合って仕上げていくね。ありがとう!
Posted by makomako at 2014年03月01日 13:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。