2011年03月24日
高校野球、始まりましたね
昨日、春の高校野球が、無事、開幕されました。
開会式は、入場行進は削られていましたが、
他は例年通り行われ、私は、友達の息子さんが、プラカードを持って出られるというのもあって、
開会式のテレビを見ていました。
あぁ、映った映った・・お母さんに似てる~、かっこいいーって、
なぜか私までドキドキ・・。。
東北高校の選手の子達への、ひときわ温かい声援と響きやまない拍手・・
甲子園全体を澄んだ美しい声で満たした高校生の女の子の歌う君が代・・
そして、
「生かされている命に感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います」と力強く選手宣誓をした創志学園の主将くん・・
テレビからも、「がんばろう!日本」の確かな鼓動が伝わってきました。
高校野球、例年通りに始まってよかったです。
一方・・プロ野球界は、開幕日のことで、こじれにこじれていますよね。
選手会の意向を、まったく聞き入れない球界って、いったい何なのでしょうね・・。
私も、大のプロ野球ファンですが、やはり、早い時期の開幕とか、
電気をガンガン使ったナイターには、反対です。。
PS・ どうやら、セリーグ、パリーグ共に、4月12日開幕で、
ナイターの試合をデーゲームに変えていくという方向に決まったようですね。
開会式は、入場行進は削られていましたが、
他は例年通り行われ、私は、友達の息子さんが、プラカードを持って出られるというのもあって、
開会式のテレビを見ていました。
あぁ、映った映った・・お母さんに似てる~、かっこいいーって、
なぜか私までドキドキ・・。。
東北高校の選手の子達への、ひときわ温かい声援と響きやまない拍手・・
甲子園全体を澄んだ美しい声で満たした高校生の女の子の歌う君が代・・
そして、
「生かされている命に感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います」と力強く選手宣誓をした創志学園の主将くん・・
テレビからも、「がんばろう!日本」の確かな鼓動が伝わってきました。
高校野球、例年通りに始まってよかったです。
一方・・プロ野球界は、開幕日のことで、こじれにこじれていますよね。
選手会の意向を、まったく聞き入れない球界って、いったい何なのでしょうね・・。
私も、大のプロ野球ファンですが、やはり、早い時期の開幕とか、
電気をガンガン使ったナイターには、反対です。。
PS・ どうやら、セリーグ、パリーグ共に、4月12日開幕で、
ナイターの試合をデーゲームに変えていくという方向に決まったようですね。
この記事へのコメント
こんにちは
昨日は見ていただき、ありがとうございましたm(__)m
私も開会式をジックリ見た事は無かったんですが、さすがに昨日は甲子園球場に見に行きました
息子の(少しでしたが)行進姿にも感動しましたが、生で聞く日本一の女子高生の君が代や、選手宣誓にも感動しました
そして息子以外のボーイスカウト達7人が優勝旗の返還のお手伝いをしているのを見てまた感動しちゃっいました
素晴らしかった!
TVには殆ど映らない所で皆が腿を高く上げて歩き、回れ右や整列もビシッと揃ってました
行進が無くなり、出番が無くなった他16人も、同じ訓練を丸3日間2月末から受けていたのに、直前に募金活動に回され気の毒でした
きっと彼らのお母さん達も私みたいに親戚や友達に宣伝してた事でしょうに…
とにかく感動に満ちた開会式でした〜(^0^)/
昨日は見ていただき、ありがとうございましたm(__)m
私も開会式をジックリ見た事は無かったんですが、さすがに昨日は甲子園球場に見に行きました
息子の(少しでしたが)行進姿にも感動しましたが、生で聞く日本一の女子高生の君が代や、選手宣誓にも感動しました
そして息子以外のボーイスカウト達7人が優勝旗の返還のお手伝いをしているのを見てまた感動しちゃっいました
素晴らしかった!
