2010年08月23日
思春期のピアノ。。
中学入学を機に、ピアノをやめてしまう子が多いです。
そりゃまあ、わかる・・中学入ったら、まず部活と勉強との両立から始まり、塾にも通い始め・・
ピアノなんて2の次!ってなってしまうのです。
我が子を見ていても、たしかに中学生活は大変でした。
でも・・中学生、高校生の頃って、特別なんですよね・・
精神的にもずいぶん成長してきて、小学生の時とは違った、新たな感受性が芽生え、いろんなことで刺激をうける時期なので、そういう時に感じる音楽ってのは、大人になってからも、ずっと記憶に残っているものなんだと思います。
私自身、中高生の頃、聴いたり、弾いたりしたものは、格別な思い出があり、その部屋の匂いまでも
しっかり覚えている感じです。
きっと・・これを読んで下さっている皆さんにとっての中高生の頃の思い出も、
語りつくせないほどのものであるだろうし、その頃、聴いた音楽も、鮮明に覚えていらっしゃるのではないでしょうか。
ピアノが弾けたら・・そういう自分の好きな曲も、自分で弾いて表現できる・・・
これって、とっても快感なんですよね・・。
「また、大人になってやりたくなったらやればいいって子供に言ってます。」とお母さんは言うけど、
今のこの時期にやらなきゃ、君の中の音楽は、音楽ではなくなるよ~って思います。
でも、本当にその家その家の方針があるし、そこからは、何も言えません。
私の教室では、中学生以上の生徒さんは、月3回のレッスンにしています。
学校のテスト週間などのスケジュールと照らし合わせて、月ごとに、レッスンする週を決めていくので、
そんなに無理なくレッスンに通えてもらっている状況です。
ただ・・テスト中の時のほうが、むしょうにピアノが弾きたくなるという子もいるみたいです。
これは、田村智子先生、岩瀬洋子先生という方が、本に書かれていることですが、体が自然に欲しているそうですね。
勉強で疲れた左脳をリラックスさせる最高の方法が右脳を使うことだそうで、
高学年、特に受験生ともなると、覚えることが多くなり、左脳を酷使するほど、バランスを取るために、
ピアノなど弾いて右脳を働かせる必要があるそうです。
この事は、最近、知った事なんですが、私自身の中高生の頃を思い返してみても、なるほど・・と思いました。
貴重な青春の時期・・・大切にして、見守ってあげたいですね。。
そりゃまあ、わかる・・中学入ったら、まず部活と勉強との両立から始まり、塾にも通い始め・・
ピアノなんて2の次!ってなってしまうのです。
我が子を見ていても、たしかに中学生活は大変でした。
でも・・中学生、高校生の頃って、特別なんですよね・・
精神的にもずいぶん成長してきて、小学生の時とは違った、新たな感受性が芽生え、いろんなことで刺激をうける時期なので、そういう時に感じる音楽ってのは、大人になってからも、ずっと記憶に残っているものなんだと思います。
私自身、中高生の頃、聴いたり、弾いたりしたものは、格別な思い出があり、その部屋の匂いまでも
しっかり覚えている感じです。
きっと・・これを読んで下さっている皆さんにとっての中高生の頃の思い出も、
語りつくせないほどのものであるだろうし、その頃、聴いた音楽も、鮮明に覚えていらっしゃるのではないでしょうか。
ピアノが弾けたら・・そういう自分の好きな曲も、自分で弾いて表現できる・・・
これって、とっても快感なんですよね・・。
「また、大人になってやりたくなったらやればいいって子供に言ってます。」とお母さんは言うけど、
今のこの時期にやらなきゃ、君の中の音楽は、音楽ではなくなるよ~って思います。
でも、本当にその家その家の方針があるし、そこからは、何も言えません。
私の教室では、中学生以上の生徒さんは、月3回のレッスンにしています。
学校のテスト週間などのスケジュールと照らし合わせて、月ごとに、レッスンする週を決めていくので、
そんなに無理なくレッスンに通えてもらっている状況です。
ただ・・テスト中の時のほうが、むしょうにピアノが弾きたくなるという子もいるみたいです。
これは、田村智子先生、岩瀬洋子先生という方が、本に書かれていることですが、体が自然に欲しているそうですね。
勉強で疲れた左脳をリラックスさせる最高の方法が右脳を使うことだそうで、
高学年、特に受験生ともなると、覚えることが多くなり、左脳を酷使するほど、バランスを取るために、
ピアノなど弾いて右脳を働かせる必要があるそうです。
この事は、最近、知った事なんですが、私自身の中高生の頃を思い返してみても、なるほど・・と思いました。
貴重な青春の時期・・・大切にして、見守ってあげたいですね。。
この記事へのコメント
深いんですねえ。
今日 うちの娘がピアノを弾いていた処
ちょっと、ふざけて くすぐってしましました。反省・・・。(苦笑)
今日 うちの娘がピアノを弾いていた処
ちょっと、ふざけて くすぐってしましました。反省・・・。(苦笑)
Posted by 桜坂
at 2010年08月23日 22:21

桜坂さん。コメントありがとうございます。
娘さん、ピアノ習っていらっしゃるんですね。楽しみですね~。応援してあげてくださいね。。
娘さん、ピアノ習っていらっしゃるんですね。楽しみですね~。応援してあげてくださいね。。
Posted by mako
at 2010年08月23日 23:13
