2014年01月24日
力を抜く・・
今日は年1回、必ずやらなければいけない胃カメラの日でした。
今年も異常なしのようで、ほっと安心・・。
胃カメラ・・何度も受けてるのに、毎回とても辛くて慣れなくて・・
でも、やはり何度も受けている近所の奥さんの
「やっぱりね、体の力を抜くと、ずいぶんラクになるよ~」のアドバイスを
思い出し、今日は、ひたすら、脱力、脱力・・と思い続けていたら、
ほんと、今までで一番、苦しまずにできたかも・・!!
今までも、病院で「力抜いてね~」と言われてたのに、
聞く耳持たず、の私でした。
もう、手をぎゅーっと握りっぱなしだったし・・。
やっぱり脱力は大事なんだぁ・・
ピアノと一緒だね・・
妙なことで納得したのであります。
自分の胃の中も、よく見れました。
これからも大事にしなくちゃね・・
定期的に検査することは、
あらためて自分の体と向き合うことになるので
大切なことですよね。
今年も異常なしのようで、ほっと安心・・。
胃カメラ・・何度も受けてるのに、毎回とても辛くて慣れなくて・・
でも、やはり何度も受けている近所の奥さんの
「やっぱりね、体の力を抜くと、ずいぶんラクになるよ~」のアドバイスを
思い出し、今日は、ひたすら、脱力、脱力・・と思い続けていたら、
ほんと、今までで一番、苦しまずにできたかも・・!!
今までも、病院で「力抜いてね~」と言われてたのに、
聞く耳持たず、の私でした。
もう、手をぎゅーっと握りっぱなしだったし・・。
やっぱり脱力は大事なんだぁ・・
ピアノと一緒だね・・
妙なことで納得したのであります。
自分の胃の中も、よく見れました。
これからも大事にしなくちゃね・・
定期的に検査することは、
あらためて自分の体と向き合うことになるので
大切なことですよね。
この記事へのコメント
makoさん、お早うございます。
胃カメラ、考えただけでも胃に力がぎゅっと入ってしまいそうですね、どうもお疲れさまでした(>。<)
何をするにも、身体は一番の基本、makoさんの言う通り、自分を見ることからだね。(といいながら私は今年サボったぞ(^-^;)
力を入れる、力を抜く、きっとピアノもスポーツも、ほかのいろんな事も、このコントロールがポイントなのだろうね(^_^)
胃カメラ、考えただけでも胃に力がぎゅっと入ってしまいそうですね、どうもお疲れさまでした(>。<)
何をするにも、身体は一番の基本、makoさんの言う通り、自分を見ることからだね。(といいながら私は今年サボったぞ(^-^;)
力を入れる、力を抜く、きっとピアノもスポーツも、ほかのいろんな事も、このコントロールがポイントなのだろうね(^_^)
Posted by lemon at 2014年01月24日 08:35
lemonさん。
おはようございます。
いつもありがとう~。
毎年、とても憂鬱な気分になってしまうんですが、喉にかける麻酔の味や診察室の匂いにも慣れてきた頃なのかもしれないけど、
今年は幾分か、マシでした。
ピアノでも、緊張すると、いまだに力が入りすぎちゃう事があり、これも、今年の課題にします(汗。。)
おはようございます。
いつもありがとう~。
毎年、とても憂鬱な気分になってしまうんですが、喉にかける麻酔の味や診察室の匂いにも慣れてきた頃なのかもしれないけど、
今年は幾分か、マシでした。
ピアノでも、緊張すると、いまだに力が入りすぎちゃう事があり、これも、今年の課題にします(汗。。)
Posted by mako
at 2014年01月24日 09:23
