2016年02月04日
一人一人、みんな違います。。
皆さん、こんばんは。
インフルエンザ・・かなり流行ってきているようですが、
今の所、インフルエンザでお休みする生徒さんは
いらっしゃらなくて、皆さん、元気に通ってきてくれています。
このまま、元気に乗りきって、春を迎えましょう
さて、こちらの教室では、この2,3年は9月に発表会をする流れで来ているので、
今の時期は、それぞれ、自分のテキストをコツコツと進ませている所です。
テキストは皆さん、だいたい4冊(そのうち1冊はワーク)を持ってきますが、
種類も、組み合わせも、それぞれ、微妙に違います。
私の中で、だいたいの大筋は決めているのですが、
性別、始めた年齢、性格などで、同じ学年の子達でも、少しずつ違いますね。
きっちり覚えなければいけない事、守らなければいけないもの。
音符、リズム、形、奏法、テクニック・・
音楽用語、理論、音楽史、作曲家のお話、時代背景・・
そして、私自身が強ーくこだわっていること・・
教えていくものは、キリがなくて、並べたもの以外にもまだまだありそうですが・・
生徒さんそれぞれの使っているテキストに沿いながら、
抜け落ちている部分がないように・・
ちゃんと理解できているのか、たしかめながら・・
言葉を変えたり、時期を置いてから伝えてみたり、
根気よく、生徒さん一人一人と向き合えればいいなと思っています。
インフルエンザ・・かなり流行ってきているようですが、
今の所、インフルエンザでお休みする生徒さんは
いらっしゃらなくて、皆さん、元気に通ってきてくれています。
このまま、元気に乗りきって、春を迎えましょう

さて、こちらの教室では、この2,3年は9月に発表会をする流れで来ているので、
今の時期は、それぞれ、自分のテキストをコツコツと進ませている所です。
テキストは皆さん、だいたい4冊(そのうち1冊はワーク)を持ってきますが、
種類も、組み合わせも、それぞれ、微妙に違います。
私の中で、だいたいの大筋は決めているのですが、
性別、始めた年齢、性格などで、同じ学年の子達でも、少しずつ違いますね。
きっちり覚えなければいけない事、守らなければいけないもの。
音符、リズム、形、奏法、テクニック・・
音楽用語、理論、音楽史、作曲家のお話、時代背景・・
そして、私自身が強ーくこだわっていること・・
教えていくものは、キリがなくて、並べたもの以外にもまだまだありそうですが・・
生徒さんそれぞれの使っているテキストに沿いながら、
抜け落ちている部分がないように・・
ちゃんと理解できているのか、たしかめながら・・
言葉を変えたり、時期を置いてから伝えてみたり、
根気よく、生徒さん一人一人と向き合えればいいなと思っています。