2013年09月21日
校区音楽祭の記事の続きです。
今日は、ブログを読んで下さっている、生徒さんのお母様から、
「ブログを読んで感動しています・・」というメッセージを頂きました。
ありがとうございます!
拙い文章のブログですが、こうして読んで頂いているんだなあと
あらためて実感しつつ、これからも肩肘はらずに、
日々、私自身がふと感じた事など、自然な形で書いていきたいと思っています。
さて・・
ひとつ前の記事にて紹介した「岩田校区音楽祭」ですが、
プログラム内容をもう少し詳しく書きますね。
10:00 オープニングコンサート
サウンド・オブ・ミュージック メドレー
(ギター、二胡、オカリナ、フルート、パーカッション、ピアノ)
岩田小学校校歌 アレンジ初披露
(ギタリストの松橋さんアレンジで、ワルツ、ボサノバ、サンバなど、
とても素敵です!)
10:30 ワークショップ 作ってみよう!楽器自作コーナー
空き缶、ペットボトル、菓子袋、葉っぱなどを利用して、オリジナルの楽器を
作ります。
11:30 朗読と音楽でいざなう絵本の世界
絵本「サーカスのしろいうま」を、楽器演奏を交えながらの朗読タイム
12:00 演奏コンサート
ひまわり、蘇州夜曲、ラストエンペラー、革命、星に願いを、郡上節、
コンドルはとんでゆく、童神、川の流れのように、ハワイアン、異邦人、
カントリーロード
ギター、ニ胡、オカリナ、フルート、三線、三味線、パーカッション、ピアノ
などの楽器、そして時にボーカルを交えながら、いろいろな組み合わせ
でのコンサートです。
14:00 フィナーレ「みんながオーケストラ!」
ワークショップで作った楽器や、皆さんが持参した楽器を持って集合して、
パッヘルベルのカノンをみんなで大合奏します。
9月22日(日)10:00~ 岩田小学校 体育館にて・・
同じ時間に、運動場で体育祭をしているので、あんまり生徒さん達にも
宣伝できなかったのですが、ちょっと空いた時間など、聴きに来て下さいね。
校区外の方も大歓迎です!
ただ、学校内の駐車場は使えないようなので、
市電などの交通機関をお使いの上、お越し下さい。
「ブログを読んで感動しています・・」というメッセージを頂きました。
ありがとうございます!
拙い文章のブログですが、こうして読んで頂いているんだなあと
あらためて実感しつつ、これからも肩肘はらずに、
日々、私自身がふと感じた事など、自然な形で書いていきたいと思っています。
さて・・
ひとつ前の記事にて紹介した「岩田校区音楽祭」ですが、
プログラム内容をもう少し詳しく書きますね。
10:00 オープニングコンサート
サウンド・オブ・ミュージック メドレー
(ギター、二胡、オカリナ、フルート、パーカッション、ピアノ)
岩田小学校校歌 アレンジ初披露
(ギタリストの松橋さんアレンジで、ワルツ、ボサノバ、サンバなど、
とても素敵です!)
10:30 ワークショップ 作ってみよう!楽器自作コーナー
空き缶、ペットボトル、菓子袋、葉っぱなどを利用して、オリジナルの楽器を
作ります。
11:30 朗読と音楽でいざなう絵本の世界
絵本「サーカスのしろいうま」を、楽器演奏を交えながらの朗読タイム
12:00 演奏コンサート
ひまわり、蘇州夜曲、ラストエンペラー、革命、星に願いを、郡上節、
コンドルはとんでゆく、童神、川の流れのように、ハワイアン、異邦人、
カントリーロード
ギター、ニ胡、オカリナ、フルート、三線、三味線、パーカッション、ピアノ
などの楽器、そして時にボーカルを交えながら、いろいろな組み合わせ
でのコンサートです。
14:00 フィナーレ「みんながオーケストラ!」
ワークショップで作った楽器や、皆さんが持参した楽器を持って集合して、
パッヘルベルのカノンをみんなで大合奏します。
9月22日(日)10:00~ 岩田小学校 体育館にて・・
同じ時間に、運動場で体育祭をしているので、あんまり生徒さん達にも
宣伝できなかったのですが、ちょっと空いた時間など、聴きに来て下さいね。
校区外の方も大歓迎です!
ただ、学校内の駐車場は使えないようなので、
市電などの交通機関をお使いの上、お越し下さい。
この記事へのコメント
こんばんは。
明日は音楽会だね。もりだくさんで、ほんとにたのしそうです(^^)
ブログを楽しみに読んで下さる生徒さんやおうちの方の声は、うれしいよね♪
・・・どうしても、PC開くと、少しつらくて、どうしても以前のようにすらすら?とは書けない私なのだけど、
それでもやっぱり、近くの友達が、いつも楽しみにしてるんやよ、って言ってくれて、
書ける気持ちの時に、無理せず続けようって思っているよ・・・って、へんなコメントでごめんなさい。
私も、makoさんのブログ、これからも楽しみにしているよ(^^)
明日はみなさんで楽しんでくださいね!
明日は音楽会だね。もりだくさんで、ほんとにたのしそうです(^^)
ブログを楽しみに読んで下さる生徒さんやおうちの方の声は、うれしいよね♪
・・・どうしても、PC開くと、少しつらくて、どうしても以前のようにすらすら?とは書けない私なのだけど、
それでもやっぱり、近くの友達が、いつも楽しみにしてるんやよ、って言ってくれて、
書ける気持ちの時に、無理せず続けようって思っているよ・・・って、へんなコメントでごめんなさい。
私も、makoさんのブログ、これからも楽しみにしているよ(^^)
明日はみなさんで楽しんでくださいね!
Posted by lemon at 2013年09月22日 01:12
>lemonさん。
はい、なかなか濃度の濃いコンサートになりそうです。
体育祭と同時開催なので、どこまでお客さんが来てくれるか、わからないけど、
賑やかな雰囲気で出来ればいいなぁ・・。
lemonさん、いつも温かいコメントありがとう。
いつも読んで下さっている方がいる、と感じるので、続けていけるんだよね。
でも、無理せず、自分の生活ペースをくずさず、やっていければいいね。
がんばってきまーす!
はい、なかなか濃度の濃いコンサートになりそうです。
体育祭と同時開催なので、どこまでお客さんが来てくれるか、わからないけど、
賑やかな雰囲気で出来ればいいなぁ・・。
lemonさん、いつも温かいコメントありがとう。
いつも読んで下さっている方がいる、と感じるので、続けていけるんだよね。
でも、無理せず、自分の生活ペースをくずさず、やっていければいいね。
がんばってきまーす!
Posted by mako
at 2013年09月22日 06:29