TVには殆ど映らない所で皆が腿を高く上げて歩き、回れ右や整列もビシッと揃ってました
行進が無くなり、出番が無くなった他16人も、同じ訓練を丸3日間2月末から受けていたのに、直前に募金活動に回され気の毒でした
きっと彼らのお母さん達も私みたいに親戚や友達に宣伝してた事でしょうに…
とにかく感動に満ちた開会式でした〜(^0^)/
Posted by マリアの母 at 2011年03月24日 17:41
東北高校の選手たち、出場できることがすごくありがたく、感謝の気持ちで一杯だと思います。
野球ではなく吹奏楽部ですが、今年の春休みは部活中止になりそうで、今後大会とかどうなるのか、すごく不安です。
野球ではなく吹奏楽部ですが、今年の春休みは部活中止になりそうで、今後大会とかどうなるのか、すごく不安です。
Posted by チャミママ at 2011年03月24日 17:42
無事開催になってよかったです。選手も応援の人も、前向きな気持ちになれそうですね。
うちの子も野球少年だったので、いつも一生懸命見ているのですが、今年は一層熱いエールを送りたいです。
うちの子も野球少年だったので、いつも一生懸命見ているのですが、今年は一層熱いエールを送りたいです。
Posted by lemon at 2011年03月24日 22:06
私も選手宣誓 感激しました。
本当に「がんばろう 日本!」って気持ち。
今 何をしなければいけないか 球界もしっかり
考えてほしい。
ただでさえ 野球離れなんだから、自分の首を絞めるようなこと・・・やめましょう。
本当に「がんばろう 日本!」って気持ち。
今 何をしなければいけないか 球界もしっかり
考えてほしい。
ただでさえ 野球離れなんだから、自分の首を絞めるようなこと・・・やめましょう。
Posted by こぶたママ ゆーちゃん
at 2011年03月24日 22:42

>マリアの母さん。
昨日は、息子さんの凛々しい姿が見れてよかったです!息子さんとは、会った事ないけど、マリアの母さんの面影があって、とても懐かしく思えてドキドキしちゃいましたよ。
テレビには映らない所で、いっぱい見せ場があったのですね。
今回は、このような時期の中だった事もあり、忘れられない思い出になったことでしょうね。。
>チャミママさん。
東北高校の選手達、立派に出られていましたよね。彼らへの声援は、とても温かかったですよね。
部活・・お休みになったのですね・・
報道を見るだけでも、まだまだ大変な状況でしょうけど、なんとか、少しずつ学校の活動もできるようになってほしいですよね。
復興を祈っています。。
>lemonさん。
無事に開催されて、本当によかったですよね。これで、日本中のたくさんの人達が元気になっていけるかなあ。
lemonさんの息子さんも野球少年だったんですね~。野球は、親も大変でしたが(・・思わず本音が・・)、子供達も親達も団結心が出来るので、やっててよかったですよね~。。
>こぶたママゆーちゃん
選手宣誓、感動しましたよね!
プロ野球、本当に・・こんなふうにゴタゴタしてたら、ますます野球離れの人が増えますよね~。なんとか、開幕延期と、ナイター自粛ということで決まったそうで・・よかったです。。
昨日は、息子さんの凛々しい姿が見れてよかったです!息子さんとは、会った事ないけど、マリアの母さんの面影があって、とても懐かしく思えてドキドキしちゃいましたよ。
テレビには映らない所で、いっぱい見せ場があったのですね。
今回は、このような時期の中だった事もあり、忘れられない思い出になったことでしょうね。。
>チャミママさん。
東北高校の選手達、立派に出られていましたよね。彼らへの声援は、とても温かかったですよね。
部活・・お休みになったのですね・・
報道を見るだけでも、まだまだ大変な状況でしょうけど、なんとか、少しずつ学校の活動もできるようになってほしいですよね。
復興を祈っています。。
>lemonさん。
無事に開催されて、本当によかったですよね。これで、日本中のたくさんの人達が元気になっていけるかなあ。
lemonさんの息子さんも野球少年だったんですね~。野球は、親も大変でしたが(・・思わず本音が・・)、子供達も親達も団結心が出来るので、やっててよかったですよね~。。
>こぶたママゆーちゃん
選手宣誓、感動しましたよね!
プロ野球、本当に・・こんなふうにゴタゴタしてたら、ますます野球離れの人が増えますよね~。なんとか、開幕延期と、ナイター自粛ということで決まったそうで・・よかったです。。
Posted by mako at 2011年03月24日 23:05
↑みなさんと同感♪
>「生かされている命に感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います」
って!?
高校生が凄いこと言ったよ!!
家内と感激しながら、鼻息荒くしながら語っちゃいました!
これなら日本は大丈夫!!私も高校生達に追い抜かれないようがんばらなくっちゃ(^_^;)
>「生かされている命に感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います」
って!?
高校生が凄いこと言ったよ!!
家内と感激しながら、鼻息荒くしながら語っちゃいました!
これなら日本は大丈夫!!私も高校生達に追い抜かれないようがんばらなくっちゃ(^_^;)
Posted by どうまいムシパン at 2011年03月25日 00:28
>どうまいムシパンさん。
そう、選手宣誓、びっくりしましたよね!
とても嬉しい言葉であり、頼もしく思えました。
被災地でも、自分の両親の行方がわからない中、無心で周りの人々を助けている高校生の子達もたくさんいるとか・・
日本は、こうして、再生していくんですね。。
そう、選手宣誓、びっくりしましたよね!
とても嬉しい言葉であり、頼もしく思えました。
被災地でも、自分の両親の行方がわからない中、無心で周りの人々を助けている高校生の子達もたくさんいるとか・・
日本は、こうして、再生していくんですね。。
Posted by mako at 2011年03月25日 09:03