2015年11月22日
日々、生徒さん達に元気をもらっています。
皆さん、こんにちは。
昨日のシャギーには、生徒さんのお母様が
聴きに来て下さいました。
ありがとうございます、とても嬉しかったです。
こんな感じでやっていますので、またいつでもいらしてくださいね。
さて・・先日の記事に少し書いた合唱コンクールと学芸会ですが、
こちらの生徒さん達は、みんな無事に、しっかり演奏できたようです。
よかった、よかった(*^_^*)
中学生のHちゃんとYくん・・
二人とも、かなり余裕で仕上げて、本番も力演・・。
小学3年生のMちゃんは、練習期間2週間ほどで2曲弾いちゃいましたね。
そして・・今日は、近くの小学校の学芸会で、5年生のRちゃんが
合唱の伴奏をするので、聴きに行ってきました。
なかなか、難しい曲で、しかも練習期間が一カ月半程だったのに、
レッスンの中で練習した事を、しっかり消化して、
どんどん弾けてきましたね。
校内発表の日と、本番の日をしっかり見据えて、
練習を積み重ねる事が出来ました。
また、同じ日に別の小学校で、やはり合唱の伴奏を弾いた
4年生のYくん・・これまた、かなり難しい曲で、
小学生用の少し簡単な伴奏譜もあったのに、
本人自ら、難しい楽譜で練習して弾けてしまったという感じで、
今日も余裕を持って表現できたという嬉しいお知らせもありました。
本当に、子供達の度胸と集中力には脱帽です。
私も見習わなければ…練習、練習・・^_^;
昨日のシャギーには、生徒さんのお母様が
聴きに来て下さいました。
ありがとうございます、とても嬉しかったです。
こんな感じでやっていますので、またいつでもいらしてくださいね。
さて・・先日の記事に少し書いた合唱コンクールと学芸会ですが、
こちらの生徒さん達は、みんな無事に、しっかり演奏できたようです。
よかった、よかった(*^_^*)
中学生のHちゃんとYくん・・
二人とも、かなり余裕で仕上げて、本番も力演・・。
小学3年生のMちゃんは、練習期間2週間ほどで2曲弾いちゃいましたね。
そして・・今日は、近くの小学校の学芸会で、5年生のRちゃんが
合唱の伴奏をするので、聴きに行ってきました。
なかなか、難しい曲で、しかも練習期間が一カ月半程だったのに、
レッスンの中で練習した事を、しっかり消化して、
どんどん弾けてきましたね。
校内発表の日と、本番の日をしっかり見据えて、
練習を積み重ねる事が出来ました。
また、同じ日に別の小学校で、やはり合唱の伴奏を弾いた
4年生のYくん・・これまた、かなり難しい曲で、
小学生用の少し簡単な伴奏譜もあったのに、
本人自ら、難しい楽譜で練習して弾けてしまったという感じで、
今日も余裕を持って表現できたという嬉しいお知らせもありました。
本当に、子供達の度胸と集中力には脱帽です。
私も見習わなければ…練習、練習・・^_^;