プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2011年03月18日

みんなの熱い想い・・

今日で、ちょうど1週間ですね・・

被災地のほうでは、計り知れない不安と共に過ごされている方々が、
たくさんいらっしゃる事でしょう・・

今日は、ブロガーの、こぶたママゆーちゃんさんの、「越前そば千曳」さんにて、
ささやかながら、募金をさせていただきました。
募金箱、ずっしりと重かったです。
皆さんの熱い想いを感じました。


私は今、音楽仲間達と一緒に、豊橋市内の某所へ
ボランティア演奏をさせていただくために、
いろいろ練習している所ですが、
その中の1曲に、去年の大河ドラマで使われていた「龍馬伝」のオープニングの曲があります。 
かなり、お気に入りの曲です。

「一生、笑って暮らせる日本にしたい・・」と、志高く、
激動の時代に、日本中を駆け抜けていった龍馬・・

弾きながら・・どうしても、思い浮かんでしまうものは、人々の涙、叫び声・・
そして、全国の人達の熱い想い・・どんな困難をも乗り越えようとする強い力・・

こうして、ピアノが弾けること・・自分の想いを音に乗せられること・・に、
あらためて感謝しながら、1日1日を大切に過ごしていきたいです。






同じカテゴリー(makoの日常)の記事画像
骨折しました
Moët & Chandonと共に記念日を迎えた
父の日に
浜松の楽器博物館へ
実は鬼滅推しです…
久しぶりの更新です
同じカテゴリー(makoの日常)の記事
 骨折しました (2023-10-05 23:10)
 Moët & Chandonと共に記念日を迎えた (2021-07-09 15:16)
 父の日に (2021-06-22 13:02)
 浜松の楽器博物館へ (2021-06-14 15:24)
 実は鬼滅推しです… (2021-06-07 22:57)
 久しぶりの更新です (2021-05-22 15:51)

この記事へのコメント
 最後の2行、とても共感します。被災地とはいえ、歌の練習をしたり、ピアノを弾ける環境にあることに感謝したいと思います。
 部活がなくなったことで、「暇で、何していいかわからない」と言っている先生が多数いたのがショックでした。
 無趣味な味気ない人生を送っていることもショックだし、そんなこと言っていてはもっと悲惨な環境の方に申し訳ないです。
Posted by チャミママ at 2011年03月18日 18:41
チャミママさん。

音楽があって、本当によかったと思います。
感謝の気持ち・・持ち続けなければいけないですよね。

まだまだ不便な生活が続きますよね・・。
早く復旧できるように祈っていますね。
Posted by makomako at 2011年03月18日 20:51
makoさん
ご来店ありがとうございました。
わざわざ来ていただいて 感激です。
優しい気持ち 嬉しかったです。
ありがとう
Posted by こぶたママ ゆーちゃんこぶたママ ゆーちゃん at 2011年03月18日 22:14
ゆーちゃんさん。

少しでも、被災者さんへの気持ちを置いていけてよかったです。

お客さんがどんどん入って来られて、お忙しい中、まったり過ごしちゃってごめんなさい・・。

また、行かせてくださいね。
Posted by makomako at 2011年03月18日 22:24
「一生、笑って暮らせる日本にしたい・・」
とても大切な事ですよね。
光が有れば影が出来ます。
それでも全てが光になる様に、一生、笑って暮らせる日本になるように、願い、行動して行きましょう。
自分事ですが諦めようとしても、諦めれない自分が居ます。
今は未だ手探りですが、諦めないで行動に移していきます!!
Posted by ふかっちゃん at 2011年03月18日 23:36
色々な方法で日本を元気にさせる方法が個々にあると思います。

皆で応援しましょう。
諦めず、長期的な視点で!
Posted by YOSHIYOSHI at 2011年03月19日 01:17
こんな時間にお邪魔してしまいました(**)
  
龍馬の曲いいですね。強い思いが伝わってきます。音楽は人の心の支えになることもありますね。
テレビの応援コメントコーナーを見ていたら、
2歳の子が「ぼくが地震をやっつけてやる」
と言っているものから、国連から日本への応援コメントまで、様々なのがありました。
物資はもちろん、こうした声も被災地の皆さんに届いて、少しでも元気になってもらえたらいいですね。
Posted by lemon at 2011年03月19日 03:02
>ふかっちゃんさん。

もう、一筋の光さえ見出せないほどの心を抱えていらっしゃる被災地の方々もいらっしゃるのかもしれませんね・・。みんなの熱い想いで、そういう方達が光を灯す道筋を作ってあげられたらいいですよね・・。

>YOSHIさん。

あせらずに、少しずつ、みんなで力を出し合いながら考えて、前に進んでいきたいですよね。応援していきましょう!

>lemonさん。

昨日、Mステを見ていたら、皆さんの歌のメッセージに泣けてきて、被災地の方達にも、この歌が届いていればいいなあ、と思いました。そう、物資以外でも、こういう気持ちで元気になっていただけたらいいですよね・・。
Posted by mako at 2011年03月19日 18:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。