2015年12月17日
PIANO MAN
皆さん、こんにちは。
私の教室では、主に中学生以上の生徒さんは、
通常、使っているクラシックのメソード教材を続けながら、
他に、今、弾きたい曲を選んで練習している方が多いです。
弾きたい曲は何でもOK・・
もちろん、クラシックの少し難しめの曲でもいいし、
ポップス系、映画音楽など、なんでも・・。
ビリージョエルの「ピアノマン」だったり、
小田和正の「たしかなこと」だったり、
ディズニーの曲だったり・・
多種多様です。
ピアノマンを弾いている子は、
お父様が、この曲が好きだから選んだそうで、
彼女は今年の発表会では、やはりお父様の好きな
ビートルズの「Let it be」を弾いたのですが、
お父様、幸せだろうなあ・・。
ピアノマン・・私も大好きです。
ピアノのC-durの明るい音色に、心地よいビート・・
私が高校生の頃は歌詞の意味を知らずに、
単純に曲の雰囲気だけで好きだったのですが、
ピアノバーでのお客さんとピアニストとの楽しいやり取りが
曲になっているんですね。
弾いていて和音を鳴らすだけでも心地よい・・
幸せいっぱいの気持ちにさせてくれる曲ですね。
基本はクラシック・・
でも時々はジャンルを超えて、いろいろなピアノサウンズを
体験することも楽しいですよね。
日々、生徒さんとのレッスンの中で、
新しいことを知ったり、忘れかけていたことを思い出したり・・
最近、忘れかけていたピアノマン・・
思い出させてくれた生徒さんに感謝しています。
私の教室では、主に中学生以上の生徒さんは、
通常、使っているクラシックのメソード教材を続けながら、
他に、今、弾きたい曲を選んで練習している方が多いです。
弾きたい曲は何でもOK・・
もちろん、クラシックの少し難しめの曲でもいいし、
ポップス系、映画音楽など、なんでも・・。
ビリージョエルの「ピアノマン」だったり、
小田和正の「たしかなこと」だったり、
ディズニーの曲だったり・・
多種多様です。
ピアノマンを弾いている子は、
お父様が、この曲が好きだから選んだそうで、
彼女は今年の発表会では、やはりお父様の好きな
ビートルズの「Let it be」を弾いたのですが、
お父様、幸せだろうなあ・・。
ピアノマン・・私も大好きです。
ピアノのC-durの明るい音色に、心地よいビート・・
私が高校生の頃は歌詞の意味を知らずに、
単純に曲の雰囲気だけで好きだったのですが、
ピアノバーでのお客さんとピアニストとの楽しいやり取りが
曲になっているんですね。
弾いていて和音を鳴らすだけでも心地よい・・
幸せいっぱいの気持ちにさせてくれる曲ですね。
基本はクラシック・・
でも時々はジャンルを超えて、いろいろなピアノサウンズを
体験することも楽しいですよね。
日々、生徒さんとのレッスンの中で、
新しいことを知ったり、忘れかけていたことを思い出したり・・
最近、忘れかけていたピアノマン・・
思い出させてくれた生徒さんに感謝しています。