2012年04月15日
私のお気に入り・・??
先日、野菜用のスライサーで、キャベツの千切りを調子よくシャカシャカしていた所、
思い切り、右手の親指を切ってしまいました。
新しく買ったスライサーで切れ味も抜群のものでした
その日から、もうピアノの練習が満足に出来ず・・
発表会も近いのに、気ばかり焦りましたが、
ここはもう、腹をくくって右手親指を使わずに練習の日々・・。
ようやく傷もマシになってきたので、おそるおそる親指も使い始めています。
今、私が愛用している、指のケアグッズはこちらです。
↓

「おそうじ消しゴム」と言うのですかね・・
いろんなメーカーから出ていますよね。
洗剤入らずで、少し、水を含ませてゴシゴシすると、
水垢から油汚れまで綺麗に取れるというヤツです。
これを薄ーーく切って、
絆創膏→おそうじ消しゴム→ガーゼの順に
巻き巻きしていきます。
かなり、太ーーい指になりますが、
少しの打鍵なら、指への衝撃も少なそうです。
手を使うお仕事をされている方、
もしケガをされたら、お試し下さい。
・・・・て・・
発表会前に生徒さん達に出す手紙にも、
「くれぐれも突き指などしないように気をつけてね・・」などと
書いてる張本人が、こんなケガをして、どないすんねん!!と、
自分にツッコミを入れています・・・
思い切り、右手の親指を切ってしまいました。
新しく買ったスライサーで切れ味も抜群のものでした

その日から、もうピアノの練習が満足に出来ず・・
発表会も近いのに、気ばかり焦りましたが、
ここはもう、腹をくくって右手親指を使わずに練習の日々・・。
ようやく傷もマシになってきたので、おそるおそる親指も使い始めています。
今、私が愛用している、指のケアグッズはこちらです。
↓
「おそうじ消しゴム」と言うのですかね・・
いろんなメーカーから出ていますよね。
洗剤入らずで、少し、水を含ませてゴシゴシすると、
水垢から油汚れまで綺麗に取れるというヤツです。
これを薄ーーく切って、
絆創膏→おそうじ消しゴム→ガーゼの順に
巻き巻きしていきます。
かなり、太ーーい指になりますが、
少しの打鍵なら、指への衝撃も少なそうです。
手を使うお仕事をされている方、
もしケガをされたら、お試し下さい。
・・・・て・・
発表会前に生徒さん達に出す手紙にも、
「くれぐれも突き指などしないように気をつけてね・・」などと
書いてる張本人が、こんなケガをして、どないすんねん!!と、
自分にツッコミを入れています・・・

この記事へのコメント
なるほど〜
そんな使い方があったんやね
早く治るといいね
そんな使い方があったんやね

早く治るといいね
Posted by マリアの母 at 2012年04月15日 22:24
マリアちゃんの母さん。
そうなんよ~。
スポンジ、スポンジ~、と家の中を探したら、
これ見つけました。
これなら、細かく切れるし、残ったら掃除で使えるし、いいのん見つけた(笑)。
でも、だいぶ治ってきたよ。ありがとう~
そうなんよ~。
スポンジ、スポンジ~、と家の中を探したら、
これ見つけました。
これなら、細かく切れるし、残ったら掃除で使えるし、いいのん見つけた(笑)。
でも、だいぶ治ってきたよ。ありがとう~
Posted by mako at 2012年04月15日 23:50
http://www.woundhealing-center.jp/kizu/kizuato_howto.html
終戦後に流行った麻薬はもちろん、痛み止めを飲むのはよくないです。うちの子どもはデブなので、唐揚げも食べさせません。
終戦後に流行った麻薬はもちろん、痛み止めを飲むのはよくないです。うちの子どもはデブなので、唐揚げも食べさせません。
Posted by ヒロポン at 2012年04月22日 08:40
ヒロポンさん。
今日は、ありがとうございました。
痛み止めの薬も、よくないんですね。
私は頭痛がひどい時など、たまにのんでしまうことがありますが・・。
今日、頂いた軟骨のから揚げのレシピ、おいしそうですね!コラーゲンたっぷりなんでしょうね。ぜひ作ってみたいです。
今日は、ありがとうございました。
痛み止めの薬も、よくないんですね。
私は頭痛がひどい時など、たまにのんでしまうことがありますが・・。
今日、頂いた軟骨のから揚げのレシピ、おいしそうですね!コラーゲンたっぷりなんでしょうね。ぜひ作ってみたいです。
Posted by mako at 2012年04月22日 15:49