プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2012年04月15日

私のお気に入り・・??

先日、野菜用のスライサーで、キャベツの千切りを調子よくシャカシャカしていた所、
思い切り、右手の親指を切ってしまいました。
新しく買ったスライサーで切れ味も抜群のものでしたface07

その日から、もうピアノの練習が満足に出来ず・・
発表会も近いのに、気ばかり焦りましたが、
ここはもう、腹をくくって右手親指を使わずに練習の日々・・。
ようやく傷もマシになってきたので、おそるおそる親指も使い始めています。

今、私が愛用している、指のケアグッズはこちらです。
       ↓
私のお気に入り・・??

「おそうじ消しゴム」と言うのですかね・・
いろんなメーカーから出ていますよね。
洗剤入らずで、少し、水を含ませてゴシゴシすると、
水垢から油汚れまで綺麗に取れるというヤツです。

これを薄ーーく切って、
絆創膏→おそうじ消しゴム→ガーゼの順に
巻き巻きしていきます。
かなり、太ーーい指になりますが、
少しの打鍵なら、指への衝撃も少なそうです。

手を使うお仕事をされている方、
もしケガをされたら、お試し下さい。

・・・・て・・
発表会前に生徒さん達に出す手紙にも、
「くれぐれも突き指などしないように気をつけてね・・」などと
書いてる張本人が、こんなケガをして、どないすんねん!!と、
自分にツッコミを入れています・・・face04



同じカテゴリー(makoの日常)の記事画像
骨折しました
Moët & Chandonと共に記念日を迎えた
父の日に
浜松の楽器博物館へ
実は鬼滅推しです…
久しぶりの更新です
同じカテゴリー(makoの日常)の記事
 骨折しました (2023-10-05 23:10)
 Moët & Chandonと共に記念日を迎えた (2021-07-09 15:16)
 父の日に (2021-06-22 13:02)
 浜松の楽器博物館へ (2021-06-14 15:24)
 実は鬼滅推しです… (2021-06-07 22:57)
 久しぶりの更新です (2021-05-22 15:51)

この記事へのコメント
なるほど〜
そんな使い方があったんやね
早く治るといいね
Posted by マリアの母 at 2012年04月15日 22:24
マリアちゃんの母さん。

そうなんよ~。
スポンジ、スポンジ~、と家の中を探したら、
これ見つけました。
これなら、細かく切れるし、残ったら掃除で使えるし、いいのん見つけた(笑)。

でも、だいぶ治ってきたよ。ありがとう~
Posted by mako at 2012年04月15日 23:50
http://www.woundhealing-center.jp/kizu/kizuato_howto.html

終戦後に流行った麻薬はもちろん、痛み止めを飲むのはよくないです。うちの子どもはデブなので、唐揚げも食べさせません。
Posted by ヒロポン at 2012年04月22日 08:40
ヒロポンさん。

今日は、ありがとうございました。
痛み止めの薬も、よくないんですね。
私は頭痛がひどい時など、たまにのんでしまうことがありますが・・。

今日、頂いた軟骨のから揚げのレシピ、おいしそうですね!コラーゲンたっぷりなんでしょうね。ぜひ作ってみたいです。
Posted by mako at 2012年04月22日 15:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。