プロフィール
mako
mako
ピアニスト・ピアノ教師の
宗行晶子(むねゆきまさこ)です。

クラシックを中心に、映画音楽、ポップスなど、
幅広いジャンルで演奏活動すると共に、
豊橋市(岩田校区)の自宅にて、ピアノ教室をしています。


幼児から大人の方まで、一人一人の個性を見極めた、きめ細かい指導を心がけています。


詳しくは、
カテゴリーの中の「自己紹介」をご覧下さい。
カテゴリーが見れない方は、こちらです。→
http://makopiano.dosugoi.net/e71616.html

教室について、ご質問のある方は、メッセージを送って下さい。
powder_snow313@yahoo.co.jp

大阪府出身。
京都市立芸術大学ピアノ科卒業。
なにわ芸術祭にて、新人賞、大阪府知事賞、
大阪市長賞を受賞。
ヤマハ演奏グレード3級、指導グレード3級取得。
1992年より豊橋市在住。

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2016年05月18日

ピアノという習い事

皆さん、こんにちは。

最近、子供の習い事について、
たまにテレビで話題にされていますが、
今の東大生で、子供の頃にピアノを習っていた人の割合が多いそうですね。

それで、
「ピアノを習うと頭が良くなる」らしい…と、脳科学者の先生などのお話も載せられたりしていますが、どうも、この言葉だけがひとり歩きしているような気がしてならないなぁ。

実は私も以前、このブログに、そこまでは断言しませんでしたが、脳の為に良いとか、書いた気もしますが、
この事は、やはり個人差があるのではと思います。

親が子供にピアノを習わせる動機として、
「頭を良くさせたいから」とか、
「学校の成績を上げたいから」とかの理由だと、ちょっと寂しくなりますね。
幸い、私が今まで出会った生徒さん達で、
上のような動機で入会された方はいらっしゃらないですが…。

やはり、純粋に、音楽を楽しむために…。
好きな歌、好きな曲を自分で演奏できるように…。
楽譜が読めると、いろんな曲が弾ける…。
作曲家を知る事で、世界が広がり、いろんな国の文化も知ることができる…など、
他にも動機はたくさんあると思いますが、
指導者としては、純粋に音楽を愛する心を育てていきたいと思ってレッスンをしています。

たしかにピアノを弾く事は、身体のいろいろな部分を同時進行で働かせているので、生活の中にピアノを弾く事が日常になっている子供さんには何らかの効果があるのかもしれませんね。

発表会やコンクールなどの目標に向けて、曲を完成させる為に毎日、コツコツと練習していく途中で、立ち止まってしまったり、回り道してしまったり、強制的に道を変えられたりしながらも、頑張って完成させていくということを繰り返しながら、
自然に忍耐力、根気強さなども身についたりします。

ただ、根底には、音楽が純粋に好きだという気持ちがあってこそなので、
私はこれからも、生徒さん達の、音楽を心から愛する気持ちを育てていきたいです。

「成績上がるよー」とか、そういう言葉では誘わないようにしようっと。。


同じカテゴリー(教室)の記事画像
第22回 発表会 無事終了しました
今年の発表会、無事終了しました。
抗原検査キット
弾きたい曲が弾けるといいね
生徒さん若干名、募集中です。
久しぶりの更新です
同じカテゴリー(教室)の記事
 第22回 発表会 無事終了しました (2024-03-21 10:05)
 生徒さん、募集中です。 (2023-08-26 18:26)
 今年の発表会、無事終了しました。 (2021-10-12 11:46)
 抗原検査キット (2021-09-11 13:40)
 弾きたい曲が弾けるといいね (2021-06-28 23:17)
 生徒さん若干名、募集中です。 (2021-06-20 01:01)

Posted by mako at 14:47
Comments(0)教室
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。